本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立猪苗代小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

なわとび頑張っています。

画像

 冬季になり、朝マラソンがなわとびにかわりました。子ども達は、なわとびカードを持って練習をします。カードには目標や頑張ることなどが書かれています。どの学年の児童も目標をもって取り組んでいます。前跳び、後ろ跳び、二重跳び等種目は様々。休み時間や昼休みもなわとびに親しむ子が多いです。なわとびをとおして、体力づくりを行っていきたいと思います。

150周年記念誌委員会

画像

今日は150周年記念誌委員会が行われました。教養委員の皆さんが集まり、いただいた原稿のチェックを行いました。委員の皆様、遅くまでありがとうございました。

5年生 中ノ沢こけし 絵付け体験

画像

5年生は今日、中ノ沢こけしの絵付け体験を行いました。中ノ沢こけしは一般に広まっているこけしの意味合いとちょっと違っています。一般のこけしのモデルは子どもが多いですね。しかし、中ノ沢こけしはよっぱらいの「たこぼうず」です。そのため目の周りが赤いんですね。児童は講師の先生の話を聴いた後、思い思いにこけしに色を付け、自分だけのこけしを作っていました。いつまでも伝統工芸として中ノ沢こけしの良さを引き継いでほしいです。

おいしい給食

画像

今日の給食は1年2組のお友達がお家の方と考えたメニューです。たっぷりのチーズがのったトーストはとてもおいしかったです。汁物はミネストローネ、トマトを使ったスープにたっぷりの野菜が入っていました。副菜もこれまたたっぷりの野菜がはいっているコールスローでした。どれもおいしくいただきました。子ども達には、好き嫌いせず、栄養バランス良く食べ、体調を整え、風邪などひかないようにしてほしいです。もう少しで、冬休みです。楽しみですね。

今日は2学期末授業参観・懇談会

画像

今日は2学期末の授業参観・懇談会を実施いたしました。たくさんの保護者の方にお出でいただき、子ども達の頑張る姿を御覧いただきました。2学期始めは暑い気温の中、プールでの参観(水泳記録会)・最後まであきらめず頑張って走ったマラソン記録会・工夫を凝らし学習したことを発表したわくわく発表会等、子ども達は様々な体験・経験をとおして大きく成長しています。さて、冬休み間近になりました。ぜひ、地域の年末年始の行事に参加したり、家族と過ごす時間をたくさんとったり、御家族での有意義な時間を過ごしていただきたいと思います。学校では、冬休みの生活の仕方や健康についてお話ししましたので、御家庭でも再度確認し、事故のない楽しい冬休みにしてほしいと思います。

6年生 調理実習

画像

 6年生は調理実習を行いました。バランスのとれた食事を作ろうと班のメンバーと協力しながらの実施です。
メニューはチャーハン・シチューなど自分たちが食べたいものを作ります。どの班も包丁の使い方には十分注意していました。緑、黄色、赤の食材をバランス良くメニューに入れ、おいしい昼食ができました。自分たちで作った昼食はおいしかったようです。

今週は個別懇談週間

画像

先週は児童相談、今週は個別懇談があり、学校では、短縮時程になっております。そのため、児童は給食を食べて下校になります。昨日から降り積もった雪が大変危ないですので、降雪時の歩行について指導しました。明日からバス通学が始まる地区もあります。屋根の雪や路面、自動車には十分注意して登下校してください。ご家庭でも雪道の歩き方について注意するようお話ください。

4年2組 音楽の授業から

画像

4年2組では、音楽の授業で「音楽今昔」の学習を行っていました。大太鼓、小太鼓 笛のパートに分かれます。本来は和太鼓、締太鼓、横笛で演奏をするのですが、授業では学校にある大太鼓や小太鼓を工夫して使っていました。横笛はないので、リコーダーです。まずはパートを決めて練習開始!お囃子は「葛西ばやし」を参考にしました。さあ、上手に演奏できるでしょうか。

1年生 お店屋さん

画像

3校時目に、1年生教室の方からとてもにぎやかな声が聞こえてきました。行ってみると、1年生が生活科で作ったおもちゃでお店屋さんを開いていました。松ぼっくりで作ったマラカス、けん玉、どんぐりを投げ入れるゲームや釣り、どのお店屋さんも大変人気でした。何と言っても、お店屋さんを開いている1年生の目がとっても輝き、どの子も笑顔で楽しそうでした。私も、嬉しくなり、ほっこりした気持ちになりました。1年生の皆さん、ありがとう。

2年生 町探検

画像

今日は2年生が、元気よく町探検に出かけました。向かった先はお店屋さんです。「Itie biyou」さんは美容院です。カットするはさみ、髪の毛を染めるへアカラー、ヘアーアイロンなどを見せていただきました。パン工房ポプリさんにはおいしそうなパンがたくさん並んでおり、試食までさせていただきました。おいしかったです。他にも新明家具店さん、すし割烹はな○さん、中村金物店さん、矢吹輪業商会さんにお邪魔しました。お店の方の苦労や喜びなど子ども達がいろいろ質問し、それに対して丁寧にお答えしていただきました。御協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。