本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立猪苗代小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

1年生 国語「くちばし」

画像

1年生は国語で「くちばし」の学習を行い、元気いっぱいに大きな声で教科書を読んでいました。「このくちばしはなんでしょう。」「これなきつつきのくちばしです。」質問 答えと対になっています。きつつきのくちばしはなぜ、とがっているのか、子ども達は自分がきつつきになったつもりでこんこんと教室の木の部分をつつき、餌をとるしぐさをしながら考えました。動作化をすると理解が進みますね。次は「まあるいくちばしです。「なんのくちばしでしょう。」学習するのが楽しみですね。

5年生 噴火記念館見学

画像

青空の下、5年生は裏磐梯の「噴火記念館」に出かけました。身近な磐梯山がどのように噴火をしたのかを学びました。また、3Dワールドでは、裏磐梯の四季折々の素晴らしい景色を360度のパノラマで堪能しました。ぜひ、猪苗代、裏磐梯の自然や噴火の仕組みを理解してくださいね。磐梯山の噴火は「水蒸気爆発」です。

1年3校合同交流会

画像

今日は、1年生が3校合同交流会を行いました。次年度の統合に向け、少しでも子ども達の不安がなくなるよう実施しました。長瀬からは7人、吾妻は10人です。子ども達は、こども園からの顔なじみなので、「○○君、こんにちは。」「○○さん、元気?」と声をかけ合っていました。その後、こども同士の交流やゲームを楽しんだり、猪苗代小校舎内を探検したりしていました。来年度は一緒の教室です。どうぞよろしく!!

歯磨き教室

画像

今日は、1・3・5年生が歯磨き教室で、歯の磨き方を学習しました。町の保健師さんと歯科衛生士さんをお招きし、歯の磨き方を教わりました。まずは染め出しで、どこが汚れているのかを確認します。汚れているところが磨き残しです。そこを重点的に身が見ます。歯ブラシの大きさは歯が3本くらい、毛先は3列程度だそうです。子ども達は早速鏡を見ながらゴシゴシ、きれいになったでしょうか。毎日3回、3分間、食後3分以内に歯磨きができると良いですね。虫歯がある児童は、夏休み等を利用し歯医者さんの受診をお願いいたします。

人権の花 花苗贈呈式

画像

お昼休みの時間に人権擁護委員の方々がお出でになり、花の苗を100本ベコニア、マリーゴールド、プロフュージョン、サルビアの苗をいただきました。環境委員会で大切に育てます。ありがとうございました。

1年2組 体育の授業

画像

今日は1年2組の体育の授業を参観しました。校舎内を歩いていると、1年生が玄関からサッカーボールを持っていく姿を見て、どんなことをするのかな?と思い、体育の授業を参観させていただきました。2人組になり、サッカーボールを蹴ってコーンを回ります。1年生ですからなかなかうまくボールをコントロールできません。ボールはあっちに行ったり、こっちに行ったり。それでも一生懸命にボールを追いかける姿は素晴らしいです。

3年生 東西南北見学学習

画像

3年生は見学学習に出かけました。学校を中心として東西南北にどのような場所があるかを調べ、実際に出かけてきました。「北は、昭和の森」「南が猪苗代駅」「西が長浜」「東が長瀬小学校」があることを確認しました。長瀬小は統合するので、どこにあるのかなと子ども達は疑問に思ったようです。長瀬にはお邪魔しませんでしたが、3つの場所に行ってみました。実際に行ったことがある場所では「ここ知ってる!」「来たことある!」と、目を輝かせて話してくれました。猪苗代にはたくさんすてきな場所があります。他にはどんなところがあるのかお家の方に教えてもらったり、パンフレット等を参考にぜひ、調べてみたりして下さい。学校の隣のお城山も由緒ある場所です。なぜ、お城山というのでしょうか?

4年生 3校交流会

画像

4年生が3校交流会を行いました。メインは玉入れです。本校の男の先生が籠を背負い、走り回ります。背負った籠に玉を入れますが、さすが4年生、100個くらい玉が入り、数えるのが大変でした。次は11月です。楽しみですね。

5年生 宿泊学習

画像

6月16日(金)・17日(土)2日間、いわき海浜自然の家で宿泊学習を行いました。学校を出発するときには雨模様でしたが、いわきに近づくにつれ、晴れ間が見え隠れしてきました。四ツ倉海岸に着いた時には青空で
海と空と雲のコントラストがとてもきれいでした。地平線と空はとても広かったです。早速、波打ち際まで行ってみると、波が押し寄せたり、引いたり、子ども達は大喜びです。たくさんのカニもお出迎えしてくれました。自然お家での最初のプログラムは「フォトオリエンテーリング」でしたが、雨のため、室内で行いました。それでも、5年生は班の友達と協力し、写真を見ながら活動していました。徐々に雨もやんで、青空が出てきました。早速外に飛び出し、トリムや広い駐車場で遊具を楽しんだり、走り回ったりと、パワー全開でした。夕方には予定通りのキャンプファイヤーです。日の神、火の守が井桁に点火しいよいよファイヤーが始まりました。
メラメラ燃える真っ赤な炎に子ども達のテンションもマックスです。気分がどんどん高揚します。マジカルバナナやハンカチ落としを思いっきり楽しみました。

5年 宿泊学習

画像


5年生 宿泊学習

画像


5年生 宿泊学習

画像

16日は朝から快晴。今日のプログラムは磯遊びです。波立海岸まで歩いて行きました。すると。お正月の初日の出でおなじみのあの岩が目の前に。今日の子ども達もわくわくドキドキでした。磯遊びではカニはもちろん、ヒトデ、ウニ、ヤドカリ、ウミウシなど様々な磯部の生き物をゲット。ゴツゴツした岩場にはたくさんの生き物が生息していました。子ども達は大はしゃぎであっという間に時間は過ぎてしまいました。たくさんの楽しい思い出ができました。ずーーと大切にしてください。

鑑賞教室(影絵)

画像

全校生で学びいなに出かけ「鑑賞教室」を楽しみました。影絵と音楽の素晴らしい表現でした。演目は「スイミー」「もちもちの木」です。この2つは国語の教科書に掲載され、学習します。スイミーは2年生の題材。「もちもちの木」は3年生です。影絵での表現でしたが、アニメーションを見ているようなスムーズな動きには驚かされました。子ども達も集中して鑑賞し、迫力満点でした。最後に手遊び影絵(ヤカン、湯飲み、ゴリラ)の作り方を教わりみんなでやってみました。2年生はスイミーをこれから学習します。心に残ったかな?

2年生 交流学習

画像

今回の交流学習は2年生 生活科です。始めにアイスブレイクを行いました。担当教諭が手をたたきます。その手をたたいた数だけの人数が集まります。回を重ねるごとに、人数も4人5人10人と増えていきます。ルールとしては同じ学校のお友達だけでなく、他校のお友達も必ず人数に入れることです。10人ともなると3校のお友達がたくさんいるグループができました。次に6つの班に分かれ自己紹介。名前、好きな○○(動物、スポーツ、食べ物)をお話ししました。その後、猪苗代小の児童が中心となって、学校探検です。図書館、理科室、2年教室、音楽室などを回ってきました。今後とも、どうぞよろしくお願いします。

猪苗代町合同授業研究会

画像

猪苗代町学力向上推進事業「合同授業研修会」が行われました。2年生は国語「スイミー」の学習で心情曲線を使いながらスイミーの気持ちを考えました。仲間がマグロに襲われ、ひとりぼっちになってしまいましたが、クラゲや伊勢エビなど様々な海の中の生き物と出会いながら元気を取り戻していく心情を読み取る学習でした。6年生は既習の面積の求め方を生かして図形の面積を求める学習でした。自ずと子ども達から話し合いが始まり、どうやったら解けるか疑問を持ちました。習ったことを生かして解くこと、ちょっと見方を変えて考える楽しさを味わうことができました。

My name is...○○

画像

23日の4校時目、1年2組の教室ではハロータイムが行われていました。まず始めに、My name is ○○(自分の名前)を覚えました。ペアになって自己紹介風に。学級のお友達全員と。次にカラー、色の学習です。ブルー・イエロー・ピンク・ホワイト等。正しい発音でいえるよう、ちょっとしたアドバイスをいただきました。歯の裏にベロをついけて。下唇をかんで。児童達は先生のまねをして発音します。「パープル」の発音は「パーポー」様々な色を発音しました。続いて、数です。1~10までの数を英語で言いました。ぜひ、おうちでも数や色、動物など英語で言ってみましょう。

全校集会で表彰

画像

今日の全校集会では、表彰を行いました。サッカーの試合、町民マラソン、多読賞等。子ども達の頑張りはすごいですね。たくさんの賞状やメダル、トロフィーがありました。これからもスポーツ、文学等自分の力を信じ、様々なことにチャレンジをしてください。おめでとう!!

本格的に水泳指導が始まりました。

画像

昨日の雷雨とは打って変わって晴天で気持ちのよい天気でした。プールからは1年生の歓声が聞こえてきました。2回目目の水泳指導です。まず、準備運動、ゴーグルのチェックをしてプールに入ります。猪苗代小のプールは低学年用、高学年用と深さの違うプールがあります。肩まで水につかり、顔を洗います。水に慣れる練習ですね。その後、1組2組と分かれ水中かけっこを行いました。水遊びから水泳にだんだんと移行していきます。