現在、ベニーランドを満喫しております。ほとんどの乗り物に乗れそうです。待ち時間なし!最高です。
ジェットコースターも、メリーゴーランドも、バイキングも制覇です。
班別研修と昼食が終わり、「八木山動物公園駅」に集まってきました。次はベニーランドです。どんな乗り物に挑戦するのでしょうか。ワイワイガヤガヤ楽しんでください。
班別研修は計画的に行っているようです。○ケモンセンターに着きました。ハンバーグ屋さんで昼食を頂く班もあるようです。
一行は郡山駅に着き、新幹線に乗りました。すごいスピードでびっくりする児童も!!あっという間に仙台駅に到着です。
いよいよ修学旅行の日です。みんな笑顔です。今日は仙台市内の自由行動です。班の友だちとどんな場所に行くのか計画を立てました。昼食も楽しみですね。仙台は「杜の都」です。どうしてそのように呼ばれるのでしょうか。猪苗代と仙台の違いも学習してきましょう。楽しい思い出を沢山作ってくださいね。元気に行ってらっしゃい!!
6年生はいよいよ明日、待ちに待った修学旅行です。今日はその結団式が行われました。新幹線や遊覧船に乗ったり、様々なところの見学したり、班別行動等楽しいことがいっぱいでワクワクドキドキですね。社会のマナーを守ったり、友だちと協力したりして楽しく、思い出の残る修学旅行にしてください。
昨日、3年生は社会科見学で「トマト農家・選果場」の見学学習に出かけました。トマトは長瀬地区にある農家さんを尋ねました。ビニールハウス栽培で3ヶ月で32万個、重さにして48トン収穫するそうです。秋のトマトは甘くて味が濃いとのことでした。様々な工夫も教えていただきました。その後、翁島地区ある選果場に行き、新しい発見がありました。それは雪室です。猪苗代の雪が貯蔵され、出荷される野菜が冷やされていました。子ども達も雪室の中に入れさせていただき、ひんやりした温度を感じていました。御協力いただきました皆様、ありがとうございました。