9月2日(水)の1校時,クリーン活動が行われました。31日(月)に行う予定でしたが,雨でできず,2日になりました。
夏休みにのびた草を取り,きれいで走りやすい校庭にする,という目的で毎年この時期に行われています。
校庭に清掃班ごとに並び,はじめの会を行いました。代表委員会,環境委員会の6年生が進行しました。
全校の子どもたちが集まるのは今年度初めてでした…。
その後,担当の場所に散らばって草むしりを行いました。力を合わせて校庭をきれいにしようとがんばる子どもたちの姿がすばらしかったです。
すべての草を抜くには,少し時間が足りなかったようで,まだ草が残っています。朝マラソンの後時間などを使い,さらにきれいにしていきます。
野口陸上大会が2日後に迫ってきました。
今日は,朝の時間を使い,壮行会が行われました。5・6年生が全員出場しますので,壮行会は4年生が主体となって進めました。放送を通してではありましたが,全校生で5・6年生にエールを送りました。
そして今日は,最後の現地練習でした。町運動公園陸上競技場には,他校の児童の姿もありました。やや風が強い中でしたが,各種目に分かれ,それぞれのメニューをこなしました。
大会が間近に迫り,子どもたちの気持ちも盛り上がってきています。緊張が高まっている子どももいるかも知れません。とにかくよいコンディションで競技に臨み,自己ベストの記録を出してほしいです!
歯科衛生士の先生をお招きしての1年生の歯科教室が本日行われました。2校時が1組,3校時が2組で行いました。
虫歯はどうしてできるのか,おやつの食べ方,六歳臼歯の磨き方,歯ブラシの選び方などについてお話をしていただきました。例年ですと,カラーテスターで染め出しをして,ブラッシングの練習を行うのですが,今年は見送りました。
それでも1年生の子どもたちはしっかり話を聞いて,これからの生活に生かそうと意欲をもつことができました。
3年生が総合的な学習の時間の校外学習で,磐梯青少年交流の家に出かけてきました。
3年生は「猪苗代町の自然について調べよう」を一つのテーマとして,総合的な学習の時間に取り組んでいます。その一環として磐梯青少年交流の家で,「樹木オリエンテーリング」をしてきました。20種類の樹木を見つけて歩くというものでした。
子どもたちは班で協力して,いろいろな木を見つけていきました。20種類を見つけるのはたいへんでしたが,楽しく充実した活動になったようです。
9月9日(水)野口英世博士顕彰記念町内小学校体育祭(野口陸上大会)が開催されました。5・6年生児童が参加してきました。
今年は,全員種目(100m走)の中止,競技を午前のみにするなど,感染予防対策をしての大会となりました。天候が心配されましたが,雨は降らず,残暑の中で行われました。
夏休み前からがんばってきた練習の成果が見事に出ました。入賞児童も多く,自己ベストを出せた児童もたくさんいました。子どもたちのがんばりに拍手を送りたいと思います。
野口体育祭で得られたものは結果だけではありません。達成感,充実感,感謝,苦しさ,悔しさ,後悔…。そして忍耐。練習期間も含めて,こどもたちは多くのことを学び,成長できたのではないでしょうか。
これまでの保護者の皆様のご協力,当日の準備や片付け,たくさんの応援のおかげで,無事に大会を終えることができました。ありがとうございました。
11日(金)2校時に3年2組で,「長い長さをはかって表そう」の研究授業が行われました。研究授業は7月20日以来でした。
測るものに合った道具(30㎝ものさし,1mものさし,巻き尺)を選び,見当をつけてから測ってみる,という学習に取り組みました。
えんぴつは30㎝より短いから30㎝ものさしがいい,机の横はちょっと長いけどまっすぐだから1mものさしがいい,教室の横は長いから巻き尺で,給食バケツの周りは丸いから巻き尺がいい,というように,子どもたちは,測るものの特徴に応じて道具を選ぶことができました。また,見当をつけてから実際に測ることによって,長さに対する量感もつけることができました。
5年生が総合的な学習の時間の校外学習で,磐梯山噴火記念館に出かけてきました。
5年生では,「猪苗代の自然について調べよう」を一つのテーマとして,総合的な学習の時間に取り組んでいます。その一環としての見学学習でした。
見学では,記念館の方の講話を聞いたり,展示物を見たりして,1888年の噴火の様子などについて学んできました。真剣に話を聞き,熱心にメモを取る子が多かったということです。また,磐梯山3Dワールドも見学し,迫力の映像を堪能してきました。
充実した見学学習になったようです。
15日の2校時,1年2組で「3つのかずのけいさん」の研究授業が行われました。
3つの数のたし算・ひき算が混じった式の意味を理解し,一つの式に書いて答えを求める,という技能面だけでなく,式の表し方や計算のしかたを説明することができるということもめあてでした。
子どもたちは問題を解くと,ペアになり,計算の計算のしかたを説明しました。はじめに,まず,次に,という言葉を使ったり,算数ブロックを使ったりしながら,友達に上手に説明ができました。全体でも考えを発表し合い,「まえからじゅんばんにけいさんしていく」というまとめにたどり着きました。
入学してもうすぐ半年になる1年生。どの子も集中して1時間の学習に取り組めるようになりました。大きな成長を感じた1時間でした。
3年生が,総合的な学習の時間の校外学習で,アクアマリンいなわしろカワセミ水族館に行ってきました。
先日は猪苗代の植物(樹木)を調べるために磐梯青少年交流の家に出かけましたが,今回は猪苗代の動物を調べるための校外学習でした。
いろいろな魚や昆虫など,猪苗代にいる生き物の様子を観察し,気づいたことなどをたくさんメモしながら見学してきました。
1年生の時も遠足で訪れているカワセミ水族館ですが,新たな視点をもって見学し,たくさんの発見をしてくることができました。
16日の午前中,1年生が校外学習に出かけてきました。
生活科「いきものとなかよし」の学習の中で行う「動物ふれあい体験」のために,南ヶ丘牧場に行ってきました。
牧場のふれあい広場で,うさぎ,羊,ヤギにえさをあげたりふれあったりしてきました。ヤギにえさをねだられて怖い思いをした子もいたようですが,動物となかよくなることができました。また,お小遣いを持って行って,牧場のソフトクリームを買って食べる,という体験もしてきました。
春の遠足ができませんでしたので,1年生にとっては,バスに乗って校外に出かけるのは初めてでした。楽しい体験学習になったことでしょう。
6年生を対象にした租税教室がありました。社会科の「わたしたちの生活と政治」に関連した出前授業でした。会津若松税務署から2人の先生に来ていただきました。
授業では,税金の役割や日本の税収はどれくらいか,もし税金がなかったら…などについて学び,税への理解を深めました。授業の終わりには,実物と同じ大きさと重さの1億円の束を持ってその重さを体感するという体験もしました。
税やお金の大切さを考えることができた授業でした。
2校時,1年1組で「3つのかずのけいさん」の研究授業が行われました。先週の2組に引き続き1年生ががんばりました。
3つの数のたし算・ひき算が混じった式の表し方や計算の仕方をブロックを操作して考え,説明することができることが今日の目標でした。
子どもたちは黒板の絵を見て式を考え,自分の力で解きました。そして計算の仕方を友達に説明する練習をしました。その後ペアやみんなで説明しあいました。「まず」「つぎに」という順序を表す言葉を使って,上手に説明できました。
計算ができるという技能だけでなく,分かりやすく伝えるといった表現力も,大切な力です。1年生からの積み重ねで,そうした力はついていきます。
1学期から各クラスで行ってきた算数科の研究授業ですが,残すは2年生の2クラスのみとなりました。
4年生が,野口音楽祭のリハーサルのために学びいなに出かけてきました。
今年で37回目となる野口音楽祭が10月1日(木)に行われます。本校では毎年4年生が参加しています。今年は開催が危ぶまれましたが,感染防止対策をして,開かれることになりました。
今年は,合奏「パプリカ」を披露します。4年生は夏休み前から練習を重ねてきました。
リハーサルでは,本番に備えて入退場の手順や立ち位置の確認なども行いました。実際のステージに立ち,客席を見た子どもたちは,本番に向けて気持ちが高まったのではないでしょうか。
心を一つにして,聴いている人へ感動を届けられるような演奏ができることを,全校で応援しています。
猪苗代町は,東京オリンピックでガーナのホストタウンになっています。来年,ガーナの選手達が猪苗代町にやってきて,事前キャンプをする予定になっています。
ガーナの選手達を応援し,迎えるために町では様々な準備を行っていますが,その中の一つが,花アートです。町内のすべての学校が作成に協力することになりました。
磐梯山と猪苗代湖が描かれた大きな台紙に,1人1枚シールを貼っていき,アートを完成させていきます。学年ごとに時間差で体育館に行き,全校生が取り組みました。6年生は,新聞・テレビの取材も受けました。
(※この模様は9月29日18:15からのKFBスーパーJチャンネルの中で紹介されます。)
花アートは各校をまわり,猪苗代駅に飾られるということです。完成が楽しみです。
今日で9月が終わりです。厳しかった残暑も収まり,秋が少しずつ深まってきました。
1・2年生は「ファミリーシアター」で学びいなに出かけてきました。劇団なかまによる劇「給食番長」を鑑賞してきました。1年生に聞くと,口々に「とても楽しかったよ。」と言っていました。
6年生は明日,明後日が修学旅行です。明日に備え,6年生は給食後学級清掃をして下校となりました。
また4年生はいよいよ明日,野口音楽祭の本番を迎えます。6校時に最後の練習をしました。先週のリハーサルよりも緊張感や集中力が高まったよい練習でした。素晴らしい演奏を披露してくれることでしょう。