本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

今日は暑くなりそうです・・・。

画像

 5月12日(金)曇り。朝8時30分の気温は、もう22度。今日は暑くなりそうです。そんな中ですが、1,2年生は生活科の学習で、カワセミ水族館へ行きます。その後、カメリーナの公園でお弁当です。みんな楽しみにしています。4年生は、社会科見学で消防署へ。こちらは、お昼前には帰校予定です。しっかり学習してきましょう。
 校舎の周りは、セイヨウタンポポ、ハルザキヤマガラシ(調べてみました。間違いないと思いますが・・・)等の外来種の植物やユキヤナギ、八重桜などでとてもにぎやかです。

猪苗代支援学校運動会のポスターが届きました。

画像
運動会ポスター

 5月12日(木)、お昼過ぎに猪苗代支援学校のお友達と先生が翁島小学校を訪れました。5月20日(土)に行われる猪苗代支援学校の運動会のポスターを持って来てくださったのです。とても楽しい絵が描いてありましたので紹介します。是非、みんなで運動会に行ってみましょう。楽しい事がありそうです。

カワセミ水族館に行ってきました。(1,2年生)

画像

 カワセミ水族館は、とても楽しい場所でした。カワウソのショー(?)があったり、大きな金魚がいたり、ウナギを見たり子ども達のはち切れんばかりの笑顔を見ることができて、私たちもとても幸せな気分になりました。 

そして一番楽しかったのは、何と言っても魚つかみです!!

画像

 子ども達は、展示を見る前に、水槽に手を入れて魚つかみをしました。その後、展示を楽しんだ後また、水槽に手を入れて魚つかみ。よっぽど楽しかったようです。

カメリーナ公園でお弁当タイム。(1,2年生)

画像

 カワセミ水族館でたっぷり学習した(楽しんだ)1,2年生は、お楽しみのランチタイム。場所は、カメリーナの公園です。天気が良くてとても気持ちよかったそうです。仲良くお弁当を食べて、芝生に寝転がったり、走り回ったり、遊具も楽しみました。(いつも先生方とじゃんけんをして腕を磨いている1年生のKさんは、2年生のZさんとじゃんけん勝負!)

猪苗代消防署を見学してきました。(4年生)

画像

 5月12日(木)、4年生は猪苗代消防署を見学してきました。社会科の学習で消防署について調べたい課題をそれぞれに持って見学しました。どんな学習をしているのか見たいと思って、消防署に行って見ましたが、カワセミ水族館を楽しみすぎて、消防署に着いた時には、もう帰りの挨拶をしているところでした。でも、みんな満足そうな表情でした。きっと、よい学習ができたのでしょう。