本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立猪苗代小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

学校便り7月号


添付ファイル: 7月号.pdf

7月の行事予定表を掲載しました。


2年生が町たんけんに行ってきました!

画像

 6月28日金曜日、心配された雨も上がり、2年生が生活科「どきどきわくわくまちたんけん」の授業で校外学習をしました。「土津神社」「学びいな・カメリーナ」「ポプリパン・ムナカタ薬局」「はじめての美術館・べろながや」の4方面に分かれて、見学やインタビューをしながら学習してきました。
 今回の学習の様子を7月5日の授業参観で発表します。ぜひ、お楽しみにお待ちください!

6年生が猪苗代中学校へ!!

画像

 6月28日金曜日、6年生は猪苗代中学校へ授業参観と部活動参観に行ってきました。授業は中1の「理科」「英語」「国語」をローテーションしながらすべての授業を参観しました。「中学校は意外と和気あいあいと楽しそうに授業していました」とある6年生は感想を述べていました。
 その後、グループごとに部活動を見学しました。雨も上がって外で行われている野球やサッカーの様子も見学することができ、子どもたちは中学校への進学に向けて、いい情報収集の機会となったようです。

全国大会・東日本大会へ向けて最終調整!!

画像

 7月7日(日)福島市のとうほうみんなのスタジアム(あづま陸上競技場)で行われる第35回全国小学生陸上交流大会福島県予選に出場する6年生2名は、町の陸上競技場に出向いて、最終調整を行いました。女子コンバインドAに出場する子どもは走り高跳びと80mハードル走、男子コンバインドBに出場する子どもは走り幅跳びとジャベリックボール投げの練習を行ってきました。
 福島県予選で1位になると、8月に横浜スタジアムで開催される全国大会へ。2位になると同じく8月に函館市で行われる東日本大会への出場権を得ることができます。
 まずは、会津大会よりもいい記録、そして自己ベストをめざして二人は残されたわずかな時間を使って練習をがんばっていきます。ぜひ、応援よろしくお願いいたします。

宿泊学習出発いたしました。

画像

 今日、7月2日(火)より5年生が一泊二日の宿泊学習に行ってまいります。
 新潟県少年自然の家まで2時間以上の道のりですが、子どもたちは、元気いっぱいにバスにのりこみました。教室では出来ない体験を思い切り楽しんでまいります。

自然の家に到着しました!

画像
到着

 5年生、無事自然の家に到着しました!長いバス旅でしたが、天気は最高!
 楽しんで活動したいとおもいます。

海水浴たのしみました。

画像
海水浴

 お天気にも恵まれ、海水浴も無事実施できました。
 子どもたち大はしゃぎです。

キャンプファイヤー

画像
キャンプファイヤー

 宿泊学習1日目、最後の活動キャンプファイヤー。
 子どもたちにとって初めての体験です。レク係が一生懸命進行をして、1日の終わりを演出しています。

宿泊学習2日目スタートです!

画像
2日目朝

 5年生全員元気です!朝ご飯もばっちりいただいて、これからカヌー体験に行ってまいります。

6年1組算数科授業研究会

画像

 7月4日木曜日の1校時目に6年1組算数科「分数のわり算を考えよう」の授業研究会が行われました。分数と小数が混じった計算の仕方を考えることをめあてにした授業で、日常生活に起こりうる事象からの課題設定で子どもたちは意欲的に課題解決に向けて取り組みました。
 今日の授業を受けて来週月曜日には6年2組で実践されます。

5年宿泊学習 シリーズ第1弾

画像


5年宿泊学習 シリーズ第2弾

画像


5年宿泊学習 シリーズ第3弾

画像


5年宿泊学習 シリーズ第4弾

画像


5年宿泊学習 シリーズ第5弾

画像


5年宿泊学習 シリーズ第6弾

画像


第1学期末授業参観・懇談会開催

画像

 7月5日金曜日、第1学期末の授業参観と全体懇談会、学年懇談会を実施しました。授業参観では、各学年が工夫を凝らした授業を展開しました。5年生は合同で体育「ハードル走」の授業を行いましたが、町のIPFPの先生をお迎えしての授業を保護者の方に公開いたしました。
 授業参観後は、体育館で全体懇談会を行い、校長より1学期の学校経営の反省、生徒指導主事と養護教諭から1学期の生活の反省と夏休みの過ごし方、さらには夏休みのプール開放と監視協力のお願いについて懇談しました。
 お忙しい中、多数の保護者の方にお集まりいただきましたこと感謝申し上げます。ありがとうございました。

IPFPの体育授業が大盛況です!

画像

 IPFPの菅井先生(町教育委員会指導主事)には毎日のように本校に来ていただき、体育のご指導をいただいております。7月5日には、4年生の水泳学習においでいただいて、伏し浮きのポイントや息つぎの仕方をご指導していただき、4年生は目をキラキラさせて「あ~~できた!!」と喜びの声をあげて、意欲的に学習しました。
 菅井先生、これからますますよろしくお願いいたします。

5年宿泊学習 シリーズ第7弾

画像


5年宿泊学習 シリーズ第8弾

画像


5年宿泊学習 最終シリーズ

画像


交通安全子ども自転車福島県大会が行われました。

画像

 7月6日土曜日、本宮市白沢体育館で行われた「第53回交通安全子ども自転車大会福島県大会」に本校から6年生2名、5年・4年・3年生それぞれ各1名の5名が参加しました。
 課外活動が開始された4月から実技の練習、学科の模擬テストで力を蓄えて、チームとして目標「4,000点」をめざしてがんばりました。
 結果は「3,960点」とわずかに目標得点には至りませんでしたが、子どもたちは持てる力をフルに発揮して、満足気な表情でした。
 5名の子どもたちを応援いただいた保護者の皆様、関係者の方々、ありがとうございました。

第35回全国小学生陸上交流大会福島県大会が行われました。

画像

 7月7日日曜日、福島市みんなのとうほうスタジアムで「第35回全国小学生陸上交流大会福島県大会」が行われ、本校から、男子コンバインドB(走り幅跳び・ジャベリックボール投げ)と女子コンバインドA(80mハードル走・走り高跳び)に1名ずつ参加し、練習の成果を発揮してがんばりました。
 朝から細かい雨が降り続き、肌寒い1日で、子どもたちもコンディションを整えるのが大変でした。自己ベスト更新はなりませんでしたが、2人とも今大会を経験したことは大きな財産となり、9月に行われる「全会津リレーカーニバル大会」や「野口体育祭」に向けて、さらなる意欲を高めていました。
 朝早くから子どもたちの送迎と応援にご協力いただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

青少年の主張大会に向けて

画像

 今週の土曜日、7月13日に行われる「第32回青少年の主張猪苗代町大会」に向けて、本日、全校朝の会終了後、6年生の代表児童が練習を兼ねて発表を行いました。発表題名は「コンプレックスは個性」で、『どんな人でも完璧な人はいない。その人が持っている特徴は【個性】としてとらえ、前向きに生きていきたい』という内容の発表です。
 全校児童と先生方を前に初めて発表した緊張もありましたが、堂々と発表することができました。残された日数でさらに練習を積み重ねて、土曜日の本番に備えていきます。
 地域の皆様、保護者の皆様、土曜日は学びいなに足を運び、青少年の主張を聞いていただきたいと思います。

6年2組算数科授業研究会

画像

 7月8日月曜日2校時目に、6年2組で算数科授業研究会を開催しました。先週の6年1組と同じ単元で同じ時数の授業でした。6年1組で行った授業の課題を検討して今回の実践でしたが、子どもたちが学習意欲が高まる課題設定をしたことで、45分間子どもたちは真剣にかつ生き生きと授業に臨むことができました。
 これで、高学年ブロックはすべての学級での実践授業が終了しました。2学期は低・中学年で実施いたします。

人権教室を実施しました!

画像

 7月10日水曜日、町の人権擁護委員会の方々を講師にお迎えして、2校時目に2年生、4校時目に4年生で「人権教室」を実施しました。クイズやロールプレイを通して、「人権とは」について考え、自分や相手を思いやる心を育てるために毎年実施しています。昨年度までは4年生のみを対象に行っていましたが、今年度は2年生も実施して、楽しい授業の中にも真剣に考える時間も設定されて、2年生も自分や相手を思いやって行動することの大切さを学ぶことができました。また、SOSミニレターや子どもの人権110番の使い方についても教えていただきました。
 猪苗代町人権擁護委員会の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

コスモス学級のなかよし3人組が校外学習に行ってきました!

画像

 7月11日木曜日、コスモス学級の1年生、2年生、3年生のなかよし3人組が校外学習で会津若松市に行ってきました。猪苗代駅に集合して、電車で会津若松駅まで行きました。駅員さんに「会津若松駅まで往復切符をお願いします」としっかり言えて、切符も無事に買うことができました。
 若松駅から周遊バスに乗って鶴ヶ城、ささやきヶ丘公園、湯川遊歩道に行きました。お昼はみんなでラーメンを注文してペロッと平らげ、頼もしさを感じました。昼食後は中央公園で仲良く遊び、周遊バスで若松駅へ。
 帰りの電車ではおやつを楽しく食べ、一日中笑顔が絶えない校外学習でした。

命を守ろう!!

画像

 これから楽しい夏休みになります。しかし、毎年、水難事故による死者・行方不明者が多く、昨年の1年間は242名でした。今年も、夏休みに学校のプールはもちろんのこと、民間のプールや海、湖水浴に行こうと計画しているご家庭も多いことと思います。
 そこで、水難事故に遭いそうになったら、どう対応すればよいかを子どもたちに体験させておくことも大変重要なことです。そこで、5・6年生は7月12日金曜日に、学校のプールを使用し、「着衣水泳(衣服を着たまま水に落ちたらどうなるか)」の学習を実施いたしました。
 服を着たまま水に落ちるとどうなるか、落ちたらまず何をすべきか、水に浮くためにはどうすればいいのかの3つのことをポイントにして授業を行いました。
 子どもたちは「服を着ていると動きがとれなくて怖い」「水着では泳げるのに、泳げない」「水中で服を脱ぐことなんてできないかも」・・・・という感想を持ち、絶対にこの夏、水難事故に遭わないようにすることを心に決めました。
 楽しい夏休みが突然・・・・などとならないように、学校でも残された4日間でしっかりと水難事故をはじめ、交通事故等の事故・けが防止を指導していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

第32回青少年の主張猪苗代町大会

画像

 7月13日土曜日、猪苗代町体験交流館学びいなで開催された「第32回青少年の主張猪苗代町大会」に参加した代表の6年生は堂々とした発表をすることができました。
 「コンプレックスは個性」という題で、自分がいやだと思っていたことを家族や担任の先生、周りの方々から励まされ、従弟の病気をきっかけに克服し、前向きに生きていこうという内容の発表でした。がんばりました!!
 会場にかけつけ、聞いていただいた皆様、応援していただいた皆様、ありがとうございました。

学校便り7月終わり号


添付ファイル: 7月終わり号.pdf

8月の行事を掲載しました。


添付ファイル: 8月.pdf

第1学期68日間が終了しました!明日から37日間の夏休みに入ります!!

画像

 本日7月19日金曜日、令和元年度の第1学期68日間が終了しました。大きな事故、ケガなく無事に終了できたことは大きな喜びであり、地域の方々、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげです。ありがとうございました。
 終業式では、校長先生の話の後に、2年生と4年生の代表児童が「1学期の反省と夏休みに取り組むこと」を元気よく堂々と発表することができました。また、1学期でお別れする先生からも全校児童にメッセージをいただきました。
 終業式後は、生徒指導の先生から「楽しく安全な夏休みを過ごすために」ということで、命を守ること、一人遊びや一人歩きはたいへん危険であること、お店で買い物するときの注意やお金の使い方などを指導しました。
 さらに今日はサプライズ企画があり、磐梯青年の家主催で「早寝早起き朝ごはん」がどれだけ大事であるかということの紙芝居と、「早寝チャンと夜更かしマン」のキャラクターと一緒に「早寝早起き朝ごはん体操」をみんなで踊り、夏休みを規則正しく生活しようという意識を高めることができました。キャラクターとの触れ合いは、低学年はもちろんですが、高学年も大喜びの様子でした。
 さて、明日から37日間の夏休みになります。規則正しい生活と事故ケガなく安全に生活できるように学校でも指導いたしました。8月26日月曜日には元気に登校できますよう、ご家庭でもよろしくお願いいたします。

夏休みですが・・・・・子どもたちがんばってます!

画像

 7月20日から子どもたちは夏休みに入りました。しかし、高学年を中心に夏休みも学校に登校してがんばっています。
 合唱部は8月23日金曜日の北会津地区音楽祭(合唱コンクール)に向けて、18日間練習を行っていきます。
 陸上部は9月の野口体育祭に向けて、9日間、町の競技場での練習を行っています。野口体育祭は5・6年全員が出場しますので、もちろん練習も全員が対象です。
 ふれあい工芸部は22日~24日の3日間活動を行いました。
 さらに、今日は、明後日行われる「磐梯祭り音楽パレード」にむけて鼓笛隊の練習も行いました。

 夏休みと言っても、子どもたちはそれぞれの目標に向かってがんばっています。ご家族はじめとする皆様方の応援をよろしくお願いいたします。

磐梯まつり音楽パレード開催!

画像

 7月28日日曜日、第71回磐梯まつり音楽パレードが開催されました。朝から雨模様で、カメリーナ(体育館)での演奏となりましたが、県警音楽隊の演奏の後、№1に登場した猪苗代小学校の5・6年生は堂々の演奏を披露しました。ドラムマーチをはさんで、「校歌」「野口英世」「風になりたい」の3曲を発表し、会場から大きな拍手をいただきました。6年生はこれで昨年度9月から取り組んできた鼓笛隊の最後の演奏となりました。主役となる5年生は新しい曲も決定し、2学期始まるとすぐに各パートの練習が始まります。猪小っ子の素晴らしい伝統は、確実に引き継がれています。
 朝早くから、楽器の運搬やおしぼり等の準備に携わっていただいた5・6年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。また、会場に足を運んでいただき、応援していただきました多くの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。