17日(金)に1年生の給食試食会を行いました。保護者さんのアンケートを見ると「いつもバランスの良い給食をありがとうございました。」「子どもと一緒に給食を食べられてうれしかったです。」「子どもたちの給食の様子が分かった」等のご意見をいただきました。ご参加いただき、ありがとうございました。
秋晴れの下、マラソン記録会が開催されました。とても気持ちの良い天気で、走りやすい気候でした。子どもたちは、自分なりの目標(昨年よりも順位を上げる、タイムを縮める、自己ベストを出す等)を立て、記録会に臨みました。子どもたちの精一杯、一生懸命に走る姿に感動しました。みんな素晴らしい走りでした。すごい!
今日はあいにくの雨模様でしたが、北塩原村にて「第15回会津耶麻地方植樹祭」が行われました。本校からは校長先生と児童代表2名が参加しました。子どもたちが植樹の経験をすることにより、自然の大切さを学んだり、緑化への意識向上を図ったりと将来の豊かな自然に寄与することができました。
2年生は「和みいな」に見学に行ってきました。「和みいな」は町の図書館です。とてもきれいな施設とたくさんの本がありました。学校の図書館にもたくさんの本がありますが、「和みいな」にも読みたい本がいっぱいです。子どもたちは、本の借り方も教えていただきました。ぜひ、ご家族で「和みいな」に行ってたくさん本を借りて、読書に親しんでほしいです。読書の秋を楽しみましょう。
うみの杜水族館では珍しい魚や色鮮やかな魚がいっぱい。アシカのショーも楽しみました。
遊覧船に乗りました。松島の絶景を眺めています。今はカモメにカッパえびせんはあげることができません。
今日は米消費拡大事業で5年2組が調理実習を行いました。おいしくできたようです。現在は令和の米騒動中です。そんな中、お米をたくさんいただいて、ちらし寿司を作りました。おいしかったです。
子どもたちはみんな元気です。 スムーズにプログラムが進んでいます。今日は松島方面での学習です。遊覧船に乗り水族館にも行きます。楽しみなプログラムが満載です。