本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

『「人」という字』

画像

臨時休業24日目です。翁島小学校の児童の皆さん、朝はいつも同じ時間に起きていますか?生活リズムを崩さないようにしてくださいね。


***************

傷つけるのは 人だけど
いやしてくれるのも 人

***************



昔のドラマ「3年B組金八先生」の金八先生は、いろいろな言葉を生徒に伝えていました。
その中で「人という字はね…」と語りかけたシーンがあります。



「ひとりの人がもうひとりの人を支えている字です。人は人によって支えられ、人の間で人間として磨かれていくんです。」と話していました。





【参考文献:子どもに伝えたい20のことー人生を変える名言集ー】

【対称な図形 つないでいこう算数の目】―6年生―

画像

教科書23ページです。

辺の長さや角の大きさに注目し,図形の性質を考えてみましょう。

① りくさんは、図形の対応する辺の長さ、対応する角の大きさに注目していますね。

② あみさんも、対応する辺の長さと対応する角の大きさに注目していますね。


中学校では、対称な図形の学習をさらに詳しく学習します。
学習したことを振り返ってみて、わかったことや楽しかったことなどを考えてみましょう。

【ひと工夫・ふた工夫】―6年生―

画像

今日は、「工夫しているな!」という漢字ノートを紹介します。

ドリルに載っている熟語がありますね。もし余裕があるならば、それ以外の熟語も調べてみましょう。新しい言葉を知るチャンスです。

また、短文づくりも自分で考えた文章を書いてみましょう。
漢字は文の中で使えるようになることが大切です。


1日二文字ずつの漢字学習、大切にして進めてくださいね!

リコーダー名人をめざして -3年生ー

画像

リコーダーで、「シシシでおはなシ」と「にじ色の風船」を上手にえんそうできるようになりましたか。えんそうするときには、

○しせい
○リコーダーのもち方
○ゆびづかい
○いきのふきこみ方(タンギング)

に気をつけましょう。できるようになったら、おうちの方にきかせてあげましょう。

さて、上のメロディーをリコーダーでえんそうできますか?ぜひちょうせんしてみてください。

リコーダーを使い、作曲家になったつもりで、自分で曲をつくってみるのも楽しいですね。できた人は、休ぎょう後に、ぜひきかせてくださいね。

第13回 ひらがなのおべんきょう ~つ~

画像

きょうもがんばろう。

きょうは 「つ」ですね。

① 1のへやから2のへや、4のへやをとおって、かきます。ちいさなまるがはいるように かきましょう。

きょうは せんせいと しょうぶです。

せんせいは「つ」からはじまる 2もじのことばを10こみつけました。

10よりもたくさんみつけた ひとはいるかな?

せんせいに おしえてね。

4年生 折れ線グラフ4

画像

4年生のみなさん、元気にすごしていますか?「よく食べ」「よく寝て」「よく遊び」「よく学び」ましょう。今日はグラフを作るための「グラフのたてと横のお話」(教科書24ページ)です。

「たてと横のお話」
 グラフは、たての線(じく)と横の線(じく)を使って表します。「たてのじく」と「横のじく」のちがいを知りましょう。
①横のじく
横のじくは「時間のうつりかわり」を表します。ですから、『折れ線グラフは、時間がたつにつれて、どのように変化したか』を見るのに便利なグラフです。今回は1年間の気温の変わり方のグラフなので、1年間=1月~12月をよこのじくにします。( )の中にはどんな単位を入れたらいいでしょう?(月)ですよね。
②たてのじく
たてのじくは、時間がたつにつれて、変化するものを書きます。今回は、『時間(月)がたつにつれて変化する温度(気温)』ですね。
 たてのじくは、一番大きな数に合わせてめもりを作ります。例えば、気温の最高温度が27度の場合、よゆうをもって30度までめもりを作ります。
次回は「グラフの作り方」のお話です。

※折れ線グラフは、時間がたつにつれて変化するものを、目で見て分かりやすく表したものです。

体積をいろいろな方法で求められたかな? (教科書P23の5の問題)

画像

しほさん、こうたさん、みさきさんの考え方を使うと、
ア,イ,ウ,エの4つの考え方で体積を求めることができるね。
みんなは考えることができたかな?

臨時休業の終了と学校再開のお知らせ

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため学校の臨時休業が行われておりましたが、14日の政府からの緊急事態宣言の解除や、県内の感染状況などを踏まえ、猪苗代町より学校教育再開について方向性が示されましたのでお知らせいたします。

 学校再開日は、5月25日(月)で、当日は給食も再開いたします。

 また、学校再開準備のため登校日を設けます。
 登校日は、5月21日(木)と22日(金)の2日間です。両日とも、全児童対象の登校日となります。

 今回の登校日に際しての持ち物等は、オクレンジャーに記載してありますので、そちらをご参照ください。
なお、正式な文書につきましては、18日以降に発出いたします。