本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

翁島小学校大運動会(全児童保護者紅白対抗「大玉だよ全員集合」)

画像

全児童、保護者による紅白団体種目の大玉転がしです。

翁島小学校大運動会(5,6年団体「風雲翁島合戦」編)

画像

 5,6年生の団体種目「風雲翁島合戦」です。マットやタイヤ、棒などそれぞれの品物を自陣に引き合う種目です。それぞれの品物には5点、10点などの点数が付けられています。作戦会議を行い、頭と体を使って懸命に競技していました。

翁島小学校大運動会(大当たり一等賞!!)

画像

 交通安全協会の皆さんによる恒例の「大当たり一等賞」です。今年も参加いただきありがとうございました。

翁島小学校大運動会(応援合戦編)

画像

今年の紅白応援合戦は、大いに盛り上がりました。5名の審判員が、勝負の判定をしましたが、正直、甲乙つけがたい戦いとなりました。
上の写真からも子供達の元気な声が聞こえてくるようです。

翁島小学校大運動会(3,4年チャンス走「委員会活動って結構大変」編)

画像

 3,4年生チャンス走「委員会活動って結構大変」という種目です。委員会名が書かれたカードを拾って、委員会ごとに設定された指令(放送委員会は早口言葉、図書委員会は本の包みを運ぶなど)を解決してゴールするという種目でした。

翁島小学校大運動会(1,2年生玉入れ編)

画像

 1,2年生の玉入れです。1回戦は玉入れ競争、2回戦は、玉の片付け競争でした。

翁島小学校大運動会(みんなで紅白玉入れ編 一般・PTA編)

画像

 PTA、一般の方による玉入れです。中学生も参加してくれました。

翁島小学校大運動会(応援団編)

画像

 紅白それぞれの児童席では、3年生が応援団長として活躍してくれました。

翁島小学校大運動会(未就学児による宝拾い{おみやげなあに?編)

画像

 未就学児による宝拾い「おみやげなあに?」です。未来の翁島小児童がたくさん参加してくれました。

翁島小学校大運動会(宝拾い編)

画像

宝拾いにもたくさんの方々に参加していただきました。ありがとうございました。

翁島小学校第運動会(2年生70m走、1年生50m走編)

画像

 2年生の徒競走は70m、1年生の徒競走は50m走でした。

翁島小学校大運動会(100m3,4年生編)

画像

 3,4年生の徒競走は、100m走でした。

翁島小学校大運動会(ダッシュ150m編 5,6年)

画像

 5月27日(日)晴れ。午後12時15分の気温は20度。今日は、磐梯山の山開きが行われています。
 さて、昨日の運動会の記事をアップします。まずは、徒競走。5,6年生は150m走でした。

翁島小学校大運動会(ラジオ体操編)

画像

 ラジオ体操の様子です。1年生も上手になりました。

翁島小学校大運動会(開会式編)

画像

 5月26日(土)平成30年度翁島小学校大運動会が盛大に実施されました。その様子をアップしたいと思います。
 まず、開会式です。開会式では、1、2年生が立派に開会、閉会の言葉を述べました。6年生の紅白代表が立派に誓いの言葉をのべました。
 町長様、議会議長様、区長会長様、PTA会長様よりご挨拶をいただきました。暑い中でしたが、子ども達はとても良い姿勢で式に臨んでいました。
 そして、この運動会では、予想していなかったことが起こりました。それは、後ほどお知らせいたします。

本日の運動会予定通り実施いたします。

画像

 5月26日(土)晴れ。午前6時50分の気温は12度。
 本日の運動会は、予定通り翁島小学校校庭で実施いたします。
 入場行進開始は、午前9時です。
 児童の皆さんは、通常通り登校してきてください。
 たくさんの地域の皆さんのご来校をお待ちしております。
 今年の運動会テーマ
 「ゴールをめざせ61!!笑顔はばたく最高の運動会」がバックネットに掲げられました。

そして、本日の準備は終了・・・。

画像

 そして、本日の全体での準備は終了。その後も先生たちは、それぞれの準備を遅くまで行っていました。
 それでは、今日はゆっくり休んで、明日は楽しい運動会をいたしましょう。

明日の準備

画像

 放課後は、明日の運動会に向けて4~6年生が準備を手伝ってくれました。

鼓笛全体練習

画像

 昼休みなどを使ってずっと練習してきた鼓笛隊。校庭で仕上げの練習が行われました。明日の運動会で披露いたします。かっこいい子ども達の姿を楽しみにしていてください。

明日の運動会は・・・・(3,4年生運動会のめあて)学級通信より

画像

 3年生、4年生の学級通信に、明日の運動会のめあてが掲載されていましたのでアップします。
・・・・・・・・・・・・・
○ぜったいにかつ。0対100ぐらいの勢いで赤にかつ。(3年W.Tさん)
○翁島タイフーンで次の人になるべくはやくわたせるようがんばる。鼓笛では家族にカッコイイ姿をみせる。(3年N.Aさん)
○鼓笛、一生懸命頑張るぞ!!(3年 S. Mさん)
○全部の種目で笑顔いっぱいがんばろう。(3年W.Rさん)
○綱引きを力いっぱい頑張る。(3年K.Aさん)
○100m走で最後まで走りきる。チャンス走で1位か2位をとる。精一杯の力をだす。(3年F.Yさん)
○燃え上がるような声で応援して、
 力を合わせて白組に絶対勝つ。(3年K.Eさん)
○力いっぱい頑張ること。(3年W. Tさん)
○チャンス走で「代表委員会」をひくぞ!!(3年 H.Zさん)
○紅組に絶対負けず、運動会は白が勝つようにする。(3年I.Hさん)
○力をいっぱい出して、お家の方に見せる。(3年Y. Tさん)

○最後まで笑顔であきらめずに運動会を頑張りたいです。(4年Y.Tさん)
○自分が出る種目全部、全力でやりきりたいです!!(4年I.Tさん)
○徒競走と全校リレーを頑張りたいです。(4年K,Gさん)
○最後まで全力でゴールまで行きたいです。(4年N.Aさん)
○あきらめないで走りたいです。(4年A.Rさん)
○最後まであきらめずに演技をやり遂げたいです。(4年S. Kさん)
○走って苦しくても最後まで走り抜きたいです、(4年H.Sさん)
○最後まで力を合わせて
 翁島タイフーンを頑張りたいです。(4年Y.Hさん)
○最後まで本気でゴールに走る。(4年K.Yさん)
・・・・・・・・・・・・・
 運動会へのやる気がみなぎる目標ばかりでとても嬉しいです。