5月1日(火)3・4年生が体育の時間にカメリーナのマラソンコースでマラソンの練習を行いました。
本校の「マラソン記録会」は、10月の予定ですが、一人一人記録を蓄積しながらめあてをもって取り組めるように本番と同じコースで練習し始めました。1回目の今回はコースを覚えることも含めて試しの走りをしました。3年生は昨年の1000mよりも距離がのびた1500mのコースを初めて走りました。4年生の後について、コースを確認しながら精一杯走ることができました。
これから何度か試走をしながら、目標に向かって全力で取り組めるよう継続していきたいと思います。
5月2日(水)1・2・3年生の遠足・自然体験学習を実施しました。予報も変わって良い天気の中それぞれの学年が楽しい遠足に行って参りました。
1年生はバスでアクアマリンいなわしろカワセミ水族館を見学しました。カワウソの餌付けを見て子どもたちは大興奮。また、地域の川にすむイワナなどの生物を観察してその大きさに驚いたり姿形が「かっこいい!」と感動したり新しい発見をたくさんしてきました。
2年生は徒歩で郵便局の見学からスタートです。あらかじめ書いておいたはがきをポストに投函して、自分たちのはがきがどのようにして配達されるのかを見学して教えていただきました。その後ヨークベニマル猪苗代店の見学では、自分たちの好きなおやつの買い物をして、その後の運動公園でおいしいお弁当と一緒に互いに交換し合いながら楽しく食べてきました。
3年生は自然体験学習として磐梯青少年交流の家でのびのびと活動し、大自然を思いっきり味わってきました。子どもたちに一番楽しかったことを聞くと「バイキング!」と声をそろえて答え、自然の家の昼食も思いきっり味わってきたようです。
5月7日(月)に6年2組、10日(木)に6年1組が調理実習を行いました。
今回のメニューは「いろどり炒め」と「スクランブルエッグ」。さすが6年生!作業も手早く、片付けまで班で協力してとても上手にできました。
給食のメニューに付け足して、おいしくいただきました。今回の学習をぜひ家庭でも生かしてお手伝いしてくれると良いと思います。
5月11日(金)3年生が社会科見学に行ってきました。
今年から「社会科」の学習が始まった3年生は徐々に範囲を広げながら自分の身の周りの社会に目を向け、その仕組みや人々の思いを学んでいきます。
今回は「学校のまわりのようすを調べよう」と言うことで、「中町コース」「本町コース」「半坂コース」に分かれてそれぞれ、実際に歩いて町の様子を見学しました。
「どんな建物があるか。」「どんな生き物がいるか。」「どんな人がいるか。」「土地の使われ方」「自然の様子」などの観点を持ってそれぞれの班がしっかりと見学をしてきました。
今後は見学して発見したことを元に学校の周りの様子を自分たちで地図にまとめながら学習をしていきます。
5月10日(木)から11日(金)、1泊2日で4年生が「会津自然の家」へ宿泊学習に行ってきました。
<1日目>
「フィールドアスレチック」。森の中に設置された「Dr.野口メモリアルフィールドアスレチック」のコースに挑戦しました。郷土の偉人野口英世博士の一生をたどりながら、頭も体も使って挑戦しました。
「カヌー体験」。一人一人カヌーに乗って池を進みました。初めて経験する子がほとんどでしたが、力一杯こいで楽しみました。
「どきどきナイトハイク」。現代では普段なかなか体験できない「暗闇」の中を班で協力して進みました。泣き出してしまう子もちらほらいましたが、全員無事ゴールしました。
天気が心配された1日目でしたが、すべて予定通りに元気いっぱい活動できました。
<2日目>
「宇宙大作戦」。共通のサインで示されたコースを見つけ、途中に設けられたいくつかの課題を解きながら、グループごとに協力して活動しました。
宿泊学習の楽しみの一つ食事でも、たくさん動いた腹ぺこの子どもたちはバイキングをとことん楽しみました。あふれる自然の中で、思い切り体を動かして活動し、友だちと協力して過ごしたことを今後の生活に生かしていきたいと思います。
5月12日(土)親子奉仕作業を行いました。休みの日にもかかわらず、多くの保護者の皆様と児童に参加していただき、奉仕作業をしていただきました。
校庭の草むしり、側溝の泥上げ、校舎内の窓ふき、蛍光灯の掃除、それぞれの作業を親子で協力してどこもピカピカにしていただきました。
おかげさまで気持ちの良い環境で、教育活動を行うことができます。ご協力ありがとうございました。
5月21日(月)2回目の運動会全体練習を行いました。
1回目は残念ながら雨天のため体育館での練習で、イメージしたこと予定したことが全部は練習できなかったので、今回が、初めての校庭での全体練習でした。
今回は、「入場行進」、「開会式」、全校競技「大玉転がし」、「猪苗代豊年踊り」「閉会式」と盛りだくさんの練習をしました。実際に全校生で動いてみると机上では見えなかったことが見えてきて、子どもたちと確認をしながら練習を進めていきました。
いよいよ今週末が運動会本番。子どもたちのがんばる姿を見ていただくために、仕上げの練習をがんばっていきたいと思います。
平成30年度春季大運動会のプログラムについてお知らせいたします。
子どもたちは精一杯がんばります。応援よろしくお願いいたします。
5月22日(火)5・6年生で運動会の鼓笛パレードの練習を行いました。
6年生は、あこがれの鼓笛衣装を着ての練習とあって心なしか、いつもより背筋が2㎝ほど伸びて見えました。天気も良く暑さを感じるほどでしたが、子どもたちは汗びっしょりになって練習をしました。
本番でも隊形移動や行進など、伝統ある「猪苗代小鼓笛隊」として立派に演奏演技してくれることと思います。
5月23日(水)全校生で、運動会の予行練習を行いました。
5・6年生の係児童の動きを確認するために、いくつかの種目を試しながら本番と同じように練習をしました。
5・6年生の合い言葉は「僕(わたし)がやります。」自分たちの運動会を自分たちの手で作り上げるために、一人一人が進んで仕事に取り組もうとする姿が見られ、本番に向けて自信をつけたことと思います。
今回の予行では、紅組が勝利しましたが、白組は昨年度のリベンジがかかっています。本番はどちらが勝つか、楽しみです。
5月24日(木)昨日の運動会予行練習の反省を生かして、全体での最終練習を行いました。
入場行進の前後の間隔の確認と、全校競技「大玉運び」のルール確認と練習を行いました。運動会前の全体練習はこれで最後。いよいよ本番が迫ってきました。
「大玉運び」では、協力して運び、勢いよく飛ばしすぎたりしないように確認をして練習をしました。ずいぶん上手に運べるようになりましたが、今日の勝負でも紅組の勝利・・・。本番はどちらが勝つのか?がんばれ白組!紅も・・・。
5月26日(土)これ以上ない晴天の下「平成30年度 猪苗代小学校 春季大運動会」を行いました。
この日のために子どもたちは体育の時間を中心に、休み時間なども使って一生懸命に練習をしてきました。個人の種目はもちろん、団体競技では、友だちと力を合わせて、精一杯競技する姿が見られ、会場からも大きな声援をいただきました。
「学年対抗リレー」や「豊年踊り」、「親子の絆を深めよう(6学年チャンス走)」などでは保護者の皆様、地域の方々にも参加いただき、子どもたちも大喜びでした。
5・6年生の児童は係の仕事もしっかりこなし、高学年として成長した立派な姿を見ていただくこともできたと思います。
どの子も輝いていた運動会。この経験を今後の学習、生活に生かしてさらに成長していってほしいと思います。応援ありがとうございました。
5月31日(木)6年生が会津若松市へ社会科見学に行ってきました。歴史の学習の一環として「県立博物館」を見学した後、会津の歴史に触れるため飯盛山周辺の班別学習も行いました。
県立博物館では、今歴史で学習中の縄文時代から古墳時代、飛鳥時代の資料はもちろん今後学習していく日本の歴史に関連する貴重な資料を見学し、学芸員の方の説明も受けながら、真剣に学習することができました。
飯盛山周辺の班別学習では、「白虎隊記念館」や「さざえ堂」など会津の歴史に関する施設を班ごとに計画を立てて見学をしました。自分たちで昼食の場所も決めて、「ソースカツ丼」や「ラーメン」「そば」などおいしい会津名物を食べたり、お店の人との熾烈な交渉の末お土産を値下げしてもらって買い物したり、歴史だけではなく多くの人ともふれあってきました。
楽しくたくさんのことを学んできた社会科見学の経験を修学旅行にも生かしていく計画です。