本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

0315校長室のつぶやき(贈る言葉)

画像

会が終了し、一度、退場をした6年生が
体育館に戻ってきました・・・?
おっと、各学年へサプライズの贈り物です。
色紙に書かれた「言葉」です。

各学年のイメージを表現したというもの。
1年生「はつらつ」
2年生「思」
3年生「元気いっぱい」
5年生「楽」
はかせ学級「自分らしさ」

一番、ニヤリとさせられたのは4年生宛のもの
「free」
なぜか、納得・・・(笑)

気持ちを贈る。気持ちを受け取る。
ステキな気持ちのやりとりになりました。

0315校長室のつぶやき(ブーメラン)

画像

「6年生を送る会」の第2報です。
企画・運営の5年生にフォーカス!

卒業式の「拍手」でも5年生に伝えましたが、
今回、形にした「気持ち」は巡り巡って、
来年、自分たちのところへ戻ってきますよ。

お疲れ様でした。ありがとうね。

0315校長室のつぶやき(ハートウォーミング)

画像

「6年生を送る会」を実施しました。
開会・閉会を放送で実施したり、
体育館に集合する学年を分散させたり、
密集・密接を回避するゲームを考えたりするなど、
様々な創意工夫がされていました。

「気持ちを形にする」
放送で全校生に話したことです。

気持ちは、実際には、目に見えませんが、
「見えた!」という瞬間に数多く出合いました。
心温まるステキな会でした。

0311校長室のつぶやき(贈呈)

画像

共生社会ホストタウン事業の主管課である
生涯学習課社会体育係より、ステキなプレゼント!
「花アート」参加記念クリアファイル2種です。
いや~、粋な計らいですね。素晴らしいです。
まさに、「使える」記念グッズです。
逆に、大切に保管する方もいらっしゃるでしょう。

花アート全景のファイルの方は、
「このあたりだったかな、シール貼ったの。」
一人一人、楽しむことができると思います。
このクリアファイルを見るたびに、
社会体育係オールスターズの勇姿を思い出します。
お世話になりました。ありがとうございます。

明日、子どもたちに配付いたします。

0311校長室のつぶやき(正統派)

画像

本日の会食ゲストは、YHくんです。
ステージ3への挑戦が面白かったですね。
「ぼくは話すのが得意なので、話します!」
直球勝負。ストロングスタイルなのです(笑)

話題は、「3.11」に関係した自分の考えでした。
震災当時(2歳)はあまりピンとこなかった自分が、
幼稚園の頃、被災現場を見て衝撃を受けたとのこと。
最近になって、2つのことを考えるようになった。
自分の命だけでなく他者の命も守る方法はないか。
今後、前向きに生きたい。強い気持ちをもった。
自分の言葉で語る、濃い~ひとときでした。

弱点も聞きました。
イタリアン系の食べ物が苦手と告白・・・。
カリフラワーの克服、応援しています!

0311校長室のつぶやき(WAF:対話よ再び)

画像

WAF実行委員長の楠恭信氏が来校されました。
「記録集」の冊子を全校生分いただきました。
表紙をめくった見開きには、
浅野友理子さんと児童の「対話」場面が登場です。

浅野さんの手による小部屋(水槽)の壁画も。
特に、天井(水面)の写真は圧巻ですよ!
子どもたちのアンケートも掲載されています。

本日、子どもたちが持ち帰りますので、
ご家族揃って、楽しんでご覧ください。

0311校長室のつぶやき(哀悼)

画像

大震災から10年
哀悼の意を表するとともに、
「当たり前」の日常に感謝をして、
大切に過ごす一日としたいと思います。

0310校長室のつぶやき(忘れない)

画像

校舎の裏手は、雪解けが進んでいます。

「3.11を忘れない」集会(放送)を実施しました。
道徳教育推進教師が中心となって企画・運営して、
全校生が東日本大震災について学ぶ場を設けます。
担当から当時の状況と集会の趣旨を説明した後、
各学級では、担任が「ふくしま道徳教育資料集」の
読み聞かせをしました。

私からは、二つのことをお願いしました。
未経験でも、出来事を知り想像することはできる。
悲しみの人々に寄り添い、思いやる人に。

今、自分にある命の大切さを感じ取る。
毎日の生活を楽しみ、精いっぱい生きる。
自他の命を大切に思う人に。

各担任も自分の言葉で震災を語ったことでしょう。
未来へつながる有意義な時間だったと思います。

0310校長室のつぶやき(強みを生かす)

画像

本日、会食の来室者は、YCさんです。
中学校へ行ったらやりたいことの質問に、
「人脈を広げたい」(本人談)
この表現、スパイス効いていましたね(笑)
他校の友達とたくさん話をして、
新しい友達を増やしたいという願いがあります。

ステージ3の難関は、「英語」で挑戦!
谷川俊太郎の詩「生きる」の英訳を披露です。
渾身のフリップ芸による演出もありました。
来室が遅いので心配していたところ、
なんと、一度、練習してきたらしいのです。
(気合い、入ってるなあ・・・。)
インターネットと辞書を駆使して、
モデルの英訳を少し改良する努力をしたようです。
恐れ入りました・・・。

大好きな英語を、自分の強みとして、
将来、海外で仕事をするかもしれないですね。

0310校長室のつぶやき(あなたのヒーローは?)

画像

5年生の外国語の授業にお邪魔しました。
子どもたちは、何やら英作文をしています。
Who is your hero ?
「あなたのヒーローは誰ですか?」
ヒーローを紹介し合う学習活動のようです。
まずは、自分の「ヒーロー」を決めます。

お母さん   2票
お父さん   1票
お祖父さん  1票
11名のうち、家族を選んだ子が4名いました。
一生懸命に英作文をする姿が、微笑ましいです。

○○が得意です。優しいです。
友達に問われたら、
理由も英語で答えなければならないから大変です!

子どもの相談に助言を与えているA教諭の、
永遠の「ヒーロー」は皆さんご存知のとおり、
ロッキー・バルボア です!

0309校長室のつぶやき(見届け)

画像

在校生代表として、5年生が卒業式に参加します。
卒業「見届け人」の大役です。
6年生にとっては、心強い存在でしょう。
本日、5・6年合同の卒業式練習を行いました。
(5年生フォーカスの写真を掲載します。)

「卒業を祝福する」ことを大前提として、
5年生には、次の2つのことを話しました。
1 一年後の自分の姿と重ね合わせること。
2 「拍手」は、一年後の自分に届けるように、
  精いっぱい思いを込めて行うこと。

態度で示した、形にした「気持ち」が、
一年後、自分の卒業のときに、返ってくるのです。

0308校長室のつぶやき(心意気)

画像

先週、冬越しの「下足コンテスト」リターンズを
6足チョイスで紹介しました。覚えていますか? 
本日、注目した1足の持ち主、
実は、コンテスト入賞の常連さんです。
先週まで、この常連さんはブーツだったのですが、
6足の記事を何かで知ったのでしょう・・・。
今朝、静かなるアピールに至ったのです。

私、この手の「負けず嫌い」、好きです(笑)

校長が気付いて、取り上げるか定かでない中、
これまでの実践、自分の信念を貫く! 
その微笑ましい心意気に、応えますよ。

0308校長室のつぶやき(飛びついた?)

画像

毎回、司書補のY先生による、
図書室前の「展示コーナー」の演出に心躍ります。
今回は、5年生もお手伝いです。
各自のお薦めの本が紹介されています。
アニメ等「推しキャラ」で盛り上がる5年生なら、
このような推薦状は得意なことでしょう。

実際の本も展示されていたのですが、
今朝、この前を通りかかると、2冊がない!?
5年生「推し」の魅力のおかげで、
心が動き、手に取った誰かがいたようですね。

0308校長室のつぶやき(挙手への道のり)

画像

先週金曜日は、授業参観ありがとうございました。
今週も通常運転で、授業の充実に努めます。
3年生の国語科の授業、教材文は「モチモチの木」
ご覧の皆さん、懐かしい気分になりませんか?
主人公である豆太の心情をみんなで考えます。

発問に反応して、元気に挙手をする子どもたち!
さて、あなたなら誰を指名しますか?
って聞かれても、困りますか・・・(笑)
よく見ると、全員が反応していませんよね。
そこで、担任のW教諭は、ひと呼吸、置きます。
「ノート書いている人は、やめましょうね。」
指名は、早い者勝ちではありませんので。

そして、この発問の前には、
自分で考えをまとめる時間を十分に確保して、
さらに、小グループで意見交換をしています。
全員で学ぶ道筋は、このようにつくられます。

0305校長室のつぶやき(見える化)

画像

今年度最後の授業参観を実施しました。

各担任が授業参観を計画する際、何を考えるか?
通常の授業内容で子どもたちのよさを引き出す。
または、
発表会、感謝の会等の企画物で、集大成とする。
私は、前者・後者どちらもOKと考えます。
実際に、各担任の「意図」は様々でした。
一年間の成長の証を見ていただきたいという想い
これだけは共通なのです。

子どもたちにとっても、
今日だけは、特別な想いがあるはずなんです。
「こんなに頑張ってきたんだよ。」
「ぼくの(私の)、この姿を見てね。」
少しでも形となって伝わったのなら幸いです。

0305校長室のつぶやき(通常)

画像

本日、1校時目の6年生教室です。
算数科で、普通に、教科書の問題を解いています。
数人が黒板の前に出て、自分の考えを披露します。
そして、全員で学び合う。
この当たり前が素晴らしい。

午後は授業参観です。
多少、気持ちが落ち着かないかもしれませんが、
通常のルーティンで、クールダウンを図っている?
小学校最後の授業参観に臨む6年生の「今」です。

0304校長室のつぶやき(普段の姿)

画像

6年生の卒業式練習が始まりました。
座る姿勢、立つ姿勢、礼法、歩き方 等々です。

「卒業式の」と名付けられると、
何だか特別な印象をもってしまうかもしれません。
普段の姿の延長にあるもの、と考えてほしいです。
小学校生活の6年間で身に付けた、習得したことを
当たり前のように自然体で示すのです。
ちょっぴり緊張感を維持して。

今年度、町内の全小・中学校で推進している
「立腰教育」もそのひとつです。
腰骨を立てて、背筋を伸ばして、目線は前へ

練習を重ねるにつれて、
気持ちと身体(の動き)がリンクしてきます。

0304校長室のつぶやき(リターンズ)

画像

本日は、三寒四温の「温」ですね。
下足が長靴・ブーツに混じり、シューズもお目見え
朝のルーティン巡回にて、思わずニヤリです。

「はきものをそろえると、心もそろう」
生徒指導主事が全校生に呼びかけていたことです。

ここ翁島の春はもうすぐですが、
一足先に、「心」がそろいつつあります。
うれしいかぎりです。

0303校長室のつぶやき(彩り華やか)

画像

給食では、「ひな祭り献立」のご提供です!
当然、本日は欠席なしです(笑)

1 菜の花ごはん
2 すまし汁
3 さわらのみそマヨネーズ焼き
4 おひたし
5 ももゼリー
彩り華やかの最強の布陣です。
上品な味わいで、ほんわかとした気分になります。

私のももゼリーの蓋に「クイズ」がありました。
Q: ひな壇の一番上に飾るのは、誰と誰でしょう?
低学年の子は難しいでしょうかね?
「お殿様とお姫様」ではありませんよ。
あの歌を思い出せば、正解にたどり着きます。

蓋の裏に記載されていた答えは、
「お内裏(だいり)様とお雛(ひな)様」です。
みんなが健康に育つように飾ると言われていると、
説明がありました。

0303校長室のつぶやき(参観ポイント)

画像

明後日、今年度最後の授業参観を行います。
お待ちしております。

授業はもちろんなのですが、
こんなところにもご注目いただきたいのです。
廊下や教室後方の「掲示物や展示物」
一年間または3学期における学習の「跡」です。

お子さんの努力の成果を、
じっくりとご覧になってくださいね。