本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

0527校長室のつぶやき(期待の新人)

画像

新採用の、1年生担任Y教諭を紹介します。
新採用の女性教諭が、本校に配置されるのは、
なんと驚くなかれ、33年ぶりなのです!
もし、プロ野球の「ドラフト会議」だとしたら、
「○年ぶりの大型新人」や「○年に一人の逸材」等、
マスコミを賑わす扱いだったと思います(笑)
大抜擢をして、1年生担任としました。

Y教諭は、中学校での勤務経験がありますので、
義務教育の出口を知りつつ、今年一年をとおして、
その入口の指導経験を積むことになります。
きっと、彼女の「強み」となることでしょう。
休業中、HPで「ひらがな」通信講座を発信する等、
その真面目で、実直な取り組みがみられます。
初任者研修として、毎週、外部の指導教員による
直接指導がなされています。
また、担任外の教務主任が補助として教室に入る等、
組織全体での支援に努めています。

入学式の校長式辞で、新入生の保護者の方々には
先にお願いしておりましたが、
お子様の成長とともに、担任の成長についても
温かい目で見守りいただきたいと思います。




おっと、お約束の「A教諭」よりも先に
個別に紹介をしてしまいましたね(笑)
新人紹介ですからお許しください。

0527校長室のつぶやき(何を書くか?)

画像

4年生の国語科の授業風景です。
子どもたちは、何やら一心不乱に書き綴っています。
CDからの情報を聞き取り、メモを取る活動です。

板書には、その後の活動が予告されていました。
1 メモをもとに伝える。
2 違いを見つける。

同じ情報を聞いていても、個人の着目点が違うと、
メモの内容は変わってきますよね。
伝え合ったとき、その違いに驚きつつも、
そこに学びの面白さの発見があると思います。

さて、担任はどう展開させたでしょう?

0527校長室のつぶやき(机上の世界)

画像

3年生 社会科の授業にお邪魔しました。
猪苗代町の土地の様子を調べる学習です。

「(発表している人を)独りぼっちにしないで。」の
教師の働きかけで、子どもたちは活性化します。
「ぼく、まだわからないなあ。」
「○○ちゃんを助けます!」
学級全体の化学反応は、見ていて面白いです。

ふと、子どもたちの机を見て、ニヤリとしました。
ワークシート、ノート、教科書、郷土資料集、
そして国語辞典までも登場しています。
様々な情報を関連付けて、思考を巡らすことは、
現在、求められている力なのです。