本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立猪苗代小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

苗木の植樹

画像

猪苗代町緑化推進委員会より苗木をいただきました。
ユキヤナギ、ヤマブキ、シモツケ、ハマナス、レンギョウ、アジサイ、キンロバイの7種類で、合計36本です。
22日に、校庭の端に植樹を行いました。
コスモス坂の入口付近で、子どもたちが毎日登校の際に通るところです。
これから無事育ってほしいです。

校長防災講話

画像

今日の全校朝の会で、校長より防災講話がありました。

3月11日で東日本大震災より4年がたちます。
犠牲になった約一万八千人の方々のご冥福をお祈りしましょう。
この震災から学んだことを受け継いでいきたいものです。
① 命の大切さ
② 家族の大切さ
③ 絆(人とのつながり)
④ 本当の幸せ
生きているわたしたちは、本当の幸せをかみしめながら生きていきましょう。


この後、「家族を失い、一人残された児童」の作文が朗読されました。子どもたちは、真剣に話を聞いていました。 

小さな親切実行章表彰式

画像

25日、本校校長室で、小さな親切実行章表彰式が行われました。
「小さな親切」実行者として推薦された14名の児童が、東邦銀行猪苗代支店長さんより実行章を受け、表彰されました。
親切な行為をした児童だけでなく、推薦した人たちもすばらしいと思います。

レンタルスキー貸与式

画像

9日、本校会議室で、「避難児童へのレンタルスキー」貸与式が行われました。
猪苗代スキークラブ会長 五十嵐憲雄様より児童一人ひとりへスキーが渡されました。
代表児童がお礼の言葉で感謝の気持ちを述べました。
ぜひこれからスキーを大いに活用していってほしいです。

第3学期始業式

画像

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

本日、第3学期の始業式が行われました。
3名の欠席はありましたが、子どもたちは冬休み中けがや事故もなく、元気な顔を見せてくれました。
6年代表児童が、「冬休みの反省と3学期の目標」を発表しました。
子どもたちの話を聞く態度、歌を歌う態度が立派でした。

第2学期終業式

画像

2学期終業式が行われました。
今日は265名全員出席です。
学校長の話の後、1年と3年の代表児童が「2学期の反省と冬休みの目標」を発表しました。
式の後に、賞状伝達と生徒指導の話がありました。
子どもたちが冬休み中楽しく安全に過ごして、3学期また元気に登校してくれることを願っています。

児童図書費寄贈いただきました

画像

昨年度も寄贈いただきました猪苗代ライオンズクラブ様(会
長;東條泰治様)より、今年度も児童図書費として約15万
円を寄贈いただきました。
早速、全職員で児童図書を厳選し、100冊以上の新刊図
書を購入させていただきました。もちろん新刊図書は子ども
達に大人気で、順番待ちの状態です。
寄贈いただきました猪苗代ライオンズクラブ様に心より御
礼申し上げます。

もうすぐ「わくわく発表会」

画像

11月1日(土)の学習発表会「わくわく発表会」が近づいてきました。
昇降口には、後援会長さんが提供してくださった菊の花がきれいに並んでいます。
1日、お待ちしております。

駐車場は、校庭東側および体育館南側にお願いします。
(駐車場がせまいので、節車にご協力ください。)

スリッパ等の上履きをご持参ください。

県高校駅伝応援

画像

本日、県の高校駅伝が行われ、本校児童が学校近くの沿道で応援に参加しました。6年生はスタート地点まで行って、駅伝の迫力をそばで感じることができたようです。

コスモス坂

画像

毎日子どもたちが登下校で通るコスモス坂に、コスモスの花がきれいに咲いています。
この坂は、学校の正面玄関へと続いています。