「勝翁庭」のこぶしの花がきれいです。同じこの時期にハクモクレンも咲いています。こぶしとハクモクレンの見分け方は?後ほど記載します。
交通教室の前に、町の自転車屋さんが、子ども達の自転車を点検して下さいました。点検する中でねじが緩んでいるような時は、ねじを締めるなどの作業も行って下さいました。子ども達が、点検カードを持ち帰りますので、修理が必要な箇所がある時には、修理して安全に乗れるようにしてください。点検していただいた自転車屋さんに心より感謝致します。ありがとうございました。
4月11日(水)曇り。午前11時30分の気温は、12度。今日は、交通安全教室があるので、自転車を押しながら、または、お家の方に運んでいただいたりしての登校になりました。交通量の多い道路を横断するときは、交通安全協会の皆さんや地域の方々が見守って下さいました。ありがとうございます。
4月10日(火)晴れ。午後5時40分の気温は12度。今日はとても良い天気でした。ちょっと寒かったですが・・。校舎南側の校庭の桜のつぼみの先が、赤っぽくなってきました。
4月9日(月)1校時目。教室を回って見ると・・・。学級会でこれからのことを決めている学年、国語の勉強が始まった学年など様々ですが、どの学年も落ち着いた雰囲気で学習がすすめられていました。
4月9日(月)今日から本格的に平成30年度、第1学期のスタートです。1年生を入れた通学班も新しくなって元気いっぱい登校して来ました。
4月9日(月)曇り。午後12時30分の気温は6度。肌寒い日です。
写真は、今朝の様子です。
写真1・・・昨日の雪が残っていました。
(町内の市沢地区は、20cm程の積雪だったそうです。)
写真2・・・近所のお宅のハクモクレンがきれいです。
写真3・・・校庭のこぶしも花が咲き始めました。
写真4・・・今朝の桜のつぼみです。ここ2,3日寒いので、開花にはもうちょっとと言うところです。
4月8日(日)曇り。午後5時20分の気温は2度。今日は、雪がちらつくような時間もあり、肌寒い日でした。
でも、自宅近くの桜は、満開まではいきませんが随分咲いてきました。
4月7日(土)曇り。午前7時30分の気温は、7度。今日のお昼ごろは、90%の確率で雨が予想されています。
昨日、児童下校後に職員写真を撮影しました。15名の『平成30年度チーム翁島』です。よろしくお願いいたします。
今日、4月6日(金)から4月15日(日)は、「春の全国交通安全運動期間」です。スローガンは、『守ろう!交通ルール。広げよう思いやりの輪。』です。今日も、子ども達の登校時には、地域の皆さんが大勢交通指導をして下さっていました。ありがとうございます。
入学・進級する子ども達に向けて、担任の先生は、それぞれに黒板にメッセージを書いて迎えていました。担任発表がある前、子ども達は、黒板の字を見て、そして、メッセージの内容を考えて、担任の先生が誰かをワクワクしながら予想した事でしょう。
4月6日(金)曇り。午前11時30分の気温は、16度。今日は、入学式でした。今朝の、新入生を迎える前の校舎の様子です。
明日は、平成30年度始業式・入学式です。日程は、以下のようです。
8:35~8:50 転入職員着任披露式・第1学期始業式
10:00~ 入学式
11:20 下校 (スクールバス 11:30 発)
新2年~新6年生は、いつも通りに登校(午前8時15分まで)
新入生は、受付が、午前8時50分から午前9時10分です。
※ 天候が下り坂です。翁島小学校のピンポイント天気予報は曇り。入学式が始まる午前10時の気温は13度と予想されています。寒くない服装で登校、ご来校ください。
いよいよ、翁島小学校の平成30年度が幕を開けます!
暖かさに誘われて、昼休みに校庭を歩いてみると、昨年植えたパンジーやビオラがきれいに咲き、プランターに植えられたチューリップは、1本だけ咲いていました。(チューリップは、何色から咲くのか調べた事があります。チューリップの歌の順番に 『・・・♪ あか、しろ、きいろ どの花みても ♪・・・ 』 だという説があるようです。その時は、ホントかなと思っていましたが、確かに今年始めて咲いたチューリップの色は、赤でした。)桜のつぼみは、かなりふくらみ、あと少しで咲きそうです。ふきのとうもかなり丈が伸びています。今年の春は、暖かな日が多く、植物の成長も早いようです。
4月5日(木)晴れ。午後4時の気温は11度。写真は、校舎から見た今朝8時頃の磐梯山です。ここ数日、霧に包まれたようにうっすらとしかその姿が見えませんでしたが、今日は久しぶりにクリアーな姿を見ることができました。教頭先生は、この磐梯山の姿を見るとパワーが湧いてくると話されていました・・。私もおんなじです。
4月4日(水)晴れ。午後5時20分の気温は、12度。予報通り風が強くなってきました。これから天気が悪くなってくるようです。
さて、春休みは、明日1日のみとなりました。明後日は、入学式、始業式です。ベストコンディションで登校できるよう体と心の準備をしっかりしましょう。卒業生もいよいよ中学生ですね。頑張ってくださいね。
写真は、今朝の自宅付近の様子です。レンギョウや梅の花が満開です。会津もいよいよ春本番です。
上の写真は、3月29日(木)の問題の答えです。翌日、3月30日の月は、少し太って満月に近づいてきました。この問題は、6年生理科の月の単元をしっかり学習するとわかる問題でした・・・。
3月31日(土)晴れ。午後2時30分の気温は、12度。今日で平成29年度は終了です。明日、4月1日からは平成30年度がいよいよスタートです。それにしても、春らしいとても気持ちの良い日です。福島市の花見の名所である花見山公園は、明日から自家用車で入ることができなくなり、本格的な花見シーズンが始まるようです。ハクモクレンやレンギョウが今満開だそうです。
暖かな陽気に誘われて、散歩してみると、アヅマイチゲやカタクリに出会いました。青紫の花は、ムスカリという花です。