本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

台風21号接近中

画像
間もなく実りの季節を迎える猪苗代町、被害がないことを祈るばかりです。

 9月4日(火)曇り。午前10時30分の気温は24度。台風21号が接近中です。進路を見ると、猪苗代町は、台風の中心からは外れているものの強風域内に入っています。今日の夕方から明日の朝にかけて強風や大雨への警戒が必要です。
 本日は、状況を見ながら、子ども達が安全に下校できるよう気を配っていきます。

授業風景(1年生、2年生)

画像

 9月4日(火)、2校時目の1年生と2年生の授業の様子です。
 1年生は、道徳の授業でした。教材文を読んで、実際に動作化しながら登場人物の気持ちを考えたり、互いに意見を発表し合ったりして考えを深め合っていました。
 2年生は、体育の授業。今日は、教育委員会より菅井先生に来ていただきました。紅白対抗でボールをパスしながら、最後にシュートをするというもので、バスケットボールにつながる運動です。作戦会議をしながら、頭も体も使って楽しそうに運動していました。

ノーメディアチャレンジ週間です。

画像

 9月に入り、本校では、現在、ノーメディアチャレンジを実施しています。
新聞によると、インターネット依存が疑われる中高生が全国で推計93万人に上るとの調査結果を、厚生労働省研究班(代表・尾崎米厚鳥取大教授)が31日発表したということです。これは、中高生の12~16%にあたり、スマートフォン(スマホ)の普及を背景に前回調査(2012年度)の51万人から倍近く増えたということです。成績低下、授業中の居眠りなどの影響が出ており、研究班は対策強化の必要性を指摘しているということでした。
 ネット依存をめぐっては、現在、世界保健機構(WHO)がオンラインゲームなどをやめられず日常生活が困難になる「ゲーム障害」を精神疾患の一つと位置づける方針を示しています。
 インターネットを全く使用しないということはほぼ不可能なことですが、上手に付き合う術を身に付けさせたいと思います。
 ただ単に、インターネットを使用する時間を制限するということよりも、スポ少活動や地域の行事、活動に積極的に参加させたり、家庭内での役割を持たせたり、家族で一緒に活動したりなど、子どもが実社会の中で活動する時間を意図的に増やしていくということもよい方法かもしれません。
 バーチャルの世界より実社会も方がずっと面白い、ネットで話をするより会って話をするほうがずっと楽しい、そんな実感が持てる体験を子ども達にたくさんして欲しいと願っています。

ほけんだより9月号を発行しました。

画像

 ほけんだより9月号を発行しました。PDFで添付します。
 ご覧下さい。

添付ファイル: ほけんだより9月号.pdf

今日の陸上練習は、学校で行いました。

画像

 本日の陸上練習は、運動公園での現地練習の予定でしたが、お昼を過ぎて、風が強くなり、時折雨も降ることから急遽、校内での練習に切り替えました。次の現地練習は、金曜日。天気に恵まれ、予定通り実施できるといいなあと思います。

ヒシ回収の様子がテレビ放映されました・・・。(テレビユー福島)

画像

 9月4日(火)午後7時、強い風が吹いています。県内全域に暴風警報が出ています。明日にかけて風雨が続くということで、外出を控え安全に気をつけてお過ごしください。
 昨日のヒシ回収の様子が、「奮闘、小学生がヒシ回収」というタイトルでテレビ放映されました。ご覧になったでしょうか・・・。