本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立猪苗代小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

ふれあい授業参観 1年生の巻

画像


ふれあい授業参観開催!

画像

 6月11日火曜日、「ふれあい授業参観」を実施しました。朝から多くの保護者の方が来校し、各学年、楽しく充実した親子ふれあい活動を行うことができました。詳しくは、各学年ごとに写真を掲載いたしますので、ご覧ください。

今年度最初の授業参観を実施しました。

画像
学年始授業参観

 4月12日金曜日、平成31年度最初の授業参観を実施いたしました。「平成」の元号では最後の授業参観でした。例年よりも多くの保護者の方々に参観いただきました。子どもたちも先生方も少し緊張の面持ちでしたが、どのクラスも落ち着いて集中して学習に取り組んでいました。
 その後、PTA総会、学年懇談会、PTA各専門委員会も開催し、大盛況に終わることができました。

授業参観・学年末懇談会

画像
授業参観・学年末懇談会

 3月6日(水)本年度最後の授業参観および学年末懇談会を行いました。
 多くの保護者の皆様に参観いただき、子どもたちも張り切って学習に取り組みました。 一年のまとめや振り返りの学習を参観いただいた学級も多くあり、いよいよ進級・進学に向けて、一年の締めくくりに向かって意識を高めています。

2学期末授業参観

画像
授業参観

 12月5日(水)第2学期授業参観・学期末懇談会を行いました。子どもたちの学習の様子をご覧いただくと共に、2学期の学校の教育活動についてご説明申し上げました。
 1年生は国語科「すきなものクイズをしよう」の学習で言葉の使い方に気をつけて友だちとクイズ大会をしました。
 2年生は算数科「かけ算(2)」の学習で九九にないかけ算の計算の仕方を考えました。
 3年生は1・2組合同で「音楽集会をしよう」として音楽室でそれぞれに練習した音楽を楽しみながら発表し合いました。
 4年生は社会科「わたしたちの県」で福島県の土地の様子や特産物など、自分の住む県の特徴について話し合いました。
 5年1組は道徳「だれを先に乗せる?」2組は社会「これからの工業生産とわたしたち」の学習で、それぞれ大画面テレビを有効に活用して教材をうまく使って授業を進めました。
 6年生は社会科「税金の仕組みと働き」の学習の一環として町の税務課の方においでいただき「租税教室」を実施しました。1億円(レプリカ)を持たせていただいて、お金や税金の大切さを学びました。
 お忙しい中たくさんの保護者の皆様においでいただき感謝いたします。

授業参観・学期末懇談会

画像
授業参観・学期末懇談会

 7月4日(水)授業参観および学期末懇談会を行いました。
 多くの保護者の皆様に参観していただき、子どもたちも張り切って学習しました。5・6年生では、講師の方をお招きして「eネットキャラバン 携帯・スマホ・ゲーム機の安全な使い方」について専門的なお話を伺いました。
 1学期も残りわずかとなってきました。保護者の皆様には、いつも学校へのご理解・ご協力をいただき感謝いたします。

ふれあい授業参観

画像
ふれあい授業参観

 6月7日(木)「ふれあい授業参観」を行いました。
 今回は多くの保護者の皆様に参加いただき、子どもたちとふれあいながら活動する授業参観でした。
 1年生は1校時目「よい歯の教室」を行いました。歯科衛生士さんをお迎えして正しい歯の磨き方について親子で学習しました。仕上げ磨きをおうちの方にしてもらって子どもたちも歯の大切さを学びました。2校時目は図工科「おってたてたら」。親子で想像を広げながら、紙を使って楽しい世界を作り上げました。
 2年生は1校時目「ドッジボール」最高の天気の中、親子で楽しくゲームをして汗を流しました。2校時目は1年生と同じく「よい歯の教室」を実施しました。
 3年生は総合的な学習の時間「会津の伝統文化を知ろう」。会津の伝統料理である「しんごろう餅」と「天ぷらまんじゅう」を親子で作って楽しくおいしくいただきました。
 4年生は同じく総合的な学習の時間「半成人式 思い出の缶作り」。今年で成人の半分10歳になる年の4年生。自分の10年間をふり返ると共に、今後の10年への希望を持ちながら思い出をいっぱいおうちの方からのメッセージと一緒に缶に詰めました。
 5年生は家庭科「手ぬいにトライ!」。なみぬい、本返しぬい、半返しぬい、かがりぬいの基本の縫い方をおうちの人に見守られながら練習しました。タブレットを使ってお手本の動画を確認しながら作業をしました。
 6年生は12月に町で行われる「えとタイムカプセル」に向けて、親子で12年後の自分へのプレゼント作りをしました。思い出の写真や手紙など、12年後にタイムカプセルを開ける自分へのプレゼント。親子共々本気になって作業をし、今後も継続して制作をしていくことになりました。
 お忙しい中たくさんの保護者の皆様においでいただき、一緒にふれあうことができ、子どもたちは大喜びの授業参観となりました。

授業参観・PTA総会・学年懇談会

画像
授業参観

 4月13日(金)授業参観・PTA総会・学年懇談会を行いました。
 本年度、はじめの授業参観で、大勢の保護者の皆様に参観いただいて、子どもたちも意欲的に授業に取り組むことができました。
 その後はPTA総会・学年懇談会も行い、本年度も家庭や地域の皆様のご協力をいただきながら、教育活動を充実させていけるように話し合いを行いました。

授業参観・懇談会 お世話になりました

画像

7日(木)に第2学期末授業参観・懇談会を実施しました。 
授業参観では、6年生は、役場の税務課の方にお出でいただき「租税教室」を実施しました。
税について真剣に学ぶ姿が印象的でした。
その他の学年・学級も、2学期のまとめにふさわしい学習ぶりでうれしくなりました。
また、授業参観後の全体会・学年懇談会にもたくさんの方々にご出席いただきましたこと、御礼申し上げます。
今後に向けていい話し合い・情報交換の場になりました。
ありがとうございました。

授業参観・懇談会

画像

5日(水)に授業参観と期末懇談会が行われました。
5年生では、それぞれのクラスに弁護士さんが入って「いじめの授業」が行われました。「いじめは大人にはなかなか発見できない。発見したらぜひ大人に言ってほしい。」というお話がありました。子どもたちは真剣に聞き入っていました。
保護者の皆様、お忙しい中授業参観、全体会、学年懇談会と多数ご参加くださいまして、本当にありがとうございました。