本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

3学期初めての児童会委員会

画像

1月8日(水)に児童会委員会を行いました。
体育委員会は、3学期の計画を立てた後、体育館のボールや一輪車の空気入れをしました。
図書委員会は、みんなが本をたくさん読んでくれるような、楽しいイベントの企画をしていました。
放送委員会は、2月4日に5・6年生が出場する野口スキー大会のインタビュー内容を考えました。
保健委員会は、豆つまみ大会の準備をしました。

よりよい学校を目指して積極的に動いている翁島小学校の子どもたちです。

わくわくスポーツデー 上学年編

画像

 昨日行われる予定だった上学年のわくわくスポーツデー企画。
あまりの天候の悪さ(寒さ)に、本日実施へと変更になりました。

 今日も、体育委員の子どもたちが中心になり、運営していました。
4~6年生がゲームを行うので3年生の体育委員のSJさん、SAさん、HGさんが進行や開式・閉式の言葉を務め、進行することができました。

 上学年ということで、4~6年生を一緒にして全員でゲームを行いましたが、4年生と6年生との2歳の差はとても大きく、6年生に追い詰められると観念してしまう4・5年生の姿や、円の中に6年生が捕まっていても、仲間が下級生の隙を突いて助けに走り、全員逃げおおせてしまったりと、体力の差を見せてくれました。

 閉会式の時には、また3年生が進行を務めました。式の中で、MVPが発表されましたが、今日は6年生のHMさんが受賞し、拍手を受けていました。

 午前中にたくさんの雪が降り少し驚きましたが、昼休みには穏やかな天気となりました。寒空の下、本当に元気いっぱいの翁小健児たちでした。

わくわくスポーツデーがありました

画像

 26日(火)の昼休みに、体育委員会主催の「わくわくスポーツデー」が行われました。

 内容は、体育委員の子どもたちが考えた「けいどろ」でした。
 「けい」役の体育委員の3年生は、たった3人で30人近くの「どろ」役の子どもたちを追いかけ、円の中に捕まえ、逃げないように監視しているという内容の遊びでした。晴天ではありましたが肌寒い校庭で、全員汗だくになりながら走り回っていました。

 その中でも、2年生のNCさんは、大活躍が認められ「MVP」として友達から拍手を受けていました。
 今回の「わくわくスポーツデー」、企画、運営ともに子どもたちが行い、準備したり進行したりと、こちらも大活躍でした。


 明日28日(木)は、4~6年生の「わくわくスポーツデー」が行われます。上学年も「けいどろ」が行われるそうです。

台風被害義援金のお礼とご報告

画像

 10月下旬に、児童会代表委員会のみなさんが中心となり行った、千葉県台風被害義援金の募金活動の結果をご報告いたします。
 
 翁島小学校児童会では、台風による被害を受けられた方々を支援するために、募金活動をさせていただきました。その際、みなさんからお預かりした義援金が総額10,645円となりました。
 皆様からいただきました義援金は、猪苗代町教育委員会を通して被災地へ届けられることになりました。



 募金していただきましたみなさんの温かいご支援、ご協力に感謝いたします。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈りいたします。

翁島フェスティバル第3回実行委員会

画像

今日の昼休み、翁島フェスティバルの第3回実行委員会が行われました。
今回は、当日までの準備等や当日全体の流れ等を確認しました。その後、前回決めた役割に分かれ、発表原稿を考えました。
翁島フェスティバルまであと6日です。楽しい翁島フェスティバルになるように、着実に準備が進んでいます。
第4回実行委員会は来週の金曜日の予定です。

児童会代表委員会が募金活動を行います

画像

 この秋、日本各地で台風による多くの被害が出ています。

 翁島小学校児童会では、このたび、代表委員会が中心になって募金活動を行うことを決めました。
 17日(木)から21日(月)までの間、募金活動を行います。子どもたちのお小遣いの中から、協力できる範囲の金額でかまわないということを話し合いで決めました。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
 集まった募金は、青少年赤十字へ(JRC)または、義援金として送金する予定です。

後期 児童会委員会始動

画像

 今日、10月2日は、後期の第1回目の児童会委員会が行われました。

内容は、各委員会の委員長等の執行部を決め、活動内容を考えるというもの。

 後期は、5年生が委員長となり中心になって委員会を進めていくことになります。来年度、学校の中心となる心構えや行動の仕方などを、6年生からしっかりと引き継ぐ期間でもあります。
 5年生には特に頑張ってほしいと思います。そして、6年生は、しっかりと自分の持っているスキルを下の学年に伝えてほしいと思います。よろしくお願いします。





わくわくスポーツデー ~下学年の部~

画像

 今日の昼休みのお楽しみは、児童会体育委員会主催のわくわくスポーツデー!
 
 今日は、1~3年生のドッジボール大会でした。
 わくわくスポーツデーを楽しみにしていた子どもたちは、給食を食べ終わると早速体育館に集合し、紅白に分かれてドッジボールを始めました。
 
 どうやら細かいルールがあるらしく「3年生は反対の手で!」(利き手ではない方の手で投げること)という言葉も聞かれましたが、本当に楽しそうにドッジボールを行っていました。
 運営の方も5年生が中心になって進めており、(6年生が水環境の学習でお出かけでした)見事に1~3年生に指示を出して滞りなく進行していたようでした。
 
 また、午前中に水泳記録会を行って疲れているのではないかと大人は心配していましたが、子どもたちはそんなそぶりは全く見せず、元気にボールを追いかけていました。

わくわくスポーツデー ~上学年の部~

画像

 今日の昼休みに、体育委員会が主催した「わくわくスポーツデー」が行われ、ドッジボールで汗を流しました。

 今日は4~6年生のイベントでした。
 軽いボールとはいえ、さすが高学年の投げるボールは球の速さがとても速く、着実に敵チームをとらえて当てることができる正確さをもっていました。敵を一人でも当てると大喜びし、かといって当たった方もそれほど痛いわけではないらしく、くやしくて本気でやり返そうとする子どもたちも多かったため、本当に生き生きとした活動となりました。

 短い時間でしたが、とても楽しく活動できました。明日は下学年の実施予定です。

保健委員会からのお知らせ

画像

 今日の全校集会で、保健委員会からの歯みがきに関する発表がありました。

 よい磨き方とはどのような磨き方なのか、歯ブラシはどういう使い方をするのか、鏡をしっかり見て磨くことが大事であることなど、丁寧に、図や歯の模型を使って発表することができました。

 子どもたちの言葉から、「今、歯医者に通っています」とか「夏休みに行くつもりです」などと聞かれ、う歯を治療しようとするご家庭の姿勢がよくうかがわれます。

 夏休み明けには、全員がう歯の治療が終了するように、ご家庭でもお子さんに声をかけて頂きたいと思います。
よろしくお願いいたします。

1年生を迎える会

画像

 今日の3校時目に「1年生を迎える会」を行いました。
 6年生にエスコートされた1年生が、少し恥ずかしげに体育館へと入場してくると、在校生から大拍手で迎えられました。全校生で校歌を歌う時には、1年生ももうすっかり曲を覚えたようで、元気よくしっかりと歌っていました。6年生のSAさんの歓迎のあいさつと、校長先生からお話をいただいた時には、1年生も真剣に聞いている姿が印象的で、しっかり者の1年生が入学してきたなと感心しました。
 「猛獣狩り」や「貨物列車」、「○×クイズ」などのゲームが始まると、1年生が1人ぼっちになったりしないように、2~6年生のみんながみんな気を配っている様子が見られました。最後に1年生からは「さんぽ」を手話をつけて元気よく歌い、お礼のあいさつをすることができました。
 すべての活動がとても楽しげで、翁島小学校のみんなが、1年生を大歓迎している様子が伝わった会となりました。

 企画・運営をしてくれた6年生、ゲームを考え進めてくれた5年生、工夫を凝らした招待状を作り1年生を招待してくれた4年生、心のこもったプレゼントを準備してくれた2・3年生、本当にお疲れ様でした。

6年生をイメージした漢字、一文字。

画像

 6年生を送る会の装飾に、6年生をイメージした漢字一文字が飾られていました。5年生がひとり一人考えた漢字です。

どんな漢字かというと・・・
「楽」・・楽しいイメージ
「優」・・優しいイメージ
「笑」・・いつも笑顔でいるイメージ
「水」・・水環境学習を頑張っていたイメージ
「憧」・・あこがれの存在だった
「輝」・・いろいろな場面で輝いていた
「標」・・目標としていた

  中でも一番多かった漢字は「優」です。下学年にとても優しい6年生であった事が分かります。

6年生の似顔絵

画像

6年生を送る会の会場となった体育館の壁には、5年生の誰が描いてくれたのでしょう、6年生6人の似顔絵が飾られていました。どの絵が誰の似顔絵か分かりますか?

6年生を送る会(餅つき編)

画像
卒業を祝って、にぎやかにお餅つき!

 最後に、6年生の卒業を祝ってみんなで餅つきをしました。今年も5年生のW.Kさんのお宅から臼と杵をお借りしました。1年生~5年生は手作りの千本杵で、6年生には、お借りした本物の杵を使って力強くついてもらいました。ねばりのある美味しいお餅が出来上がりました。きなこ餅にしてみんなでいただきました。

鼓笛移杖式

画像

 6年生を送る会の中で、鼓笛移杖式を行いました。6年生から指導を受けながら一生懸命練習をしてきました。後輩の立派な演奏を聞いて6年生もきっと安心したことでしょう。来年が楽しみです。

6年生を送る会(6年生の出し物)

画像

 楽しいゲームや、心のこもったプレゼントの後は、6年生からのお返しです。6年生は、教室での出来事を寸劇にして発表しました。思わず大笑いしていまう楽しい劇でした。いつも楽しい6年生です。

6年生を送る会(プレゼント編)

画像

 ゲームの後は、心のこもったプレゼント贈呈・・。

6年生を送る会(ゲーム編)

画像

 6年生を送る会のゲームの様子です。ジャンケン列車、綱引き、輪くぐり、ジャンケン登山など楽しいゲームがたくさんありました。笑顔が、あふれていました。

6年生を送る会(入場編)

画像

 卒業式の練習の後は、そのまま「6年生を送る会」を5年生が中心となって企画・運営しました。
 まずは、入場編。1年生と手をつないでの入場、みんな嬉しそうです。

豆つまみ大会(5,6年生の部)

画像

 2月22日(金)お昼休みの時間を使って豆つまみ大会(5,6年生の部)が行われました。本日を以て3回に渡って行われた保健委員会主催、全校豆つまみ大会は終了しました。各学年の1位の子ども達は次のようです。(※学年が上がるにつれて、豆を入れる皿までの距離が長くなります。)

各学年の優勝者
1年 K.Y さん 15個
2年 S.A さん 19個
3年 F.Y さん 27個
4年 K.G さん 17個
   K.Y さん 17個
   Y.H さん 17個
5年 W.K さん 23個
6年 N.M さん 22個

 わたしもやってみました。正しい箸の持ち方の他に豆を挟む力加減も大切なポイントだと感じました。