本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立猪苗代小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

6年生 入学校説明会 

画像

今日は、6年生が猪苗代中学校に入学説明会に出かけました。生徒会の代表生徒から学習や授業の様子・部活動・生徒会活動の話を聴きました。また、猪苗代中で取り組んでいるSDGSの話も聴きました。きれいな校舎や先輩方の姿を見て、不安と希望をもったようです。残りわずかの小学校生活、充実した日々を過ごさせたいと思います。

1・2年生読み聞かせ

画像

今日は3名のボランティアにお出でいただき、1・2年生の本の読み聞かせを行いました。いつも楽しいお話で、今日も子ども達は静かに話に聞き入っていました。本に興味をもち、沢山の言葉を吸収してほしいです。また、読書の楽しさにも気づき、進んで読書ができる子どもになってほしいです。

長縄 頑張っています。

画像

朝の時間に各学級で長縄8の字跳びに取り組んでいます。何回跳べるか競います。今日は1年生の頑張りを見に行きました。1年生はなかなか長縄に入るタイミングが合わず、何度も見送る場面がありました。入るタイミングが分かるとどんどん記録が伸びていきます。引っかかってもめげずに何度もチャレンジしています。その気持ちが今後の力になります。何度も失敗し、タイミングをつかで、記録を伸ばしてほしいです。他の学年も毎日練習し、記録を伸ばしています。友達を信じ互いに応援しながら、長縄に取り組んでいます。

高学年 長縄チャレンジ集会

画像

今日はお昼休みの時間に高学年で長縄チャレンジ集会を行いました。各学年2つのグループに分かれての8の字跳び競技です。まずは各グループで目標を立てました。3分間で何回跳べるかが勝負です。スタートのかけ声で競技が始まりました。何度つまずいてもOK!児童はドンドン跳び続けます。最高は6年2組Bチームでした。回数は328回です。練習の成果が発揮し、頑張りました。チームワークも最高でした。

長縄チャレンジ集会(低学年)

画像

今日の昼休みは低学年のチャレンジ集会でした。始まる前から応援や歓声で盛り上がっています。「頑張れー!」「いいよ!」というかけ声が体育館中、響き渡っていました。1、2年生はタイミングを計りながら長縄に入り跳んでいました。一人一人が頑張って跳ぼうという気持ちが伝わってきました。

中学年 長縄チャレンジ集会

画像

今日のお昼休みは3・4年生が長縄チャレンジ集会でした。まずは目標の確認です。いよいよ競技がスタート!!
中学年も声を出しながらのチャレンジです。3分間で何回跳べるかを競います。つまずいてもチャレンジします。
あっという間の3分間でした。目標達成した学年、ちょっと足りなかった学年がありました。しかし、子ども達は学級で力を合わせて何かを成し遂げた喜びや達成感を味わったようです。目標に向かって努力する姿、素晴らしいですね。

授業参観・懇談会の参加ありがとうございました。

画像

 授業参観・懇談会に御参加いただき、また、駐車場の件につきましては御協力いただきましてありがとうございました。おかげさまで、安全に子ども達をバスに乗せることができました。さて、子ども達の授業の様子はいかがだったでしょうか。一生懸命に取り組む姿が見られたのではないでしょうか。まとめの学習として保護者の方に見ていただく授業、発表の授業が多かったです。いよいよ3学期も残りわずかとなりました。学年のまとめをお願いいたします。