今日は「学校評議員会」を実施いたしました。まずは、評議員の方々に授業参観していただきました。1年生から回っていきましたが、どのクラスも大変落ち着いており、タブレットを使った授業や外国語・体育・図工と各学級の様子を観ていただきました。授業参観後、評議員の方々から、子ども達は落ち着いており、一生懸命に学習に取り組んでいる様子がうかがえた。外国語の学習やタブレットを使っての学習、教育の様子が変わり驚いた。子ども達はそのタブレットを使いこなしている。と言った御意見をちょうだいいたしました。この他にもたくさんのお褒めのお言葉をいただきました。
児童会の子ども達が中心となって能登半島地震で被災された方へ義援金の寄付を行いました。集めた義援金は猪苗代町の社会福祉協議会の方へお渡しいたしました。御家庭からの義援金を被災された方々にお渡しし、有効に使っていただき、一日でも早い復興をお祈りいたします。義援金の御協力ありがとうございました。心より感謝いたします。
今日の朝の活動では「読み聞かせ」がありました。児童達は本や紙芝居のお話に夢中になり、みんな、背筋を伸ばし大変良い姿勢で、お話を聞いていました。読んでいただいたボランティアの方の間の取り方、話し方にも工夫があり、大変面白いお話がいっぱいでした。たくさん面白い本が学校にはあるので、どんどん読書に親しんでほしいです。
今日は1・2年生がクロカン教室を実施しました。校庭の雪が心配でしたが、なんとか解けず滑ることができました。講師の先生はクロカンの専門家です。1年生はクロカン初めてでスキーの履き方や滑り方を教わりました。2年生はストックの使い方、ダブルポールのやり方を教わりました。腕は肩幅に広げ、しっかりとグリップを持つ。前にストックを付いてぐっと力を入れる。後ろに腕がいたときには親指と人差し指でわっかを作る。前に腕を持っているときにはまた、しっかりとグリップを握る。滑り方の基礎や、ポイントを教えていただきました。2年生はぐっとレベルが上がり、上手に滑ることができるようになりました。
雪不足が心配されました下学年スキー教室ですが、この寒波のためなんとか実施することができました。
お天気は時折、吹雪でした。しかし子ども達は、元気いっぱいに滑っていました。始めはなかなか、こわごわとした滑りでしたが、リフトに乗って滑れば滑るほどみるみる上達しました。あっという間に時間となり、子ども達は「もっと滑りたい!!」という声がたくさん聞かれました。ぜひ、ウインタースポーツに親しんでほしいです。
本校の児童から「令和6年能登半島地震」で被災した方々に何を行動を起こしたいという話がありました。そこで、代表委員会が中心となり、募金活動を行うことになりました。登校後、朝の時間にピロティーで募金活動を行っています。子ども達が「何かしなければ」という気持ちには頭が下がる思いでした。被災された方々、地域の1日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。
3年生がアルペンスキーの練習をしていました。場所は校舎南側、お城山に向かう道です。ここはなだらかに下っており。子ども達がスキーの練習をするには、うってつけの場所です。一人一人並んで滑走していきます。左右の回転はできませんが、直滑降ですべり、足をハの字にして止まる練習にはとても良い場所です。3年生の児童は滑っては登り、滑っては登りで良い汗をかきました。天気が良く、気持ちよく運動することができました。
先週まで雪不足のため、実施するかどうか危ぶまれましたが、昨日からの雪でスキー教室を実施することができました。今日は4年生から6年生までの上学年の児童が15班に分かれて、インストラクターの指導の下、スキーの基礎を学びました。体重移動により、左右に回転したり、止まったりと楽しく滑ることができました。スキーの準備や運搬していただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。金曜日には、第2回目の野口スキー現地練習があります。野口スキー大会アルペンに参加する児童の皆さん、スピードのコントロール、スムーズな体重移動ができるよう技術を磨いてくださいね。
雪不足が心配された野口スキー大会現地練習ですが、本日実施することができました。アルペンはポールの練習はできませんでしたが、フリー滑走で足慣らしをすることができました。今シーズン初めての児童もおり、ゆっくりと猪苗代スキー場の西ゲレンデを滑ってきました。クロカンも牧場に雪が付かず、コースの設定は難しかったのですが、一人一人が練習の目標をもって取り組んでいます。自分を高めるためには、目標を定め、練習や努力が必要です。ライバルは自分です。自分に勝つのは難しいです。自分に勝ってこそ、勝利をつかむことができます。ぜひ、もてる力を発揮してほしいです。
暖冬のため雪がない状態でしたが、12日は降雪がありました。来週の月曜日は野口スキー大会現地練習、火曜日はスキー教室の予定です。この週末の積雪が気になるところです。今日3年生は自分たちが使うクロカン用具の選定を行いました。靴のサイズやポールの長さ、クロカンスキーの長さを確認していました。スキーの楽しさを味わってほしいです。