本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

『みんなちがってみんないい―自分をだいすきに!―』

画像

臨時休業6日目です。翁島小学校の児童の皆さん、元気ですか?

金子みすゞさんの詩「わたしと小鳥とすずと」の一節に『みんなちがってみんないい』という言葉があります。あなたがいて私がいる。あなたと私、どちらも大切。一人ひとり大切な存在です。

なかなか友だちに会えませんが、こんな機会にぜひ自分のいいところ探しや好きなところ探しをしてみてはどうですか?自分を好きになれたら、より友だちの良さも見つけられるかもしれませんね。

わたしと小鳥とすずと  金子みすゞ

わたしが両手をひろげても、
お空はちっともとべないが、
とべる小鳥は私のように、
地面をはやくは走れない。

わたしがからだをゆすっても、
きれいな音はでないけど、
あの鳴るすずはわたしのように
たくさんなうたは知らないよ。

すずと、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。

家庭学習の取り組み「学びのススメ」

画像

 校庭の桜の花も開きはじめ、穏やかな春が学校にも訪れています。
 COVID-19の拡大防止対策としての臨時休業も本日で6日目になります。ご家庭のみなさんはどのように過ごされているのでしょうか。

 福島県教育委員会では、臨時休業で家庭にいる福島県の小・中学生のみなさんのために、家庭学習の取り組み方「学びのススメ」の動画を作成しました。
 学校が再会する時に、元気に登校できるよう、思いをこめて作成されています。

 開き方は、
1.福島県教育委員会のHPを開きます。はじめのフォトニュースの下の方に「重要なお知らせ」という項目が表示されていますので、その中の4月24日に更新された「家庭学習応援プログラム(福島県の小中学生対象)」という項目をクリックしてください。

2.家庭学習応援プログラムの項目の中に、「家庭学習の進め方『学びのススメ』」が表示されますので、クリックしてください。

3.画面の中ほどにある「動画サイトへ[PDFファイル]」と書かれたところをクリックします。

4.パスワードを求められますので、オクレンジャーでおくられたパスワードを入力してください。

 家庭学習にぜひ活用してください。
 また、この動画は、福島県の学校関係者のみの限定公開です。転用したり、SNSにアップしたりすることがないようお願いいたします。