本文へ ナビゲーションメニューへ

緑小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

あけまして おめでとう!

画像
あけましておめでとう!

本日、第3学期の始業式が行われました。どの子もみんな年末年始の行事や冬ならではの遊びや体験などを経験し、楽しい冬休みを送ってきたようです。学校でも3学期は年中行事に関した行事や雪に関した行事が行われます。そして3学期は学年のまとめとなる学期です。やり残しがないよう、学年の学びをしっかりと修めましょう。
そのまえに、生活のリズムを戻すことから・・・かもしれませんね。

避難訓練

画像
落ち着いて、素早く!

本日は学校近隣の火災を想定しての避難訓練を行いました。今回のポイントは積雪時の避難であることです。放送をしっかり聞いて、避難の仕方や避難先を頭に入れて移動し、落ち着いて外履きに履き替え、外に出る際には屋根からの雪、滑りやすい足元に気をつけながら避難することができました。74名の全校児童が避難するのにかかった時間は3分16秒。大変スムーズでした。

だんごさしだよ! 全員集合!!

画像
すてきなかざりの下でハイ!チーズ!!

本日2,3校時に1,2年生でだんごさしをしました。おばあちゃん方やお母さんに方に協力して頂き、団子指しの由来を聞いて、さあ!だんごをこねこね。白、赤、黄、青。とってもきれいでおいしそうなだんごができあがりました。
そしてだんごさし!!みんなで作ったかざりもつけて、とってもすてきなだんごさしになりました。
ご協力頂いたお家の方々、ありがとうございました。

いよいよ始まります。

画像
はーじまーるよー!

本日、ついに鼓笛隊の新メンバーの発表があり、顔合わせとなりました。新メンバーを相手に、6年生は教える立場に回ります。3月5日、6年生を送る会で行う移杖式まで、お昼休みの猛特訓が開始です!!

そば打ち体験 6年

画像
名人技!

猪苗代手打ちそばの会会長、佐藤善司さんを講師に、6年生が100%そば粉での手打ちに挑戦しました。佐藤さんの名人技に歓声が上がります。
子ども達は、自分もあんな風にできると思っていたかもしれませんが、おおまちがい!!
まとまらなかったり、乾燥してしまったり…大変だったようです。
けれど子ども達の顔はご満悦。のどごしもよく、とてもおいしいおそばができあがりました。猪苗代の名産であるそばをさらに大好きになったようです。

さとうきび親善大使、来校!パート1

画像
仲良く雪遊びをしました。

本日はさとうきび親善大使として沖縄県の二校の小学校から4名のお友達が交流に来てくれました。船越小学校からは5年生の男の子が2名、馬天小学校からは3年生の女の子が2名来てくれました。
交流会を行った後、会津の郷土料理「まんじゅうのてんぷら」をメニューに加えた給食をみんなで食べました。食後は5時間目、3年生と5年生の学年に交じっての活動を行いました。3年生は親水公園の土手を利用してのビニールそり遊びや雪合戦をしてフラッグをとり合うゲームを行いました。初めて会うのに和気あいあいと雪遊びをすることができました。
(パート2へ)

さとうきび親善大使、楽しかったねー!パート2

画像
冬の風になったよ (5年)

(続き)
5年生はクロスカントリースキーを行いました。装着の仕方や進み方など、経験者として教えながら、透き通る空の下、仲良くいい汗をかく事ができました。
活動の間に引率の方々が焼いてくれた「ちんびん」なるお菓子をみんなでごちそうになってお別れの会をしました。短い時間ではありましたが、友だちもでき、お互いに楽しい思い出を作る事ができました。
沖縄の皆さん、さとうきび、星の砂、黒糖、ちんびん、そして素敵な思い出をありがとう!

スキー教室

画像
スィー スィー スィーっと!

本日快晴の下、校内スキー教室を行う事ができました。指導者として保護者38名、多くの方々にご協力頂き午前、午後と怪我もなく、楽しくスキー学習を行う事ができました。スキーの楽しさもさることながら、ゲレンデの上から見下ろす猪苗代湖を中心とした素晴らしい景色を見るにつけ、猪苗代の自然豊かさを実感できる一日でもありました。
ありがとうございました!お疲れさまでした!

会津民俗館見学(3年)

画像
昔の人はどうやってあったまってたのなかー?

社会科の学習で会津民俗館へ見学に行ってきました。昔の人の暮らしの様子や昔使っていた道具を見て、「これは何に使うもの?」「何で家の中に馬小屋があるの?」などの疑問がたくさん出てきました。昔の生活を知るよい機会でしたが、とても寒かったです。

もちつきを行いました。

総合学習で田植えから収穫まで取り組んできた米作り。そのもち米をおうちの方にふかしていただき、みんなでもちつきを行いました。