6日、「小さな親切」運動実行章贈呈式が行われました。
東邦銀行猪苗代支店長山口裕之氏より、6名の児童に実行章が手渡されました。
今後、親切行動に対する意識がさらに広まっていってほしいと思います。
今日の全校朝の会で、磐梯青少年交流の家の方々から、「早寝早起き朝ごはん」の大切さについてのお話がありました。
子どもたちは、真剣に話を聞くことができました。
キャラクターがどちらも人気で、子どもたちが笑顔になりました。
今日の全校朝の会で、人権擁護委員の長尾さん、星さん、六角さんから「子どもの人権」についてお話をいただきました。
子どもの人権SOSミニレター、子どもの人権110番などの紹介や寸劇などがあり、子どもたちは興味深く聞いていました。
10日(木)秋田市秋田ビューホテルで、平成28年度文部科学大臣表彰「学校給食」受賞者の表彰式が行われました。
猪苗代小学校から、菊地康則校長と鈴木絵利子栄養技師が参加しました。
全国から25団体が集まり、猪苗代小学校は東北で唯一の学校表彰を受けました。
保護者・地域の皆様のこれまでのご支援・ご協力に深く感謝いたします。
ペルーにある野口英世学園のお友達から絵や手紙が届きました。
現在、校内に掲示しています。
子どもたちは、興味深く作品に見入っていました。
たくさんのすてきな作品をありがとうございました。
昨年度も寄贈いただきました猪苗代ライオンズクラブ様(会
長;東條泰治様)より、今年度も児童図書費として約15万
円を寄贈いただきました。
早速、全職員で児童図書を厳選し、100冊以上の新刊図
書を購入させていただきました。もちろん新刊図書は子ども
達に大人気で、順番待ちの状態です。
寄贈いただきました猪苗代ライオンズクラブ様に心より御
礼申し上げます。
2日(水)1校時、クリーン活動が行われました。
縦割り清掃班での校庭の除草活動です。
子どもたちも先生方も汗だくになりながら、一生懸命がんばりました。
終了後、校庭がすっかりきれいになり、これから体育や陸上練習で気持ちよく使えるようになりました。
25日朝の会で、全校生による「運動会の歌」の練習が行われました。
今日は、応援団が入って初めての練習です。
子どもたちは精一杯声を出して、応援と歌の練習に取り組みました。
30日の運動会が楽しみです。