本文へ ナビゲーションメニューへ

緑小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

分散式

画像

本日、分散式を行いました。閉校に伴い、児童はもちろん教職員も全員が異動となります。これまでの感謝と互いの活躍を願っての式です。児童全員出席の中、最後は教職員が児童一人一人を見送って温かな励ましの言葉かけを行いました。令和6年3月31日をもって猪苗代町立緑小学校は閉校となります。皆様からのこれまでのご支援に深く感謝いたします。これからも子どもたちへの温かな見守りを心からお願いいたします。(担当 校長)

第18回卒業証書授与式・閉校式

画像

多くの方々の期待・願いが詰まった平成18年の開校から、子どもたちの元気な笑い声と共に歩んで参りました。最後となる卒業式では9名の卒業生が学び舎を巣立つました。緑溢れる素晴らしい環境と地域の皆様に温かく見守られながら子どもたちは心豊かにすこやかに成長してきました。緑小の教育目標「学びます 心豊かに たくましく」のもとで培った力・心を生かしたくましく未来に向けて伸びていってくれると信じています。
緑小卒業生243名。いや旧月輪小旧山潟小の時代も含めると多くの先輩達が巣立ち、各分野で活躍しております。母校として、皆さんの心の中に美しい芝生と子どもたちの元気な姿がしっかりと残り続けることでしょう。温かく学校全体が家族のようなすてきな緑小。地域と共にある学校としてこの緑小の精神はしっかりと新生「猪苗代第二小学校」へと引き継がれていきます。
これまで長年にわたり子どもたちを慈しみ育ててくださった地域の皆様。ご指導ご支援いただいた町当局、教育委員会の皆様。そしてすばらしい伝統を築き上げてこられた歴代校長先生はじめ教職員の皆様のご努力に万感の思いを込めて敬意と感謝を申し上げます。(担当 校長)

緑小ありがとうフェスティバル

画像

閉校を控え、全校生そろっての最後の思い出づくりとして,5・6年生企画による「緑小ありがとうフェスティバル」が15日に行われました。安全面など内容を何度も話し合って入念に準備し,子ども達が自分たちで創り上げたイベントです。みごと大成功のイベントとなりました。話合い,判断し,決定する機会を通して大きな成長を感じた子どもたちの姿でした。(担当 校長)

最後の縦割り清掃

画像

来週から短縮時程になるため縦割り班での清掃は今日が最後となりました。どの班も協力してお世話になった校舎を心を込めて掃除していました。これまでも清掃強化週間として取り組んできましたが、感謝を込めてお世話になった緑小を磨き上げる子どもたちでした。(担当 校長)

卒業式に向けて

画像

卒業証書授与式に向けて練習が本格的に始まりました。最後の卒業式となりますが、6年生を主役として盛り上げるために、真剣に練習に取り組む子どもたちです。体育館に子どもたちの声が気持ちよく響いていました。(担当 校長)

なかよし集会

画像

1年生によるなかよし集会が行われました。今回は「花いちもんめ」を縦割り班になって行いましたが、久しぶりの「花いちもんめ」になかよし集会は大いに盛り上がりました。手を握り合うことで子どもたちの絆も深まったようです。(担当 校長)

心温まる授業参観

画像

授業参観では子ども達の成長の姿を様々な形で届けることができました。1・2年生は計算や音楽などできるようになったことを力を合わせて発表していました。他の学年もこれまで学んできたことをタブレットなどを用いてまとめ、工夫して発表していました。6年生は小学校最後として保護者へ感謝を伝える心温まる会となりました。保護者の皆様も目を細めて、我が子の成長を温かく見守る授業参観となりました。(担当 校長)

最後の給食

画像

3月の閉校に伴い、給食の提供は2月で終了となります。この日の給食は大きな唐揚げなど6年生のリクエスト給食でした。子ども達はよく味わいながら最後の給食を名残惜しそうに食べていました。給食の片付けでは各クラス全員が給食室の前に並び調理員の皆さんに大きな声で感謝の気持ちを届けていました。3月はお弁当になります。(担当 校長)

6年生を送る会

画像

緑小最後の卒業生となる6年生を送る会が行われました。在校生の趣向を凝らしたゲームや歌のプレゼントで6年生に感謝の気持ちを示したり、6年生による合奏披露が行われたりしました。この日のために子ども達は力を合わせ心を込めて準備をしてきました。緑小のリーダーとしてしっかりと手本を示してくれた6年生への感謝の気持ちに包まれた温かな会となりました。(担当 校長)

全校朝の会(校長講話)

画像

 今日は、13年目を迎える東日本大震災の日を前に,全校朝の会では,校長先生より震災についての講話がありました。東日本大震災が起きたときには、6年生もまだ生まれていませんが、その被害の大きさについては、どの子供達も知っているようでした。今日は、校長先生より,いざ地震が起きたときには、どのような行動をすればよいのかをクイズ形式してお話がありました。元旦に能登半島でも大きな地震があったことから、自分の身にも同じようなことがあるかもしれないと、どの子供達も真剣に校長先生の話に耳を傾けていました。【担当:教頭】