本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

0605校長室のつぶやき(意識)

画像

心電図検査が実施されました。
控え場所の体育館に、最初の6年生が座っています。
よく見ると、床面には待機場所の表示がありました。

厚生労働省の「新しい生活様式」によると、
人との間隔は、できるだけ2m(最低1m)です。

養護教諭の工夫による「見える化」で、
子どもたちも意識することができました。

よろしくお願いします

画像

放送委員会が、今年度新しく着任した先生方に『先生インタビュー』を計画しました。
インタビューのお願いをしに職員室へ入り、「先生方にインタビューをします。○月○日の○時に放送室へ来てください。」と礼儀正しくお願いしていました。

新しい先生方がどんな先生か知るのが楽しみですね。

0605校長室のつぶやき(聞き取りテスト?)

画像

6月3日(水)放送による全校集会を行いました。
子どもらの顔が見えない状況での「校長の話」です。
学校の新たなスタイルになりつつありますが、
伝わるかな?と、正直、不安に感じる面もあります。

以下は、私が用意した放送原稿の一部です。
★★★
(一つ目)
簡単なことを、毎日、きちんとやりましょう。
朝、熱を測る。
マスクをする。
うがい、手洗いを忘れない、などです。
うっかり忘れている友達がいたら、
そっと教えてあげてくださいね。
いじわるで、悪口で言ってはいけませんよ。
「一緒に、がんばろう」って。優しくです。
(二つ目)
学校生活の中で、
自分の好きなことや、頑張れそうなことを 
見つけましょう。
学級には「1学期のめあて」がはってありますよね。
「あれ、どんなことを書いたかなあ?」なんて人も
いるかもしれません。
もう一度、その前に立って、じっくり読んでみては
どうでしょう。「よし、これならできそうだ。」と、
気持ちが強くなるかもしれません。
別な、アイディアが思い浮かぶかもしれません。
それもステキですね。
だんだん、ゆっくりでいいので、
自分の心が、走り出せると いいですね。
★★★

本日、ある教室を訪問して、のけぞりました(笑)
写真の掲示物を発見したからです。
学校に限らず、どんな職場、組織においても、
「上が、あんなこと言ってらあ。」で流されると、
理念の共有化を図ることができませんよね。
担任の言葉で、しっかりと伝えてくれていたんだと、
うれしさ半分、気恥ずかしさ半分の心境でした。

ありがたいですが、
言霊(ことだま)は勘弁してください、A教諭様。

6月の献立表について

保護者のみなさまには既に配付済みですが、ホームページにも掲載いたします。

6月4~10日は「歯と口の健康週間」です。噛みごたえのある、れんこんのガーリックサラダが8日(月)に出ます。よく噛むことで唾液が分泌され、消化を助けるだけでなく、脳の働きを活発にする、肥満を防止するなどの働きがあります。

また、ハーゲンダッツアイスクリームや、米粉パン、ホイコーロー丼、手作り和風ハンバーグも出ますのでお楽しみに!

添付ファイル: 6gatu 献立.gif

6月の給食だよりについて

今後、梅雨に入るとさらに湿度が高くなり、食中毒が発生しやすい時期です。
食中毒予防のためにも手洗いが大切です。みんなで気をつけていきましょう。

添付ファイル: 6gatu 給食だより.jpg

6月ほけんだよりについて

6月のほけんだよりを掲載いたします。今回の内容は、今後の健康診断日程、歯と口の健康についてです。

今後の健康診断日程は次のとおりです。
6月11日(木)尿検査(一次検査)
6月16日(火)耳鼻科検診
6月25日(木)尿検査(二次検査)
7月 6日(月)歯科検診
7月13日(月)内科検診

本日行われた心電図検査では、検査をしてくださった方へきちんとお礼を言うことができている児童が多かったです。
中には検診バスに向かってお礼を言っている児童もおり、ほほえましかったです。

添付ファイル: 6gatu hokenndayori.gif

今日の1年生

画像

「すなやつちと なかよし」

図工の授業のテーマです。

体育館横の砂場に自分の思いを形にしていきます。
友達と一緒に穴を掘ったり、水を入れたり・・・。

私がカメラを向けても、気づかず、夢中です。


(使いたい道具があるな・・・)
「これ、つかってもいい?」   
「いいよ!」

「ぼくが あなをほるから、みずをくんできて。」  
「わかったよ。」

友達と声を掛け合う。
ゆずりあう。
役割分担をする。
協力する。

1時間でたくさんのことを学びました。

保護者の皆様、運動着が少し汚れてしまったこと、お許しください。

これはいったい何だろう?(左のウの写真)

画像

ウの容器の正体は、植物の発芽と成長の実験で、「植物が成長するために必要な条件は何か」を調べる実験として、日光を遮る条件下で行っているインゲンマメの一コマです。暗い箱の中で発芽し、成長しているインゲンマメの姿を見て、子どもたちが最初に言った言葉が、「もやしみたーい!」でした。その後、SMさんが、「もしかしたら、暗いところで育てるとマメはもやしになるんじゃない?」とつぶやきました。
・・・とてもいい気づきです。
右側のア,イ,ウの3つの容器は、左から水だけ与えた場合、中央イは肥料と水を与えた場合、そしてウは今回紹介した日光を遮り肥料と水を与えた場合のインゲンマメの成長の様子です。なお、アとイは、同じ条件として日光に当てています。

お花を植えたよ

画像

学校花壇の花を植えました。

花壇の草むしり、肥料を混ぜる。そして、花を植える。
5年生の協力もあり、暑い中、がんばりました。

5年担任のA先生から、「水やりもお願いします。」と言われ、しっかり返事ができました。

朝の水やりが「あさがお」と「花壇の花」に増えます。

朝の準備が、忙しくなりますね。

学校のためにもがんばろう!

来校の際には、ぜひご覧ください。