本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

「夢の樹」ができました。

画像

 6月11日(月)曇り。午前9時40分の気温は17度。全校児童61名の将来の夢が貼られた「夢の樹」ができました。教務の栗田先生が素敵な樹を作って下さいました。
児童昇降口にありますので、ご来校の際は、是非ご覧下さい。
尚、子ども達の将来の夢については、昨日掲載致しました。

今年も水環境学習が始まりました。【6月8日(金)三城潟調査 5年生】

画像

今年も水環境学習が始まりました。1回目は6月8日(金)、5年生が三城潟の水質調査を行いました。その結果は、PDFファイルで添付致します。子ども達は、この調査から分かった事や学習感想を書きました。
註;
CODとは・・・
 化学的酸素消費量、数値が高いほど汚濁の程度が大きい。国の定める水質環境基準は1mg/ℓ~3mℓ
DOとは・・・
 溶存酸素、水中にとけている酸素の量。汚染されていればいるほど低い数値を示す。正常値は7mg/ℓ~14mℓ
透視度とは・・・
 水の濁度を示す指標。高ければ高いほど水が澄んでいる

☆ この調査から分かった事・・・・・・・・・
○透視度は、沖合が調べた3つの中で一番きれいだった。ヒシ(オニビシ)が多かった。(N.Aさん)
○透視度が、沖合の所が一番きれいだった。CODが、各場所で結構違った。(K.Kさん)
○ヨシが生えているところは臭いもすごく臭く、水も汚かった。沖合の水はとても水質がよい。ヨシ刈りをしたところは、見た目は濁っていたが水質は良い。沖に近づくにつれ水がきれいになっている。ゴミが多く、オニビシがたくさん見つかった。(W.Kさん)
○湖の中心に近づくほど、水が濁る。ヨシがないほど水がきれい。
                    (K.Rさん)
○「ヨシ」「砂浜」などは、透視度ではあまりにも汚く、あまり見えませんでした。でも沖合は、とても見えやすく、船で約1kmまで言ったところがとてもきれいでエメラルドグリーンのような色でした。鬼多見先生に聞いたところ、ゴミがいっぱい落ちていると聞いたので勉強になりました。
                      (N.Yさん)
○いろんな人たちがやって砂浜を取り戻した所は、きれいだった。ヒシやオニビシがたくさん見つかった。(H.Kさん)
○ヨシがあるところは、「きたない」と言うことが分かった。逆にヨシが無いところは、「きれいな水」だと分かった。(Y.Hさん)
○浜はきたなく、湖心に行けば行くほど水はきれいになっていく。
                       (N.Aさん)
○ヨシが長い年月をかけて草や木を育て、翁島の人が少しずつなくしていっている。(Y. Sさん)
○ヨシが生えているところは汚く、CODやDO、PHの値が良くない。砂浜は水が透けてCODやDOが少しきれい。沖合はエメラルドグリーンでDOやCODの値が良くびっくりした。(H.Mさん)
○ヨシ刈りをしてだんだん砂浜が戻っていった。(S.Aさん)

☆学習感想・・・・・・・・・・・・・・
○いろんな事が学べた。それとすごくおもしろかった。(S.Aさん)
○鬼多見先生の話を聞いて、猪苗代湖の事をもっと知れたし、透視度は沖合が一番きれいなことが分かった。(H.Mさん)
○これからも、ヨシを少しずつ減らしていって欲しいです。
○今回の水質調査で、湖心に行けば行くほどきれいだと言うことが分かった。                           (N.Aさん)
○最初は、ヨシのあるところがきれいかと思っていたけれど、調査したら、ヨシのある所は、水が汚かった。逆に砂浜の所は最初は濁っていたと予想していたけれど同じように調査したらきれいな水で透視度が130cm以上だった。
                          (Y.Hさん)
○きれいと言えるにはまだまだなので、もっときれいにしていきたいと思った。(H.Kさん)
○「調査から分かった事」でも書いたが、ゴミなどが落ちていたので次は、ゴミを拾うお手伝いをしたいです。(N.Yさん)
○他の浜のPHなどのデータと比べたい。(K.Rさん)
○湖の水質が知れて良かったです。今回の調査でたくさんの事が分かったので次の活動も一生懸命にやり湖についてもっと調べ、湖をもっときれいにしたいです。(W.Kさん)
○沖合の透視度を調べるときに、十字を動かすのを、一つも動かさないで調べることができてすごかった。(K.Kさん)
○沖合の透視度を調べる透視計の十字を動かさなくても130cmで見えた。動かさないで見えると言うことはきれいな事が分かった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4日ぶりの教室訪問

画像

 先週は、6年生と一緒に修学旅行に行っていましたので、4日ぶりに1,2校時に教室を訪問してみました。写真はその時の様子です。
ちなみに1年生は音楽、2年生は国語、3年生は国語、4年生は算数、5年生は道徳、6年生は学級活動で修学旅行のまとめとして壁新聞作りについて話し合っていました。

3年生教室の入口には。。。

画像

 3年生教室の入口には、今日も子ども達の意欲を喚起するメッセージがありました。
・・・・・・・・・・・・
おはようございます。 6/8(金)

 昨日の○○さん→○○くんの「こそっと教える」が先生の中で大ヒット!!(気持ちがふわふわしました)
 こぼれていた牛にゅう○○さん、○○くん、ふいてくれてありがとう!
 今日もありがとう がんばり あふれる一日にしていこうね。

プール開き

画像

 6月11日(月)今日の全校集会は、プール開きでした。あいにくの雨で体育館で行いました。各学年の代表が「めあて」を発表し、6年生のF.Yさんが誓いの言葉を述べました。体育主任の長谷川先生からプール使用の注意事項の指導がありました。一人一人がどうしても!絶対に!!という目標をしっかり持って、水遊び、水泳学習が終わった時には、達成感が得られるような学習をして欲しいと思います。私たちも指導を頑張ります。