本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

川の水質調査(総合的な学習の時間 4年生)

画像

 6月30日(土)晴れ後曇り。午後1時44分の気温は29度。現在雷が鳴り雨も降ってきました。今日で6月も終わりです。
 さて、昨日29日(金)におこなった4年生の川の水質調査の様子を掲載します。昨日調査した場所は、「綿場の塘」と「高橋川」です。
「綿場の塘」は、町営牧場にある湧き水で、磐梯山に降った雨が7年から10年かけて地下水となり湧き出たものです。ここが翁島の水源です。高橋川は、「たなべの湯」の裏を流れている川です。事前の学習をしっかり行ったということもあり、子供達は意欲的に取り組んでいました。そして、とても良い学習になりました。子供達のノートを掲載します。また、調査結果を添付いたします。

☆今日の調査でわかったこと
◎綿場の塘の方が水温は低く、COD、DO、透視度のどれも高橋川より結果が良かったです。高橋川は、生物が沢山いました。(Y.Tさん)
◎高橋川の方が生き物が沢山いて、綿場の塘は、CODが0.5だったので水がきれいで、高橋川は、CODが3だったので少しよごれた水でした。(K.Yさん)
◎高橋川は、きれいな川だとわかりました。(S.Kさん)
◎高橋川の水は、少し汚れていて、綿場の塘の水は、きれいでおいしかったです。(K.Gさん)
◎綿場の塘は、きれいな水だと思います。高橋川もヤゴやカワゲラがいたのできれいな水だと思いまいた。(A.Rさん)
◎綿場の塘はきれいな水で高橋川は、少し汚れた水で、両方とも、プールの水より冷たかった。(N.Aさん)
◎綿場の塘は、きれいな水で高橋川は、少しだけ汚れた水だということが分かりました。(H.Sさん)
◎水は、綿場の塘はきれいで、高橋川は、すこしきれいでした。理由はCODや透視度が綿場の塘の方がよかったからです。あと、生き物は高橋川と綿場の塘の両方とも同じ種類の虫がいて、高橋川が綿場の塘より少し多くいました。(I.Tさん)
◎綿場の塘は水温14.7度、透視度(130cm)、COD(0.5)、DO(13.7)は、高橋川よりきれいでした。(Y.Hさん)

☆学習感想(「わ」「き」「た」「つ」)
◎綿場の塘、高橋川以外にもいろんな川に行ってみたいと思いました。(N.Aさん)
◎カワゲラやヤゴも実際に見たら「こんなかんじなんだ」と思いながら楽しくできました。(S.Kさん)
◎気づいたことは、綿場の塘の方がきれいで、高橋川は、少しきれいな水だということがわかりました。(K.Yさん)
◎わかったことは、綿場の塘の方がきれいで、高橋川は、綿場の塘よりは汚かったです。気づいたことは、COD、DO、透視度どれも綿場の塘の結果の方がよかったと思います。田んぼや畑などでだんだん汚れていく事が分かりました。(Y.Tさん)
◎わかったことは、綿場の塘から緑の村の釣り堀に流れる水路がありました。(Y.Hさん)
◎湧き水が飲めたし、生き物をいろいろ採れてよかったし、どういう生き物がいるかわかってよかったです。他の生き物も捕まえたいです。(I.Tさん)
◎生物はあんまりとれなかったけれど、DOやCODをちゃんとメモして二つの川の水質が詳しくわかりました。(H.Sさん)
◎初めて見る生き物がいたり、植物が生えていたりしたのでびっくりしました。(A.Rさん)
◎実験や川の調査で分かったことを次に生かしたいです。(K.Gさん)