授業参観
12月5日(水)第2学期授業参観・学期末懇談会を行いました。子どもたちの学習の様子をご覧いただくと共に、2学期の学校の教育活動についてご説明申し上げました。
1年生は国語科「すきなものクイズをしよう」の学習で言葉の使い方に気をつけて友だちとクイズ大会をしました。
2年生は算数科「かけ算(2)」の学習で九九にないかけ算の計算の仕方を考えました。
3年生は1・2組合同で「音楽集会をしよう」として音楽室でそれぞれに練習した音楽を楽しみながら発表し合いました。
4年生は社会科「わたしたちの県」で福島県の土地の様子や特産物など、自分の住む県の特徴について話し合いました。
5年1組は道徳「だれを先に乗せる?」2組は社会「これからの工業生産とわたしたち」の学習で、それぞれ大画面テレビを有効に活用して教材をうまく使って授業を進めました。
6年生は社会科「税金の仕組みと働き」の学習の一環として町の税務課の方においでいただき「租税教室」を実施しました。1億円(レプリカ)を持たせていただいて、お金や税金の大切さを学びました。
お忙しい中たくさんの保護者の皆様においでいただき感謝いたします。
2018/12/05 14:35
|
投稿者:猪苗代小学校管理者
カテゴリ:
授業参観