本文へ ナビゲーションメニューへ

緑小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

練習の成果を出し切った水泳記録会

画像
1年生 13m自由形より

8月31日(金)、天候にも恵まれて、1~3年生の水泳記録会が行われました。

1年生は、初めての水泳記録会。ビート板泳ぎやかけっこでがんばりました。

2年生は、泳ぎが力強くなり、25mにも挑戦しました。

3年生は、全員25mに挑戦。最後まで頑張って泳ぎました。

子ども達の練習の成果を出し切ろうと頑張って泳ぐ姿や頑張っている友達を一生懸命応援する姿が見られた水泳記録会になりました。

二学期、元気にスタートしました。

画像
第2学期始業式の様子 校長先生のお話!

 37日間の夏休みも終わり、今日から二学期がスタートしました。

 元気なあいさつとともに登校した子どもたちは、口々に夏休み中の楽しかったことや頑張ったことを話してくれました。楽しい思い出がいっぱいの充実した夏休みになったようです。とはいえ、学校生活の生活リズムに気持ち良く切り替わった児童は少ないようで、まだ本調子とは言えません。
 二学期は、水泳記録会や宿泊学習、野口音楽祭、野口体育祭、収穫祭、学習発表会、持久走記録会と行事がたくさんあります。
一日も早く生活リズムを取り戻して、実りの多い二学期になるよう、がんばっていきましょう!

JRC登録式

画像
気付き、考え、実行します!

本日、全校朝の会終了後、JRC登録式を行いました。代表児童により誓いの言葉が述べられました。JRCの精神である、「気付き、考え、行動する」を本校でも実践し、よりよい学校、よりよい社会を作っていきましょう!

猪苗代湖をきれいに

画像
磐梯青少年交流の家の方々と!

本日、猪苗代湖水浴場の清掃ボランティア活動を行いました。
今年も、全校児童が縦割り班単位で「天神浜」「志田浜」「上戸浜」に分かれて行いました。また、今回は磐梯青少年交流の家の方々も一緒に活動し、気持ちの良い汗を流してきました。
打ち寄せられる木屑がほとんどでしたが、中には花火の燃えカス、ペットボトルの蓋、煙草の吸殻、ガラスの破片なども、少量ではありましたが集めることができました。今年も沢山の観光客が来てくれればと思います。
さて子ども達は浜清掃を通してボランティア精神を学びました。誰かの為に見返りなく自分たちでできる事を、学校内で、家庭内で、地域内で実践してほしいと思います。