本文へ ナビゲーションメニューへ

福島県耶麻郡猪苗代町立猪苗代小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

校内マラソン記録会(低学年)

画像
マラソン記録会(低学年)

 10:00~スタートしたのは低学年(1・2年生)です。1年生は初めてのマラソン記録会。元気いっぱい走り抜きました。2年生はさすが。2年目となり力強い走りを見せてくれました。
 最後の感想発表で1年生の男子が「初めて1位になれたのでうれしかったです。来年も1位になりたいです。」と話していました。1年女子では、歴代記録を更新する新記録も生まれました。

校内マラソン記録会(中学年)

画像
マラソン記録会(中学年)

 10月11日(木)天候が心配されましたが、予定通り校内マラソン記録会を行いました。
 まずは、中学年(3・4年生)からのスタートです。何度も試走を積み重ね、そのたびに力をつけてきた子どもたち。今日も自分の目標に向かって精一杯走り抜きました。

3年1組授業研究

画像
3年1組授業研究

 10月4日(木)3年1組の授業研究を行いました。今回は先日行った3年2組の授業研究の反省を生かしての授業です。算数科「かけ算のしかたを考えよう」で3つの数のかけ算を考える授業です。
 具体物やヒントカードなど、子どもたちが自力解決するための様々な手立てを用意し、式や考え方を一人一人がまとめた後、ペアや全体で話し合いをしました。友だちの考えを聞いて、自分と同じところ、違うところに気づくことで、より理解を深めるために話し合いをコーディネートするのが本年度の研究テーマでもあります。子どもたちも、友だちの話をよく聞いて、自分の言葉で説明しようとすることができ、学級として理解を深めることができたと思います。
 子ども同士が、確かめ合い、深め合いながら学習を充実させられるよう研修を進めていきたいと思います。

2年生「図書館へ行こう」

画像
2年生「図書館へ行こう」

 10月4日(木)2年生が生活科「みんなでつかうまちのしせつ 図書館へ行こう」という学習で、町の図書館「和みいな」に行ってきました。
 職員の方から、図書館の利用の仕方や約束を聞いて、公共のルールについて学習しました。実際に資料や本を探したり、好きな本を読んだりして、自分の利用カードを使って本を借りてきました。
 今後もたくさん図書館を利用して読書に親しむ習慣を身につけてほしいと思います。

3年生理科「太陽の光を調べよう」

画像
3年虫めがね

 10月4日(木)3年生が理科「太陽の光を調べよう」の学習でおなじみの虫めがねを使って日光を集め、紙が焦げるかの実験をしました。
 天候が不安定な日が続いていたので、機会をうかがいながらの実験でした。太陽の光を集めるために虫めがねをどう構えたら良いのか、光の形はどうすれば良いのかを考えながら、実験をしました。1組は実験成功した子が多かったのですが、2組では天候も不安定で、うまくいかない子もいたので、また次回リベンジです。

陸上部マラソン試走

画像
陸上部試走

10月3日(水)本年度最後の陸上部練習としてカメリーナへマラソンの試走に行ってきました。
 4月から、練習を積み重ね力をつけてきた陸上部の子どもたちは様々な大会でも力を発揮してきました。今日で本年度の陸上部としての練習は終わりですが、身につけた力をこれからも学校生活に生かしていってほしいと思います。

野口英世博士顕彰記念町内小中学校音楽祭

画像
野口音楽祭

 10月2日(火)ついに「野口英世博士没後90年記念 第35回野口英世博士顕彰記念町内小中学校音楽祭」が行われました。
 4年生は今日の発表に向けて夏休み中から一生懸命に練習を重ねてきました。今朝までは「緊張する~!」とどきどきしていた子どもたちですが、校長先生から緊張しない裏技「指揮の先生だけを見つめる。」というポイントを教えていただき、本番は今までで一番上手に、一番元気よく、一番楽しそうな笑顔ですばらしい発表をすることができました。
 終わったあと子どもたちに聞くと「次はマラソン記録会をがんばる。」と、もう次の目標に向けてがんばろうとする声が聞かれました。何事にも全力でがんばる猪小っ子、今後も様々な活動に全力で取り組んでいってほしいと思います。

全校朝の会(4年生音楽発表)

画像
4年生音楽発表

 10月1日(月)。今日は、台風24号の影響により、始業時間が1時間遅れての開始となりましたが、猪苗代町には大きな影響もなく、子どもたちも元気に登校しました。
 明日10月2日(火)の「野口英世博士没後90年記念 野口英世博士顕彰記念町内小中学校音楽祭」に向けて、4年生が全校生の前で発表曲を演奏しました。今までの練習を生かした元気な声と合奏で明日の発表も大いに期待できる演奏でした。

修学旅行から無事帰って参りました!

画像
修学旅行到着式

 予定通り、全員無事に帰校いたしました。どの子も楽しみすぎてくたくたでしたが、表情は満足感でいっぱいでした。
 抱えきれないほどの思い出とお土産を両手に、「家に着くまでが修学旅行です。」

ディズニーランド出発

画像
行きのバス車中

 14:30全員無事にバスに乗り込み(迷子騒ぎがあったとかなかったとか・・・)ディズニーランドを出発しました。思い出をいっぱい抱えて子どもたちが返ってきます。

※ 画像は行きのバスです。