11月21日(火)雪のち曇り。午後4時の気温は3度。今日も寒い1日でした。用務員さんが、玄関においてくださったシャコバサボテンの花が咲いてきました。
さて、私が夏に発見して一人で騒いでいるヒマラヤスギの松ぼっくりが、シダーローズになりました。写真のようです。窓際で乾燥させていると、かさが次第に開いてきます。そして、ある時、周りがぽろぽろと崩れ、先の方だけが残ります。これが、ちょうどバラの形をしているので「シダーローズ」と呼ばれています。「シダー」とは、針葉樹を中心とした広い意味の樹木と言う意味だそうです。さしずめ、シダーローズとは、「樹木に咲いたバラ」というような意味でしょうか。1,2年生がサツマイモのツルを使ってリースを作っているので、一緒に飾ってもらおうと思っています。
2017/11/21 16:05
|
投稿者:翁島小学校管理者
カテゴリ:
職員室より