本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立猪苗代小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

6年 干支カプセル埋蔵式 

画像

 6年生はリステルに出向き、干支タイムカプセル埋蔵式に参加しました。二小の子どもたちと一緒です。干支ですので、12年後に思い出がよみがえります。12年後みんなでまた、顔を合わせることができるといいですね。それぞれの人生が始まりますね。

6年 干支カプセル 

画像

 6年生はリステル主催の「干支タイムカプセル」に入れる12年後の自分への手紙を書きました。2037年8月にタイムカプセルを開ける予定です。みんなどんな大人になっているのでしょうか。楽しみですね。埋蔵式は11月13日(木)にリステルに出かけます。なお、この様子は福島テレビでは13日(木)18:09~19:00の間で放送になるようです。

子ども議会 任命式及びリハーサル

画像

 6年生4名(1名欠席)は子ども議会の議長、議員として任命されました。学校で困っていることや、改善してほしいことを議会にかけます。リハーサルでは、町の議員さんから話し方や質疑応答の仕方を直々に教えていただきました。ちょっと緊張した趣でしたが、堂々と話すことができました。本番は10日です。子どもたちの意見が、町に届き、住みよい猪苗代町になるといいですね。

引き渡し訓練

画像

 今日は授業参観の後に保護者さんと協力し、引き渡し訓練を行いました。訓練は震度6を想定し、訓練を行いました。いざというときには、直接保護者の方に引き渡します。今後、昨日のようなことがあれば、子どもを直接お渡しいたします。緊急時にはお迎えをお願いいたします。

授業参観

画像

現在、体育館が改修工事のため使用できません。わくわく発表会ができず、大変申し訳ございません。発表会は実施できませんでしたが、子どもたちの様子を見ることができる2時間の授業参観を行いました。普段の子どもたちの様子を見てていただきました。一人一人が頑張り、一生懸命に学習に取り組む姿を見ていただきました。

3年生 森林環境学習 こけしの学習

画像

 3年生は、森林環境学習ということで、こけしの絵付け体験を行いました。まず、中ノ沢こけしの由来を聞きました。伝統工芸の中ノ沢こけしには、楽しいエピソードがあります。一般的なこけしとは違います。こけしの土台となる木は何からできているのでしょう。環境学習として学びました。

学校だより2

画像

ご覧ください。

学校だより

画像

「学校だより」です。どうぞ、ご覧ください。

1年生 試食会

画像

17日(金)に1年生の給食試食会を行いました。保護者さんのアンケートを見ると「いつもバランスの良い給食をありがとうございました。」「子どもと一緒に給食を食べられてうれしかったです。」「子どもたちの給食の様子が分かった」等のご意見をいただきました。ご参加いただき、ありがとうございました。

令和7年度 マラソン記録会

画像

秋晴れの下、マラソン記録会が開催されました。とても気持ちの良い天気で、走りやすい気候でした。子どもたちは、自分なりの目標(昨年よりも順位を上げる、タイムを縮める、自己ベストを出す等)を立て、記録会に臨みました。子どもたちの精一杯、一生懸命に走る姿に感動しました。みんな素晴らしい走りでした。すごい!