本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

算数の授業研究会(4年生)

画像

 11月15日(木)2校時目に4年生の算数の授業研究会がありました。前時までに、長方形や正方形の面積の出し方を学習しています。今日のめあては、階段のような形をした図形(上の写真のような)の面積をどのように求めるかです。予想の段階で、長方形に分けたら出せるのではないかとか、四角形を付け足して大きな一つの長方形と考えたら良いのではないかとか様々な意見が出ました。その後、自力解決。子ども達からは、いろいろな方法が出ました。(教員があらかじめ予想した以上に様々な方法が出ました。)4年生の学力の高さを感じます。そして、自分の考えた方法を分かり易く説明することもできました。
 以下、子ども達がノートに書いた感想を記載します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
○こんな階段のような形でも正方形や長方形を作れば簡単に面積が求められることがわかった。(K.Yさん)
○階段の形の面積は、切ったり、足したりして、長方形にして求められることが分かった。(Y.Hさん)
○階段のような形でも長方形にして考えれば面積が求められる。(I.Tさん)
○こんな階段のような形でも長方形にすれば簡単に計算できる。(S.Kさん)
○最初は、余計な部分を入れて、一つの長方形にする方法が分からなかったけれど、I.Tさんの説明を聞いてよく分かりました。(Y.Tさん)
○こんな形は、無理をしなくても長方形をもとにすれば簡単に求めることができました。(H.Sさん)
○こんな形でも、長方形にすれば面積は、もとめられる。(N.Aさん)
○階段のような形でも、合わせれば長方形や正方形になる。(A.Rさん)