本文へ ナビゲーションメニューへ

翁島(おきなしま)小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

翁島フェスティバル実行委員会1

画像

10月24日(土)は翁島フェスティバルです。そのための実行委員会を10月2日(金)のお昼休みに行いました。実行委員会は、3~6年生の学級委員長と副委員長、各児童会委員会の委員長で編成されます。今回は第1回目で、翁島フェスティバル実行委員長、副委員長、書記を決め、各学年のプログラム担当を決めました。
 翁島フェスティバル大成功に向けて、委員のみなさん、最後までよろしくお願いします!

前期もあとわずか・・・

画像

9月2日(水)の6校時目は前期委員会の反省を行いました。それぞれの委員会でよかったところ(◎)もっとがんばりたかったこと(○)を話し合ったので、紹介をします。

【保健委員会】
◎新聞の取り替え・スリッパそろえ ○牛乳バケツ洗い

【体育委員会】
◎朝の活動の草むしりがよくできた。(1学期)・ラジオ体操をがんばった。
○朝の活動のライン引きがよくできなかった。(2学期)

【放送委員会】
◎はっきり、ゆっくり放送で話すことができた。
○少し早めに来てCDの準備などをしっかりしたい。

【図書委員会】
◎自分の担当の日は忘れずにできた。しっかりバーコードを読み取ることができた。
○本の整理ができなかった。

 どの委員会もしっかりと活動を行い、すばらしい前期委員会でした。残り1ヶ月です。もっとがんばりたいことを改善しながら、最後まで、よろしくお願いします。

7月の児童会活動  ~放送委員会~

画像

 今月の放送委員会の活動は、放送室及び放送機器の整備と清掃でした。
 
 放送委員会は「朝」「昼(給食の時間)」「清掃」の放送を、毎日欠かさず行っています。
 中でも、昼の放送の中で行われている「この人だーれだ?」や「なぞなぞ」、「○○さんへのインタビュー」などの放送内容が人気です。

 朝の放送や清掃の放送も、地道な活動ですが、時刻を守り放送内容も事前の準備が必要であることなど、とても大変な活動です。
 また、放送をしっかりと聞いてくれるよう、ポスターなども作成し、掲示されています。

 今学期、放送委員さんは大変熱心に活動できました。

7月の児童会活動  ~体育委員会~

画像

 体育委員会は、校長からのHP記事でもご存じかと思いますが、「朝のラジオ体操講習会」の企画・運営でした。
 先日から「朝のラジオ体操講習会」が、体育館や各教室で行われていますが、それぞれの教室に体育委員を派遣して、見本となり行っていました。

 本年度は、夏休みのラジオ体操がありません。そのため、少しでもラジオ体操に親しんでもらうために行われています。体育委員からは「今年は、夏休みのラジオ体操がありません。みなさん、家でもラジオ体操をがんばってください。」とメッセージが送られていました。

 

7月の児童会活動  ~図書委員会~

画像

 7月6日から7月17日までの2週間行われていた、読書ポイントカードのイベントが大盛況のうちに終了しました。図書委員は、7月の委員会活動として、全校生のポイントを確認し、達成者へのプレゼントの製作を行いました。

 集計の結果、15ポイント達成者は全校で34名となりました。この達成した子どもたち全員に、鉛筆1ダースを袋に入れて、プレゼントしました。そして、図書委員手作りの折り紙の作品も添えてあげました。
 たくさんの児童が参加してくれましたが、残念ながら15ポイントに届かなかったみなさんにも、鉛筆を何本かずつプレゼントしました。

 折り紙で作ったプレゼントが、少し残ってしまったのですが、子どもたちから「2学期もたくさん本を読んでくれた人にあげたい。」という意見が出たので、図書室に保管することになりました。

 2学期にもたくさん本を読んで、準備されたプレゼントをみんなにもらってほしいそうです。
 
 

7月の児童会活動  ~保健委員会~

画像

 6月には、各学級を回り、正しい歯みがきの仕方についてみんなに説明をしていた保健委員会のみなさんですが、7月の活動は「給食配膳台の清掃」でした。

 毎日使っている給食の配膳台です。多少、食べこぼしなどがついている台もあり、子どもたちからも「きれいにしたら毎日の給食が、もっとおいしく感じるはずだよ。」といった声が聞かれました。
 活動の様子を見てみると、スポンジにクレンザーを付けて、一生懸命に磨いています。

 みるみるきれいになっていく配膳台に、満足げな様子でした。

読書ポイントカードが発行されました

画像

 先日の委員会活動で白熱した話し合いが行われ、図書委員会では「読書ポイントカード」が発行されることになりました。

 これは、本を1冊借りるごとに1つスタンプが押してもらえ、15ポイントたまると図書委員からプレゼントがもらえるという企画です。
 
 図書委員が考えたことはそれだけではなく、「たくさんの人に図書室に来てもらい、いっぱい本を読んでもらうには、1冊につきスタンプ1つだけじゃなくて、スタンプが2倍になる本があってもいいのでは?」というものでした。
 
 その結果、
 月曜日・・・猪苗代わくわくブック(町から推薦されている本)と 食べ物の本
 火曜日・・・ひみつシリーズの本 と 詩集
 水曜日・・・わくわくブック と 伝記
 木曜日・・・教科書に紹介されている本 と 絵本
 金曜日・・・わくわくブック と 野口英世博士の本
が、ポイントが2倍になる本とのことです。

 この企画は、今週の月曜日(6日)から17日までの2週間で行われ、現在、図書委員の目論見どおりたくさんの人が、図書室の足を運んで本を借りているようです。

 1学期の図書の貸し出しも、もう少しで終了となりますので、この期間にたくさんの本を読んで、町の読書奨励賞が受賞できるようにしたいものです。
 

白い羽根募金のご協力ありがとうございました。

画像

6月22日(月)~29日(月)まで、白い羽根募金のご協力ありがとうございました。代表委員会が毎日各教室に行き集めました。本日、集計をし、合計で「7,436円」集まりました。
このお金は日本赤十字社に送られます。

よろしくお願いします

画像

放送委員会が、今年度新しく着任した先生方に『先生インタビュー』を計画しました。
インタビューのお願いをしに職員室へ入り、「先生方にインタビューをします。○月○日の○時に放送室へ来てください。」と礼儀正しくお願いしていました。

新しい先生方がどんな先生か知るのが楽しみですね。

緑の募金「ご協力ありがとうございました。」

画像

先週の27日(水)から始めた募金活動も今週の1日(月)で終了しました。4名の代表委員が毎朝教室を回り募金を呼びかけました。お陰様で、6,951円の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。この集まった募金は、町の農林課へ納入し、子どもたちの環境美化のために役立てていきます。

緑の募金活動を行っています。

画像

本校では、「かすた教育」の趣旨を踏まえ、自然豊かな環境でたくましい児童の育成を図ることをねらいとして、全校生による募金活動を行っています。今週水曜日から4名の代表委員が各クラスを回って緑の募金を呼びかけています。6月1日(月)まで募金活動を行いますので、ご協力お願いいたします。

第1回全校集会(放送)

画像

今年度初めての全校集会を行いました。通常は、体育館で全校生が集まりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、放送で行いました。次回からも放送となりますが、内容を充実させていきたいと思います。
代表委員会は、はきはきと分かりやすい声で集会を進行し、素晴らしかったです。

今月のめあては「けじめある生活をしよう」です。そこで、3つのことを守ろうという提案が代表委員会からありました。「『1.登下校の決まりを守ろう。』1列で歩きましょう。地域の方に挨拶をしましょう。」「『2.礼儀正しい挨拶をしよう。』自分から、相手の目を見て、さわやかに挨拶をしましょう。」「『3.廊下を正しく歩こう。』右側を静かに歩きましょう。」というものです。

ぜひみなさん、4月は「けじめある生活をしよう」を心がけていきましょう。

代表委員の会議がありました

画像

 10日(金)の昼休み、代表委員会の年度初め顔合わせがありました。
 今回の議題は、全校集会(今年度は放送で行う予定です)の進行のグループ分けと、週目標の発表、各学年への紹介の担当決めでした。

 
今年度も、代表委員会は活躍することでしょう。

 今年度の児童会活動が、動き始めました

画像

 翁島小学校の児童会は、放送委員会、図書委員会、保健委員会、体育委員会、そしてその代表者で構成された代表委員会で組織されています。


 8日(水)に行われた委員会活動の時間に、今年度前期の組織が行われ、活動計画などが決定されました。


 それぞれ、新6年生が委員長を務め、活発な討議が繰り広げられていました。
今年度も、活躍が期待されます。

6年生を送る会4

画像

 当初、3月5日(木)に予定されていた6年生を送る会でした。
 それが、このたびの臨時休業のため、授業日が「残りあと2日間!」となったときに、「ぜひ6年生を送る会を開いてあげたい」との強い希望で、急遽、本日実施の運びとなりました。

 それまでも、計画的に準備を進めてきていた5年生ではありましたが、急な日程の変更で準備がまだできていないところもあり、大慌ての2日間だったと思います。
 送る会が始まると、中心に動いている5年生はそんな様子を全く見せず、堂々と進行したり、挨拶したり、先々に回って下学年の面倒みたりと、9名が一丸となって6年生を送る会を大成功に導きました。

 本当に、準備が大変だったと思います。5年生のみなさん、お疲れ様でした。4月からはきっと立派な6年生として活動できることと思います。

6年生を送る会3

画像

 6年生からです。
 6年生からは、各学年と先生方に向けての漢字の贈り物でした。
 それぞれに、思いが込められていて、とてもありがたく感じました。
 職員におくられた文字は「元」でした。「いつまでも元気で勉強を教えてください」とのこと。ありがとう6年生。

6年生を送る会2

画像

 はじめのゲームは、ブルーシートの上に縦割り班の全員が制限時間内に上がることができるかというゲームでした。
 徐々に小さくたたまれていくブルーシートに、13人が6年生を中心に工夫して上がっている姿はなかなか見物でした。
 次のゲームは、先生方をお題にした伝言ゲームでした。列の途中の低学年生には少し文章が長くて大変だったかなと思いましたが、どうにか最後まで言葉が伝わりました。答え合わせをしたら‥お題に出てきた先生の数がとても少なくなっていて大爆笑でした。

 続いて、1・2年生からのプレゼントです。手作りのプレゼントですが、とてもかわいくできていました。1年生の作った壁掛けの似顔絵がとてもよく似ていると大評判でした。


6年生を送る会1

画像

 今日の2校時に、6年生を送る会が実施されました。

 5年生が丹精込めて作った素敵な風船のアーチをくぐり、1年生にエスコートされ卒業生のみなさんが体育館に入場し、6年生を送る会が始まりました。
 はじめに、校長先生から「言葉や表情、目の動き歌などで、今日は6年生に対するたくさんの思いや気持ちを形にできるといいですね。」というお話をいただきました。
 在校生代表として5年生のKYさんが挨拶したあと、全校生でゲームを行って、6年生との別れを惜しみました。

わくわくスポーツデー

画像

21日と26日、体育委員会が企画したわくわくスポーツデーがありました。ドッジビーを上学年・下学年に分けてやりました。
21日は、1~3年生、26日は4~6年でした。
体育委員会が企画するこのわくわくスポーツデーは、学年を超えて、大人数でスポーツをする数少ない機会です。汗だくになりながら、たくさんの笑い声が聞こえ、楽しく活動することができたようです。

図書委員会の活動~読み聞かせ~

画像

図書委員会は、翁島小学校のお友達に「もっと本を好きになってほしい!」と先日、1年生に読み聞かせをしました。「なぜ、せつぶんに豆をまくの?」という本を読みました。
1年生はお兄さん・お姉さんが読み聞かせをしてくれたことをとても喜んでいて、「明日も来てください!!」と目を輝かせていました。