本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

楽しい時間も まもなく終了です

画像

ディズニーランドで過ごした楽しい時間もまもなく終了です。
子供達が現在見ている景色を共有してください。

ディズニーランドを満喫しています

画像

ディズニーランドに入って3時間半を経過しました。 たくさんの人で、入りたいと思ったアトラクションにはなかなか入れませんが、それでも子供達は楽しい時間を過ごしているようです。 その楽しい時間も、残り一時間半ほどになりました。 日差しは夕方になりようやく弱まり、涼しい風が吹き始めました。

カブトムシを飼おう!!

画像
元気に育ってね!!

岡部様からいただいたカブトムシの幼虫を下学年が飼うことになりました。今日は、2年生が準備です。まず、頭頂部を切ったペットボトルに腐葉土を入れます。次に、2匹の幼虫を土の上に置きます。するとすぐに幼虫は土の中に潜り始めます。その様子を2年生は、興味深げに見入っていました。元気に成虫になるといいですね!

しんぶんしとなかよし ~2年生 図工~

画像
広い体育館いっぱいに活動ができました!!

今日の図工の題材名は、「しんぶんしとなかよし」です。その名前の通り、新聞紙をちぎったり、丸めたり、つなげたりしながら製作を楽しみます。そのため、活動場所はいつもの教室ではなく、「体育館」でした。広ーい体育館に最初はおそるおそる作業を始めた2年生でしたが、だんだんいつもの調子に戻ってきました。最後には、細かくちぎった新聞紙のプールに入って大喜びの2年生でした。

ディズニーランドで活動中

画像

 ディズニーランドで活動中。たくさんの人、流れる楽しい音楽、きれいな建物、心がわくわくし気持ちが高まります。体験したいアトラクションは大人気、待ち時間も1時間以上です。子供達は、いろいろと相談しながら活動しています。

ディズニーランドに着きました

画像

楽しくキッザニア東京で過ごし、 現在午後3時20分 ディズニーランドでの活動を開始しました。

ソーセージ作り、プログラミングに挑戦

画像

GさんYさんは、ロボットのプログラミングやソーセージ作りにも挑戦しました。

ビューティーコンサルタント体験

画像

WさんとMさんは、ビューティーコンサルタント?体験中です。まず、接客の仕方を教えていただいた後、小さなお客様の爪をきれいに飾ってあげました。

ハンバーガー職人

画像

Rさん、Tさんは、ハンバーガーショップでハンバーガー作りを行いました。そして、できたハンバーガーはおいしくいただきました。

キッザニア東京 自作のピザを試食中。

画像

ピザ職人を体験した4人。
自作のピザを試食中です。
とても美味しいそうです。

キッザニア東京での活動が開始しました。

画像

東京は、とても良い天気です。
午前10時50分、キッザニア東京での活動が開始しました。
キッザニア東京は、一つの町のようです。

花の東京に着きました。

画像

午前10時20分、 渋滞もなく 花の東京に着きました。 バスの窓からは、スカイツリーや富士山も見えます。

羽生パーキングを出発します

画像

午前9時30分、埼玉県羽生パーキングを出発しました。羽生パーキングは、昔風の雰囲気のあるパーキングでした。

バスの旅

画像

バスの中では、ビンゴゲーム中。とてもにぎやかです。

那須高原 トイレ休憩です。

画像

午前8時、那須高原到着。一回目のトイレ休憩です。バスの旅、楽しんでます。

修学旅行元気に出発しました

画像

6時10分、 全員元気に修学旅行に出発しました。写真は出発式の様子です。 お見送りありがとうございました。

今日から6年生は修学旅行です。

画像

 6月7日(木)曇り。午前5時45分の気温は15度。今日から1泊2日で6年生は、東京千葉方面に修学旅行です。楽しい思い出をたくさん作ってきたいと思います。心配された雨も何とかなりそうです。

交流会に向けて・・・。

画像
低、中、高学年に分かれて交流の内容を話し合いました。

 本校の子供達は、年に3回、猪苗代支援学校の子供達と交流会を行っています。今日、6月6日(水)午後3時半より猪苗代支援学校の先生方が来校され、本校の先生方と交流会に向けての打ち合わせを行いました。今年もよい交流会になるようアイディアを出し合いながら活発な話し合いが行われました。第1回目は来月の4日の七夕集会です。今からとても楽しみです。

きれいな花で玄関が明るくなりました。

画像

 6月6日(水)五十軒の区長様よりシャクヤクとカラーの花をいただきました。早速、用務員さんが玄関に飾ってくださいました。玄関がぱっと明るくなりました。区長様、ありがとうございました。

昼休み・・鉄棒にはたくさん子供達が集まっています。

画像

 昼休み、今日も校庭ではたくさんの子供達が遊んでいます。特に子供達が集まっている場所は、ジャングルジムと鉄棒でした。
 鉄棒は、経験上あまり人気がない器具だと思っていましたが、本校では、たくさんの子供達がぶら下がったりくるっと回ったりして楽しそうに遊んでいます。とても良いことだと思います。授業で鉄棒をやっておもしろいと感じているのでしょう。また。鉄棒の下にマットを敷いたり、逆上がり補助器などを設置しているのも人気の秘密だと思います。
 低学年のとなりの高い鉄棒では、鉄棒の得意な5年生のKさんが、連続前回りの技を披露してあこがれの的となっていました。きっと、Kさんのようになりたいと鉄棒の練習に励む子が増えることでしょう。