本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

ウォールアート展、2日目。

画像

 ウォールアート展は、2日目、最終日を迎えました・・。

秋晴れに誘われて・・・。

画像

 11月4日(日)午前11時現在、晴れ。気温は12度。今日は昨日にまして良い天気です。校舎前のナデシコやニチニチソウ等に水をやりました。用務員さんがよく世話をして下さっているので、春に植えた花々がまだきれいに咲いています。来年の春に向けて10月に種まきをしたパンジーやビオラは、随分大きくなってきました。今日は、天気が良いので、外に出して日光浴です。

本日2回目の連凧・・。

画像

 11月3日(土)、陽も随分傾いてきました。16時20分現在、本日2回目の連凧があげられています。青い空に、気持ちよく、美しく上がっています。明日も、連凧上げは2回予定されています。天気もよさそうです。ぜひ、おいで下さい。

久しぶりの快晴。磐梯山が美しいです。

画像

11月3日(土)、久しぶりの快晴。雪を被った磐梯山がとてもきれいです。

ウォールアートフェスティバル オープニングレセプション

画像

 11月3日(土)、午前9時から行われたウォールアートフェスティバルのオープニングレセプションの様子です。太鼓の演奏や、花火、連凧などにぎやかに行われました。本校の子ども達もボランティアで様々な役割を果たしていました。

アート紹介3

画像

 図工室には、岩切章悟氏の作品です。磐梯山と動物たち。

アート紹介2

画像

 階段踊り場には、小栗千隼氏の作品「ワイルドローズ」。本校の子ども達も1人一つずつ花や葉を描きました。

アート紹介1

画像

 本校では、3名の方々の作品を見ることができます。
 まずは、市橋晴菜氏の作品です。校舎北側の田んぼに飾られています。
本物の磐梯山をバックにすると、更にいい感じになります。

ウォールアートフェスティバルふくしまin猪苗代2018間もなく開幕・・。

画像

 本日、明日と2日間にわたって「ウォールアートフェスティバルふくしまin猪苗代2018」が本校や猪苗代高校、はじまりの美術館 和みいなを会場として行われます。地域の方々が地域を盛り上げようと企画、実現させたフェスティバルです。

深まる秋・・・。

画像

 11月3日(土)午前7時30分の天気は曇り、気温4度。現在は曇っていますが、11月3日は、晴れの特異日とされている日です。これから良い天気になる予報です。翁島の秋も随分深まって来ました。ドウダンツツジ、ナナカマド、イロハモミジなど紅葉が濃くなってきました。本当にきれいです。
 今日は、本校を会場にして大きな文化イベントが開催されます。

子ども達のアイディア貯金箱が展示されています。

画像

アイディア貯金箱に応募した子ども達の作品が、今月いっぱい翁島郵便局に展示されていると言うことです。ご用の際は、是非ご覧下さい。

久しぶりの青空です・・。

画像

 11月2日(金)晴れ。午前10時の気温は9度。久しぶりの青空です。
校舎北側には、明日から始まるウォールアートフェスティバルに向けて、スタッフの皆さんが連凧を揚げるリハーサルをしています。青空をバックに風に乗って天高く舞い上がっています。メインの看板も立てられました。

11月です。

画像
11月のスタートは・・雨。

 11月1日(木)小雨。午前9時45分の気温は6度。いよいよ11月。平成30年は残り2ヶ月。平成30年度は、残り5ヶ月となりました。早いものです。2学期も後半戦。何事も目的を持って、子ども達としっかり頑張っていきたいと思います。

磐梯山初冠雪

画像

 10月31日(水)午後3時。雲に隠れていた磐梯山が姿を見せ始めました。初冠雪確認しました。

連凧があがっていました。

画像

 5年生の授業研究会が終わって、廊下に出てみると校舎北側の田んぼに連凧が上がっていました。今週末のウォールアートフェスティバルに向けて、スタッフの方々が強風と激しい雨の中、準備をされていました。当日は、良い天気になることと思います。子ども達の話では、凧には子ども達の夢が書いてあると言うことでした。

冷たい雨が降っています。

画像
雨に濡れる校庭

 10月31日(水)雨。午前9時の気温は5度。冷たい雨が降り、風も吹いています。吾妻山では、昨日、初冠雪が確認されたと報道されていましたが、わが磐梯山もスキー場の国体コースの上は白くなっていたという話があります。現在、磐梯山は雲ですっぽりと覆われているので確認はできませんが・・・。この雨は、夕方頃まで続く予報です。

図工室のウォールアート

画像
制作;岩切章吾氏

 壁や柱、天井など様々な場所に絵が描かれています。後ろの壁の磐梯山やくじら雲は、何度か紹介しましたが、天井の太陽、木のうろの中のウサギなど見事です。 磐梯山周辺の自然や生き物がテーマなのでしょうか・・・。

今週末は、ウォールアート展。作品の制作も大詰めです。

画像
階段踊り場のワイルドローズ   制作;小栗千隼氏

 今週末は、ウォールアート展。校舎内のアート制作もラストスパートのようです。

勝翁庭の紅葉

画像

 週休が明けて出勤してみると、勝翁庭の紅葉が一段と進んでいました。赤と黄色のモミジのコントラストが見事です。

朝は、虹が出ていました。

画像

 10月30日(火)小雨。午前11時50分の気温は8度。全学級、ストーブの試し焚きをしました。
 朝は、雨が降ったり、太陽が顔を出したりめまぐるしく天気が変わっていました。「先生、虹が出ています。」登校中の6年生K.Wさんの声で空を見上げると、きれいな虹がかかっていました。