本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立猪苗代小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

自転車教室

画像

17日、自転車教室で、3~6年児童が参加しました。
3,4年生は、校庭のコース。
5,6年生は、路上練習です。
警察や交安協の方々にご指導いただきながら、交通ルールを意識して実技に取り組むことができました。

避難訓練

画像

14日、今年度初めての避難訓練。
まだ校庭階段に雪が残っていたため、避難経路が若干変わりましたが、子どもたちは真剣に取り組み、すばやく避難することができました。
避難後、代表児童による消火訓練が行われました。

入学式

画像

7日、入学式が行われ、42名の新入学児童が参加しました。
担任の先生から、一人ひとり名前を呼ばれ、元気よく「ハイッ!」と返事をすることができました。
式の中で、6年生代表児童が、「ご入学おめでとうございます。猪苗代小学校へようこそ。学校には楽しいことがたくさんあります。わからないことがあったら何でも聞いてください。」と歓迎のあいさつをしました。

転入職員披露式

画像

新しく転入してきた5名の先生の披露式が行われました。
先生方のあいさつに続いて、子どもたちが「よろしくお願いします。」と元気に返していました。

離任式

画像

28日(金)離任式。
本校から5名の先生が転退職となり、子どもたちとのお別れの式が行われました。

体育館の式場で、ちょうど校長の離任のあいさつが終わった直後のことです。
「校長先生!」という声が響き渡り、ここから5,6年生による呼びかけが始まりました。次々と校長先生に対する感謝の言葉が飛び交います。サプライズの呼びかけでした。目頭が熱くなりました。

最後の見送りでは、晴天の下、笑顔で子どもたちとの別れを惜しんでいました。

卒業証書授与式

画像

20日(木)卒業証書授与式。
37名の卒業生はもちろんのこと、1~5年の在校生も最後まで立派な態度で式に臨みました。
参加された来賓の方々からは、「すばらしい卒業式でした。」という感想をたくさんいただきました。

避難訓練

画像

16日、避難訓練が行われました。
積雪時の実施ということで、貴重な訓練となりました。
子どもたちは、寒い中でしたがすばやく避難することができました。
非常口付近の除雪など、事前の準備もできていてよかったです。
今後も普段から安全確保や非常時の避難について強く意識していきたいです。

猪小っ子わくわく発表会

画像

11月2日(土)、猪小っ子わくわく発表会が行われました。
第一部は、体育館でステージ発表、第二部は、各学年で教室等を利用して部門発表です。
それぞれの学年が趣向を凝らした中で、子どもたち一人ひとりが主役となり、自分の責任を立派に果たし、発表することができました。
来賓の方々をはじめ、地区や保護者の方々がたくさん来校し、大きな盛り上がりを見せました。

鑑賞教室

画像

10月4日、鑑賞教室で藤原歌劇団のみなさんによるオペラ「魔笛」が上演されました。総勢50名の出演者・スタッフでかなり大がかりなものです。
本校の6年生は、事前に練習を重ね、本番の劇に合唱と演技で参加することができました。
子どもたちにとって貴重な体験となったことをうれしく思います。
最後に出演者のみなさんと6年生で記念写真を撮りました。

避難訓練

画像

今年度2回目の避難訓練が行われました。
昼休み時間に地震が起きたという設定です。
時間の予告はありませんでしたが、子どもたちは落ち着いて体育館へ避難することができました。
体育館では、校長先生といっしょに放送の指示内容を確認しました。
「図書館にいた高学年の子は、1,2年生が先に避難できるよう面倒を見てくれた。」という話を聞いて、うれしく思いました。