10月22日(金)5年生は理科「流れる水のはたらき」の学習で,猪苗代町を流れる長瀬川の現地観察に行ってきました。マウント磐梯山のご協力を得て、ロビーの特等席から上流の様子をまず見学しました。次に水防センターの河原で中流の様子,小金橋の近くで下流の様子,そして最後は川崎地区の猪苗代湖に注ぐ河口の様子を観察しました。上流,中流,下流の様子の違いを順を追って見学でき,有意義な学習となりました。
町内で源流から河口まで観察できる猪苗代町はすばらしいです。
2021/10/25 13:27
|
投稿者:猪苗代小学校管理者
カテゴリ:
高学年(5・6年生)
10月22日(金),6年生は会津若松に社会科見学に行ってきました。鶴ヶ城に登った後,場所を飯盛山周辺に移し,班ごとに探索しました。午後は県立博物館で歴史についての展示物を見学しました。
自分たちで計画を立てた内容に従って散策したり,決められた金額の中で昼食代,お土産代など金銭を計画的に使ったりする学習も含み,修学旅行の練習も兼ねての社会科見学でした。楽しくしっかりと学習してくることができました。
2021/10/25 13:41
|
投稿者:猪苗代小学校管理者
カテゴリ:
高学年(5・6年生)