本文へ ナビゲーションメニューへ

緑小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

【6年生】今年から教科です。「外国語」。

画像
外国語を「書く」こともがんばっています。

 今年度より教科となった「外国語」。5・6年生は年間で50時間、授業を行います。「話す・聞く」だけでなく「読む・書く」も身に付けられるように学習します。今日は「月:month」の学習をしました。ちょうど誕生日の友達がいたのでみんなで"May 1st"を繰り返し、しっかり身に付けました。

 外国語の授業は2階の視聴覚室で行っています。階段には、「January~December」と英語で「月」が貼ってあり、読みながら昇って行くことで気持ちを切り替え、外国語に向かうようになっています。「外国語」のさらなる充実をめざして、先生も児童も頑張っています。

山桜がきれいです!

画像

 今年は例年になく桜の開花が早く、花見の時期はとうに過ぎてしまいましたが、写真を見てください。学校の校庭にある山桜がきれいに咲いています!鮮やかなピンクが美しいです。今日は、1年生を迎えるお花見弁当も予定されているので、とてもすてきな1日になりそうです。

1年生を迎える会を行いました!

画像
1年生も、上級生と一緒に一生けんめい走りました。

 今日は、1年生を迎える会でした。入学して約ひと月が過ぎ、子供たちも学校生活に慣れてきたようです。緑小では、この時期にお花見弁当(縦割り班で外でお弁当を食べる)とともに、みどりっ子リーダーズを中心に1年生を盛大に迎えるようにしています。
 会の中では、2年生が歓迎の言葉を発表し、その後、各学年の紹介をしたり、縦割り班を生かしたゲームを行ったりしました。1年生が、とてもうれしそうな表情で参加していたのが良かったです。きっと、上級生のお兄さん・お姉さんの気持ちが十分伝わったのだと思います。
 1年生の皆さん、これからも楽しい学校生活を送ってね!

児童集会!

画像

 今日の朝は児童集会でした。緑の少年団長が、緑を大切にする必要性を話し、募金を呼びかけていました。募金日は、8日(火)と10日(木)の朝に実施します。この募金活動で、地球環境がよくなり、住みやすい地球になればと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

GGR(陸上)頑張っていました!

画像

 6日(日)にハードルの講習会が会津若松であり、緑小からも自主的に4名の児童が参加しました。いよいよ陸上シーズン到来です。何かに一生懸命取り組む姿は、とてもすばらしいです。
 校内でもGGRが始まっており、放課後少しずつですが練習に取り組んでいます。今日はあいにくの雨で校庭での練習は出来ませんが、体育館でスペシャルな講師をお招きして練習に励みました。その講師とは、昨年度まで緑小の先生だった菅井先生です。今年度より、猪苗代町教育委員会指導主事となり、町全体をバックアップしていただだき、各学校の体力づくりや競技のレベルアップを図っています。子供たちは、とてもうれしそうに満面の笑顔で練習に取り組んでいました。

【3年生】社会科・町探検にいってきました。

画像
緑小学区でいろいろなものを発見してきました。

 3年生は社会科で「学校のまわり」について学習しています。今日は緑小学校の学区を探検にいってきました。緑小学校は「月輪小学校」と「山潟小学校」が統合してできた学校なので、学区がとても広いです。実際に、自分の学区の広さが分からないので、端から端まで巡りながら、学区にはどのようなものがあるのかを調べてきました。

 初めは「田子沼」地区。こちらでは大きな風車やソーラーパネルを見つけ、学区内で発電をしていることを知りました。トンネルを抜けるとすぐに郡山市であることに気づいた子がいて、猪苗代町と緑小学区の広さも感じていました。
 続いて「上戸駅前」で班に分かれて探検をしました。上戸駅前では酒屋さんを見つけたり、電車が入ってくる様子を見たりしました。分かれた一方の班は「山潟地区」を巡って、神社でお参りをしたり、公園があることを見つけたりしました。
 その後、「志田浜」にいきました。ここではお土産屋さんや湖水浴場を見て、どうしてここにこのようなものがあるのか、を考えました。考えているときに「猪苗代湖畔駅」の存在にも気付き、駅があるのに今は使っていない理由についても考えていました。
 歩いて見学をしたあとは、バスで他の学区を巡りました。「壺下」地区では、いつも見守っていただいている駐在所の位置を知りました。「関脇」地区ではおんばさまや月輪神社を、「都沢」地区では関都駅を見て、大きな銀杏の木があることを学びました。その後ぐるりと川桁駅を通り、「中ノ目」~「小平潟」地区と回りました。

 学区を巡ってみると、緑小学区には駅が3つあったり、コンビニエンスストアがあったり、工場がいくつもあったりすることを学べました。そして大切な田んぼがたくさんあることも確かめました。一番最後は小平潟天満宮でお参りをし、3年生の学業成就を願ってきました。学区を巡って勉強をしたあと、子供から「猪苗代っていいとこだな」「猪苗代のこと、好きになっちゃった」という声がでました。改めて巡ることで様々な発見があったようでした。

運動会の全体練習が始まりました!

画像
本格的に始まった運動会練習!

 今日から、運動会に向けての全体練習が始まりました。第1回目は、雨が降っていたので体育館での練習となりました。始める前に、体育主任と学校長から運動会への心構えについてのお話を聞き、入場行進とラジオ体操を行いました。学級でも練習をしていたのでしょう、1回目でたくさんの子供たちがすばらしい腕の振りとももをしっかり上げる行進が出来ていました。特に先頭を歩く6年生は、とても立派でした。また、ラジオ体操では、先頭の隊形移動を確認しました。子供たちは、少し肌寒い中でもきびきびと元気よく練習に取り組んでいました。

緑の募金を行いました。

画像
募金の協力ありがとうございました。

5月10日に猪苗代町内のリオンドールさん、ヨークベニマルさんにて
緑の募金の呼びかけを行いました。
猪苗代町を花や緑でいっぱいにするため、15名の児童が呼びかけました。
寒い中の募金活動でしたが、子ども達は大きな声で呼びかけました。
そして、たくさんの方が足をとめ、協力してくださり、あたたかい言葉をかけてくださいました。
集まったお金は、緑化推進に役立てていきます。

防犯訓練を行いました!

画像

 今日は、予告なしの防犯訓練を行いました。
 先日、新潟で小学校2年生が大きな事件に巻き込まれました。まだ犯人が捕まっておらず、不審者の捜索は現在も続いています。きっと地域住民の方は不安な日々を過ごされていることと思います。どうしてこんなにも幼く尊い命が奪われてしまうのでしょうか。とても許せない事件です。このようなことは二度と起きてほしくないです。
 本校で毎年行っている防犯訓練は、昨年度以上に緊張感のあるものでした。もしかしたら、同じようなことが起こるかも知れないという緊急性を感じていたのでしょう。そのような危機的状況の時に、命を守るのはまずは自分です。もしもの時にどうすればよいのか、どんな対応を取るのかなど、警察署の鎌田さんと鬼頭さんにお話をしていただいたり、代表児童を例に、不審者に会った時の対応の仕方を具体的に教えていただいたりしました。子供たちも一生懸命に話を聞き、自分自身気をつけるよう頷いていました。ご家庭でも一人で下校することがないよう確認したり、休みの日に出かける時などはどこに行くのかを聞いたりするなど、不審者に対応するお話をしていただければと思います。よろしくお願いします。

児童集会がありました!

画像
児童集会の様子!

 今日の朝は、児童集会で委員会活動の発表でした。
 発表したのは、地球にこにこチームエコ委員会です。チームエコでは、次の3つの活動を行っています。まず1つ目は、エコキャップを集めることです。ワクチンの必要な子供たちを助けるために、ペットボトルキャップを300kg以上を集めることにしています。2つ目は、古紙回収です。使い終わって必要のない紙を集めます。集めた古紙は、資源回収日に古紙回収業者に引き取ってもらい、学校の教育活動資金の一部にしています。3つ目は、水道や電気の節約です。みんなで意識をしないと無駄な電気代や水道代になってしまうので、節約を心がけるように呼びかけています。この活動は、お子さんを通じて各家庭でもぜひ実践してほしいと思います。そして少しでも、地球に優しい環境づくりをしていけるといいなと思います。

町内小学校陸上運動実技講習会が緑小で行われました!

画像

 町内小学校の体育主任の先生方を対象に、陸上運動実技講習会が行われました。緑小の児童で実技を行い、ウォーミングミングアップのさせ方や走力アップの基本的な動きを伝達していました。講師として指導してくださったのは、菅井先生です。猪苗代町の体力向上のために、今までの経験を生かし、よりよい運動をアドバイスし指導してくださいました。子供たちは、昨年度まで一緒に取り組んでいたので、菅井先生の指示に素早く反応して運動していました。特にすばらしかったのは、上級生が下級生に動きを教えていたことや準備から片付けまで自分たちで行っていたことです。町内の先生方も感心していました。

2回目の運動会全体練習を行いました!

画像

 今日はとてもすばらしい天気の中、運動会全体練習を行うことが出来ました。1回目は体育館での練習だったので、校庭を使っての初めての全体練習となりました。今日の練習内容は、入場行進・開会式・閉会式です。開閉会式では、代表児童の練習をしたり、応援合戦の練習をしたりしました。特に応援合戦では、紅も白も本気モード全開で大きな声が校庭に響き渡りました。やっぱり、外で伸び伸びと練習できるのは最高です。児童一人一人が晴れやかな気分で練習に取り組んでいました。

草刈り頑張っています!

画像

 運動会に向けて、校庭の草刈りを用務員さんを中心に行っています。明日あたりから天気が下り坂になり、雨も心配されるので、今のうちから出来る限りきれいにしていこうと思います。特に、用務員さんは、毎日一生懸命行ってくださっているので、とても助かっています。今週末には、第1回の奉仕作業を予定していますので、すばらしい環境の中で運動会を実施できたらいいと思います。ご協力よろしくお願いいたします!

第3回運動会全体練習を行いました!

画像

 明日の天気予報が雨なので、第3回の全体練習を今日行う事にしました。全体練習では、始めにラジオ体操を行い、その後全校リレーを実施しました。誰からバトンをもらい、誰にバトンを渡すのかを確認しました。さらに上学年は、コーナートップを取り入れるので、自分自身で確認してコースに入るよう指導しました。子供たちは、話をよく聞いて練習に取り組んでいました。今日は、練習なので軽く走るようにはなってはいましたが、いざ走り出すと負けたくない気持ちが出てしまうのでしょう、本気になって走っていました。

歯科検診を行いました!

画像

 今日は、全校生が歯科検診を行いました。この時期は、健康診断を実施しています。その一つに歯科検診があります。皆さんのお子さんの歯は、どんな状態でしょうか?全くむし歯のないお子さんからむし歯が何本かあるお子さんまで様々だと思います。むし歯のない状態が一番よいのですが、むし歯が見つかった際は、ぜひ治療をお願いいたします。むし歯は、当たり前ですが自然には治りません。治療勧告がありましたら、早めに受診し治療していただきたいと思います。歯が痛くては、おいしいものも食べられませんし、よく噛めないので健康にもよくありません。お子さんの健康を是非ご家庭から守ってください!

町民マラソン大会にぜひ参加を!

画像

 毎年行われている猪苗代町民健康マラソン大会ですが、緑小からもたくさんの児童が参加し、すばらしい成績を収めています。ぜひ、今年もたくさんの児童の参加をよろしくお願いいたします。日程は下記の通りですが、児童の参加だけでなく、親子の部・一般の部もあります。この機会にご自身の体力向上に繋げてみてはどうでしょうか。

<日程>
期日:6月24日(日)雨天決行
受付:8:00~8:30
開会式:8:40
競技:9:15
*詳しくは、配付された文書をご参照ください。

鼓笛全体練習を行いました!

画像

 鼓笛の全体練習は、雨のため体育館で練習をしました。昼休み返上でパート練習に取り組んできただけの成果があり、とても上手に仕上がっています。今年初参加の1年生もポンポンを音楽に合わせて上下左右を上手に動かすことが出来ました。今年度の主指揮は男子ですが、昨年度と同じように一生懸命取り組み、副指揮とともに鼓笛隊を引っ張ってくれています。そのため、全校生の気持ちが一つにまとまった演奏が出来ています。本番まであと1週間余りです。その中でさらに練習を積み重ね、運動会当日にすばらしい演奏が披露できるよう頑張らせたいと思います。

今年度最初の読み聞かせを行いました!

画像

 今年度最初の読み聞かせを行いました。1年生は、初めてだってのでとても興味津々で、絵本をのぞき込みながらお話を聞いていました。恒例の読み聞かせですが、子供たちはたくさんよい本と出会い、心を豊かにしています。本には、様々な魅力があり、自分の気持ちと重なって「よし、頑張ってみよう!」とか「こんなことが世の中にはあるんだな。」とか「この気持ち分かるな。」などと思いを膨らませることが出来ます。全て経験できない部分をたくさんの本から吸収できればいいと思っています。これからも機会あるごとに、本のすばらしさを伝えていきます。
 本日読んでいただいた本と担当者は下記の通りです。
 1年生・・・「10ぴきなかよし」「さかなくん」<吉田先生>
 2年生・・・「おつきさまでたよ」「かめまんねん}<ハッピー本屋さん>
 3年生・・・「ハンタイおばけ」「パンケーキを食べるサイなんていない?」<ハッピー本屋さん>
 4年生・・・「スズヤさんのスズ」「かさぶたぶった}<加藤さん>
 5年生・・・「吾輩は猫である」「ことばあそび5年生」<鈴木さん>
 6年生・・・「白雪姫}<関和さん>

耳鼻科検診を行いました!

画像

 今日は、全校生が耳鼻科検診を行いました。お子さんの耳のお掃除はしていますでしょうか?耳垢でふさがってしまうと聞こえにくくなったり、耳の病気になったりします。耳鼻科検診では、間もなく始まるプールに入ることが出来るかどうかの基準にもなります。ぜひご家庭で定期的なお手入れをお願いします。また、治療勧告がありましたら、早めに受診し治療していただきたいと思います。よろしくお願いいたします!

奉仕作業!

画像

 本日は、雨のため奉仕作業を中止といたしました。連絡が間際になり、何かとご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。また、すでに学校に来ていただいた保護者の皆様には、「せっかく来たのだからやりましょう!」ということでお手伝いいただき、草刈りを行いました。中止の中、ご協力ありがとうございました。

全校朝の会 校長先生による読み聞かせ

画像
「うさぎのぼうし」がとてもすてきでした。

 今日の全校朝の会では、校長先生による絵本の読み聞かせが行われました。
 先日92歳で亡くなられた絵本作家・加古里子(かこさとし)さんの絵本、「だるまちゃん」シリーズより「だるまちゃんとうさぎちゃん」を読んでくださいました。
 お話の途中では、本の中で紹介されている「うさぎのてぶくろにんぎょう」や「うさぎのぼうし」の本物を作って見せてくださいました。子供たちは本物の「うさぎのてぶくろにぎょう」や「うさぎのぼうし」を見ておどろき、「どうやってつくるんだろう?」「かわいいな」と興味津々に見ていました。
 加古さんは様々な絵本を通じて「時代を経ても変わらない科学的なものの見方」を軸に、未来の私たちの生き方を常に考えさせてくださいました。校長先生からも「自分の頭でしっかり考えていくこと」の大切さを伝えられました。小学校の図書室や町の図書館にも加古里子さんの本がたくさんあります。ぜひ手にとって、読んでほしいとおもいます。

苗植え活動

画像
大きく、おいしく育ちますように。

 今年も苗植え活動の時期となりました!
 お天気にも恵まれ、全校で苗植え活動を行いました。秋の収穫祭にむけてサツマイモやニンジン、ネギなどを各学年が担当して植えます。また、それぞれの学年で、生活科や理科、総合的な学習の時間のねらいにあわせて様々な作物を育てます。スイカやエダマメ、トマトなどを植えました。
 また、玄関前の花壇にはサルビアやマリーゴールドなどを植えたり、花のプランターの整備も行いました。花と緑にあふれた緑小学校になるのが楽しみです。
 毎年この活動は、保護者のみなさま、おじいさまおばあさまのご協力があって充実したものとなっております。今年度もたくさんの方々にご協力をいただき、立派に育つよう、たくさんのアドバイスをいただきました。本当に感謝しております。秋にたくさん収穫できるよう大切に育て、収穫祭でみなさんと一緒においしい芋煮を食べられることを楽しみにしております。

授業研究(6年生)を行いました!

画像
友達同士で話し合い、解決までたどり着けました。

 運動会真っ盛りの中ですが、授業研究もしっかり行っています。今日は、6年生の算数科の授業を先生方で参観しました。6年生になり、最高学年として頑張っている子供たちなので、とても楽しみにしていました。
 今日の授業内容は、「円の面積の求め方を考えよう」という単元で、円の面積の求め方を活用し、複合図形の面積の求め方を考えたり説明したりすることができることです。子供たちは、始めに提示された目玉方の図形を見て驚き、果たしてその面積が求められるのか不安になっていました。しかし、友達の発言から「あれを使えば出来る」とひらめき、見通しを持って取り組むことが出来ました。さらに、友達どうしで話し合うことでいくつかの方法があることに気づき、「~さんの考えすごいよ!」などと情報交換していました。一人より二人、二人より三人ということで考え方を広めることが出来ていました。また、自分の考えも堂々と発表できていたので、さすが6年生と感心してしまいました。とてもすばらしい授業でした!

間もなく運動会!

画像

 26日(土)は緑小学校大運動会です。今のところは、天気も味方してくれそうな予報となっていますので、たくさんの皆様のご来場をお願いいたします。
 運動会の種目等は、上記の画像の通りです。自分のお子さんの出番をしっかりとカメラ等に収めてください。今年のスローガンは、「はばたけ!勝利という名のゴールまで 史上最強 緑っ子」です。勝利というゴールを目指し、紅も白も大いに頑張ってほしいと思います。ご来場の皆さまのご声援もよろしくお願いいたします。

運動会前の最後の全体練習!

画像

 今日は運動会前の最後の全体練習を行いました!
 今日の全体練習の中心は、猪苗代音頭と応援合戦です。特に猪苗代音頭は、毎年恒例になっている種目で、地域の関和さんが来校してご指導くださっています。高学年は、毎年の積み重ねがあり、上手に踊ることが出来ているので、1年生を中心に見ていただきました。天気もよかったので校庭で気持ちよく踊ることが出来ました。関和さんからは、「みんなとても上手です。特に、一生懸命に取り組む姿がすばらしい。」とお褒めの言葉をいただきました。そして最後に、おなじみの「バイバイね!」と手と腰を振る挨拶で締めくくってもらいました。地域の皆様と一緒に取り組める運動会は、とてもすばらしいことです!関和さんありがとうございました。

運動会前日準備!

画像

 いよいよ明日は大運動会です。天気も大丈夫なようなので、安心して迎えられそうです。
 今日の5校時目に全校生で運動会の準備をしました。サッカーゴールを移動したり、テントや机など出したり、石拾いをしたりしました。学年ごとに分担をし、それぞれの役割を一生懸命に取り組んでいました。1・2年生は14時40分に終わり、それ以降は3~6年生と教職員で行いました。万国旗・放送機器・ライン引きなど、やるべきことはたくさんあるので、早く終わったところは進んで他の所のお手伝いをしてくれたので、何とか時間の中で終わることが出来ました。あとは、本番を待つのみです。きっとすばらしい運動会になることでしょう。フレ~フレ~みどりっ子!

すばらしい運動会になりました!

画像

 五月晴れのさわやかな天候のもと、平成30年度緑小学校大運動会が盛大に行われました。そして、子供たちがこの日のために一生懸命に練習してきたことを褒め称えるものとなりました。本当に子供たちはよく頑張りました。特に、最上級生である6年生が全校生をリードし、全てに渡ってよい手本となってくれました。さすが6年生です。この頑張りが、緑小学校のよき伝統を守り続けているのだと思います。また、役員の皆様をはじめ、保護者の皆様・地域の皆様に様々な面でご協力をいただきありがとうございました。皆様のご協力なくしては、大成功には繋がりませんでした。準備から競技種目、後片付けまで労を惜しまず取り組んでいただいたので、全てがスムーズに運営できました。終わった後の子供たちの笑顔を見ると、とてもすばらしい運動会になったことを強く感じます。本当にありがとうございました。

緑小学校大運動会PART2

画像

開会式の様子です!

緑小学校大運動会PART3

画像

 応援合戦の様子!

緑小学校大運動会PART4

画像

競技の様子!

緑小学校大運動会PART5

画像

競技の様子!

緑小学校大運動会PART6

画像

地区対抗リレーと猪苗代音頭の様子!

緑小学校大運動会PART7

画像

鼓笛隊と紅白リレーの様子!

緑小学校大運動会PART8

画像

閉会式の様子!

5年生が田植えを行いました!

画像

 毎年恒例になっている田植えを5年生が行いました。近くにある田んぼをお借りして、餅米を作っています。講師として指導してくださっているのは、地域で米作りに取り組んでいる土屋さんです。お忙しい中にも関わらず、毎年ご指導いただいています。
 田植えが初めてという子供たちも多く、とても貴重な体験となりました。2時間を予定していましたが、取り組みが早く、1時間で田植えを行ってしまいました。子供たちは、泥水など気にせず、どんどんと作業を行っていたので、終わった時は服だけでなく、顔も真っ黒になっていました。その様子を見ていた土屋さんは、微笑みながら「これがいいよね~。子供たちが汚れも気にせず自由奔放にできることが、貴重な経験だよね~。」と話していました。確かに子供の頃にしか、自然と戯れ楽しく遊ぶことが出来ません。土屋さんの思いがとても良く分かりました!

朝の水やり頑張っています!

画像

 運動会が終わり通常の学校生活が戻っています。子供たちは、運動会で培った粘り強さや頑張ることの大切さを身につけたので、学習にも生活にも意欲的です。
 写真に掲載したのは、朝行う自主的な水まきです。先日行った畑作りの苗や種、プランターの花の苗をしっかりと育てようと子供たちもはりきっています。プランターの花は、きれいな花を見てもらって少しでも心が和むようにとの思いから、また畑は秋の収穫祭でおいしい野菜が食べられるようにとの願いを込めています。特に、畑は校庭の端にあるので水を運ぶには大変ですが、子供たちは毎日一生懸命行っています。子供たちの日々の活動が、豊かな心を育てているのは間違いないようです。

今日から木曜日の縦割り給食が始まりました!

画像
後片付けの様子!

 運動会が終わると、縦割り給食が始まります。今日は第1回目ということもあり、子供たちはうきうきドキドキ気分でした。1年生は初めてなので、班長さんに話を聞きながら楽しく食べることが出来ました。上級生は、約束ごとをしっかりと守っていたので、各班での後片付けがスムーズでした。とても楽しい縦割り給食になりました。
<本日のメニュー>
・チキンライス ・ポトフ ・肉団子 ・わかめとコーンのサラダ ・牛乳