本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立猪苗代小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

3~6年生 自転車教室

画像
自転車教室

 4月19日(木)3・4年生は、校庭の模擬コースで、5・6年生は学校周辺の実際の道路へ出て、「自転車教室」を行いました。
 猪苗代警察署の方、交通安全協会の方にご指導をいただきながら、安全な自転車の乗り方、安全確認の仕方などを学習しました。
 また、6年生には猪苗代警察署より、「家庭の交通安全推進員委任状」が渡され、「家庭の交通安全推進員」として、自分だけでなく、家族にも交通ルールを守ることを呼びかける役割を任されました。
 冬の間、雪で禁止されていた自転車もヘルメットをしっかりとかぶって安全に乗るように約束をして、ようやく解禁です。子どもたち一人一人が、自分の命を自分で守る意識を高められるように今後も指導していきたいと思います。

第1回避難訓練

画像
第1回避難訓練

 4月11日(水)本年度1回目の避難訓練を猪苗代消防署の方にご指導いただきながら実施しました。
 今回は調理室より出火したことを想定しての訓練です。初めて訓練に参加する新1年生も含め、子どもたちは真剣に避難することができました。避難経路と、避難時の心構えを確認し、あってはいけない「いざというとき」に備えることができました。

平成30年度入学式

画像
入学式

 4月6日(金)入学式を行いました。44名のピカピカの新入生を迎え、いよいよ猪苗代小学校平成30年度のスタートです。
 新入生、在校生ともに希望も元気もいっぱいで新学期をスタートしました。

平成29年度卒業証書授与式

画像
卒業式

 3月23日(金)「卒業証書授与式」をとり行いました。
 男子17名、女子30名、計47名の卒業生が立派に卒業しました。学習にも運動にも全力で取り組み、学校の中心になって猪苗代小学校を動かしてきた6年生。精一杯6年間を過ごした子どもたちの涙はとても美しく輝いていました。中学校でも大いに活躍することを願っています。

猪小っ子わくわく発表会

画像

10月28日(土)猪小っ子わくわく発表会。
12名の来賓の方々、大勢の保護者・地域の方々に見ていただきました。
1年生の開会のことばに始まり、最後の6年生の学習発表まで、子どもたちは精一杯演技に取り組むことができました。
たくさんの応援・ご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。

交通教室

画像

4日(月)に第2回交通教室が行われました。
ヤマト運輸さんのご協力を得て、トラックの運転席からの死角体験、スピードとブレーキによる停止距離の違い、前輪と後輪の内輪差、横断歩道の渡り方、自転車の乗り方などを学習しました。
「自分の命は自分で守る」の約束を守って、安全な道路歩行や自転車乗りをしてほしいと思います。

磐梯まつり音楽パレード

画像

23日(日)磐梯まつり音楽パレード。
あいにくの天候で、カメリーナでの演奏発表となりました。
「校歌」「ドラムマーチ」「名探偵コナン メイン・テーマ」の3曲。
5・6年の児童は、息の合った演奏を披露して、たくさんの拍手をいただきました。
保護者の皆様には、準備から片付けまで応援・ご協力いただき、本当にありがとうございました。

鑑賞教室(影絵劇)

画像

20日(火)3,4校時、鑑賞教室が行われました。
劇団スタジオライフさんによる影絵劇「あらしのよるに」「あるはれたひに」です。
色彩豊かな影絵の世界がとてもすてきでした。
途中、代表児童3名が参加する影絵のワークショップもあり、大いに盛り上がりました。
この鑑賞教室は、PTA教養講座を兼ねており、保護者の方々50名にも参加いただきました。
ありがとうございました。

防犯教室

画像

4月28日(金)、猪苗代警察署員の方においでいただいて、防犯教室が行われました。
不審者侵入の想定で、子どもたちは教室へ一次避難、その後体育館へ集合してお話を聞きました。
体育館では、代表児童の役割演技を通して、わかりやすく対応を学ぶことができました。

避難訓練

画像

11日、今年度初めての避難訓練が行われました。
1階調理室から出火の設定でしたが、全校児童がスムーズに静かに避難することができました。