本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立猪苗代小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

陸上教室開催!!

画像

 6月10日月曜日、町教育委員会生涯学習課の「放課後子ども教室」の一環として、本校の4年生以上の特設陸上部を対象に「陸上教室」が開催されました。講師に福島大学トラッククラブのコーチを務めている菊田明博先生をお迎えして、1時間30分みっちりと陸上につながる基本的な運動や実際のスタートの仕方などをご指導いただきました。基本的な運動では、身体プログラムとじゃんけんをミックスしたゲーム感覚で能力を高める運動や股関節や肩関節などの可動域を広げるための柔軟運動を教えていただきました。また、普段の陸上部で行っているスキップなどの動きをよりリズミカルに動く方法や前へ進むため、高く跳ぶための腕の動きなども詳しくご指導いただき、ほとんどの子どもがマスターすることができました。最後にスタートの姿勢からダッシュを行いました。その時菊田先生からは「常に全力で走ることが大事である」というアドバイスをいただき、どの子どもたちも普段の陸上部での活動とは違う顔つきで取り組んでいました。
 貴重な経験をした陸上部の子どもたち。7月7日の県大会や秋の野口体育祭では素晴らしい活躍をすることでしょう!

全国小学生陸上交流大会会津予選会に出場!

画像

 6月2日日曜日、あいづ陸上競技場で開催された第35回全国小学生陸上交流大会会津予選会に本校から9名の子どもたちが参加し、練習の成果を発揮してがんばりました。今年度から「コンバインド制」が導入され、2種目を組み合わせた競技で得点を競い合うという新たな試みも実施され、コンバインドA(80mH走・走り高跳び)に女子3名、コンバインドB(走り幅跳び・ジャベリックボール投げ)に男子3名、男子5年100mに2名、女子800mに1名が参加しました。
 どの種目でも子どもたちは全力を尽くし、ほぼ全員自己ベストをマークする素晴らしい結果となりました。また、コンバインドAの女子1名、コンバインドBの男子1名が上位の記録で県大会への出場も決めました。
 朝早くから、ご協力いただきました保護者の方々、ありがとうございました。
 県大会は7月7日日曜日、福島市のとうほうみんなのスタジアム(あづま陸上競技場)で開催されます。
 応援よろしくお願いいたします。
 

町民健康マラソン大会開催!!

画像

 6月2日日曜日、町総合運動公園を中心に「町民健康マラソン大会」が開催され、本校からも親子の部や各学年の部、また、スポ少等ではリレーマラソンの部などに、多くの子どもたちが参加して、日頃の体育や朝のマラソン、課外活動陸上部で培っている力を発揮しました。参加した子どもたちは、最後まで必死になって入賞や完走をめざして走り抜くことができました。受賞した賞状は30枚以上という結果も残すことができ、素晴らしいマラソン大会になりました。
 朝早くからご協力いただきました保護者の方々、応援していただいた方々、本当にありがとうございました。

全国小学生陸上交流大会会津予選会に向けて

画像

 6月2日(日)あいづ陸上競技場で行われる第35回全国小学生陸上交流大会会津予選会に出場する5・6年生9名は、町の陸上競技場での練習に臨みました。タータンのグランドの感触を確かめながら、最終調整を念入りに行うことができました。本番では全力を尽くして、7月7日に福島市のとうほうみんなのスタジアム(あづま陸上競技場)で開催される福島県大会出場を目指して頑張ってくれることでしょう!
 なお、6月2日は猪苗代町民マラソン大会も実施され、本校から22名参加します。
 保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちのがんばりに熱い声援をよろしくお願いいたします。

いよいよ課外活動が始動!

画像

 平成31年度(令和元年度)の課外活動が始まりました。
 まず、4月23日に合唱部がスタートし、昨日25日には陸上部が始まりました。ふれあい工芸部は連休明けの5月からのスタートになりますが、それぞれの活動部は一人一人が新たなめあてを持って、各種大会や学校行事での発表に向けてがんばっていきます。
 応援、よろしくお願いいたします!!

年末年始事件事故防止運動出動式

画像
年末年始事件事故防止運動出動式

 12月4日(火)町の「年末年始における地域安全運動・交通事故防止県民総ぐるみ運動合同出動式」が行われました。式の中のアトラクションとして本校の合唱部が曲を披露しました。
 6年生にとっては今まで活動してきた合唱部としての最後の発表の場です。いつも町の安全を守ってくださる警察の方々への感謝の気持ちと、町の人々の安全への願い、そして自分たちの活動の集大成の思いを込めて美しい歌声を響かせました。

北会津地区小中学校音楽祭

画像
北会津地区小中学校音楽祭


合唱部前日最終練習

画像
合唱部前日最終練習

 8月22日(水)まもなく夏休みも終わりですが、明日23日(木)に行われる「北会津地区小中学校音楽祭」に参加する合唱部の子どもたちが前日の最終練習を行い、先生方に歌声を披露してくれました。
 暑い暑い夏休みでしたが、合唱部の子どもたちは毎日のように登校して、音楽祭に向けて練習を重ねてきました。明日はその成果を発揮する大舞台です。合唱部部長は「今までコンクールに向けて、がんばって練習をしてきたので、明日はいい成果が出るようにがんばります。」と話していました。
 発表は会津風雅堂にて7番目、10時50分頃(進行具合で前後します)からの発表予定です。練習通りの美しい歌声を会場に響かせてきてほしいと思います。

全国小学生陸上交流大会福島県大会

画像

 7月8日(日)とうほうみんなのスタジアムにおいて「第34回全国小学生陸上交流大会福島県大会(日清カップ)」が行われました。
 本校からは、先日の会津予選大会を勝ち抜いて「男子走り高跳び」と「女子ジャベリックボール投げ」の2種目に2名の児童が出場しました。
 「男子走り高跳び」では記録1m30で第2位、「女子ジャベリックボール投げ」では記録37m44で第5位のすばらしい成績を収めることができました。全県下の優れた選手ばかりが集まる大きな大会で、すばらしい活躍をした経験を生かして、今後も練習に取り組ませていきたいと思います。

交通安全子供自転車福島県大会

画像
自転車県大会

 7月7日(土)本宮市本宮運動公園総合体育館において「第52回交通安全子供自転車福島県大会」が行われ、本校の自転車部の選手5名(補欠1名含)が参加しました。
 全県から、各地区の代表チームが集まって「学科」「安全走行」「技能走行」の3種目の合計得点を競いました。4月から昼休みや放課後の時間に一生懸命に練習してきた成果を十分に発揮し、県9位の成績を残しました。
 当日は3~6年生の他の自転車部のメンバーも応援をし、来年度の活動につなげられるよう精一杯応援をすることができました。