今日の朝の活動では「読み聞かせ」がありました。児童達は本や紙芝居のお話に夢中になり、みんな、背筋を伸ばし大変良い姿勢で、お話を聞いていました。読んでいただいたボランティアの方の間の取り方、話し方にも工夫があり、大変面白いお話がいっぱいでした。たくさん面白い本が学校にはあるので、どんどん読書に親しんでほしいです。
児童会の子ども達が中心となって能登半島地震で被災された方へ義援金の寄付を行いました。集めた義援金は猪苗代町の社会福祉協議会の方へお渡しいたしました。御家庭からの義援金を被災された方々にお渡しし、有効に使っていただき、一日でも早い復興をお祈りいたします。義援金の御協力ありがとうございました。心より感謝いたします。
今日は「学校評議員会」を実施いたしました。まずは、評議員の方々に授業参観していただきました。1年生から回っていきましたが、どのクラスも大変落ち着いており、タブレットを使った授業や外国語・体育・図工と各学級の様子を観ていただきました。授業参観後、評議員の方々から、子ども達は落ち着いており、一生懸命に学習に取り組んでいる様子がうかがえた。外国語の学習やタブレットを使っての学習、教育の様子が変わり驚いた。子ども達はそのタブレットを使いこなしている。と言った御意見をちょうだいいたしました。この他にもたくさんのお褒めのお言葉をいただきました。
雪不足が心配されましたが、今回の雪でなんとか大会は実施できそうです。そこで、昨日の全校集会ではスキー大会に出場する選手の壮行会が開かれました。まずは、選手の紹介です。アルペン・クロカン・クロカンリレーの順で紹介されました。その後、4年生によるエールが行われました。6年生代表からは、大会参加への意欲や目標の発表がありました。ぜひ、自己ベストを目指してください。応援しています。
6・7日、2日間にわたって、学力テストを行いました。どの子も真剣なまなざしでしっかりと問題を解いていました。一年間の総まとめです。結果は後日お渡しいたします。自分の学習を振り返る良いチャンスです。できたところ・できなかったところ、再度復習し、力を付けてほしいと思います。
雪不足が心配されましたが第52回野口英世博士顕彰記念スキー大会が開催されました。町長様を始め、御来賓の方々保護差の皆様に激励のお言葉をいただきました。今年は町内小学校6校としての最後の大会となりました。各小学校の児童も本校の児童も参加する選手全員一生懸命に競技に取り組みました。一人一人の子ども達が輝いた大会になりました。
今日の朝の時間は読み聞かせがありました。3・4年生・ひまわり学級です。今日も楽しいお話で、子ども達は耳を澄ませながらお話を聞きました。いつも楽しいお話ありがとうございます。
今日の午後は新入学児童説明会を開催いたしました。学校の概要、生活や学習について、事務連絡等がありました。来年は3校統合になります。ますます、賑やかになりそうです。
今日は2年生が図工で版画の学習をしていました。2年生は紙や毛糸、プチプチを使って版画を作っていました。早速インキを使って版を刷っていきます。思い描いた表現ができたでしょうか。上手にできたようですね。子ども達の発想ってすごいですね。
今日の全校集会では、冬休みに取り組んだ「書きぞめ展」と8日に行われた、野口スキー大会の表彰が行われました。書きぞめ展では特選になった児童が呼名され、高学年のお兄さん、お姉さんが代表として校長先生より賞状をいただきました。書きぞめ展では学校賞を受賞しました。次に8日に行われた野口スキー大会の表彰です。アルペン競技では5年生の活躍が目立ち、頑張った成果があらわれました。6校で競う最後の野口スキー大会でしたが一人一人が目標をもって大会に参加できたこと、素晴らしかったと思います。
今日の3校時目になわとび集会を行いました。種目は8の時跳びです。3分間で何回跳べるかるかを競います。1年生から6年生まで全員一丸となって記録に挑戦しました。1年生と6年生では力の差がありますので、小さい学年はハンデをもらい挑戦しました。1位は4年1組でした。チームワークや跳び方などとても上手でした。一つの目標に向かって取り組むことって素晴らしいですねよ。今日も子ども達は輝いていました。
今日は県危機管理部危機管理課の方をお招きし、防災について学習しました。まずは防災についてです。東日本大震災時の写真や令和元年東日本台風の写真を見ました。正月に能登半島地震が発生しましたので、子ども達も映像を見ていると思います。そこで、私達は何ができるのかを考えました。まずは自分の命を守ること。安全な場所に逃げること等を学びました。自分の命を守る行動が何よりも大切ということが分かりました。
今日の2・3校時目に外部講師をお招きし、「そろばん」の学習を行いました。3年生の子ども達ですので、初めてそろばんを見た、触ったという子が多くいました。そろばんは視覚と指先を使うことで右脳を鍛え、働きを活発にすることで記憶力や創造力を高める効果があります、計算を繰り返すことで情報を早く正しく処理できるようになるのだそうです。そろばんを初めてさわった子もいるので、まずは使い方を教わりました。そろばんでの数字の表し方、珠の意味も習いました。明日も1時間学習する予定です。