2015年を迎え、本日第3学期がスタートしました。冬休み中に2名の友達の転出があり残念ではありましたが、全員そろっての始業式を行う事ができました。
校長先生のお話
新年を迎え、新しい希望を持ちましょう。
目標を掲げるだけではなく、そのためにはどうすればよいか、具体的に考えましょう。
インドに伝わるガネーシャという「夢をかなえるゾウ」の神様にちなみ、
夢をかなえるために心の中にゾウを飼いましょう。
○○を○○ゾウ
例 毎日1時間、家庭学習をがんばるゾウ。
例 毎朝校庭4周をマラソンするゾウ。
このゾウにえさをやって大切に育てましょう。
子どもたちの新年の目標が達成されますように!
今年もよろしくお願い致します。
あけましておめでとうございます。
第3学期が本日よりスタートしました。
始業式では校長先生より「一年の計は元旦にあり」のことわざから一年の計画や目標を持つことの大切さについてお話がありました。また、米沢藩の財政を立て直した上杉鷹山の言葉「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も」の言葉から、成功するために努力することの大切さについてのお話がありました。
さて3学期は51日間と短い学期ではありますが、年度を締めくくる大切な学期でもあります。ゴールに向かって為していきましょう!
1月13日(火)に猪苗代町内で「十三日市」が行われ、1、2年生も、生活科の授業の一環として見学に行ってきました。
1,2年生混合のグループを作って行動しました。2年生がお兄さん、お姉さんになって、しっかり1年生を誘導してくれました。
子どもたちはお小遣いの500円が入った財布を握り締めながら、なにを買おうかとあっちに行ったりこっちに行ったりしていましたが、やがて、わたあめを買ったり、縁起物の起き上がり小法師を買ったり、くじを引いたりと、買うものを決めてそれぞれ楽しんでいました。
天気にも恵まれ、とても楽しい見学学習となりました。
本日3時間目は、火災を想定した避難訓練を行いました。
冬の避難訓練は積雪の状況に留意してのものとなります。
1 素早く、落ち着いて上着、帽子を着用し、整列する。
2 玄関では素早く、順序よく長靴等に履き替えて避難する。
3 校舎から避難する際に屋根からの落雪がないことを確認する。
4 凍結し滑りやすくなった路面に注意して落ち着いて安全に避難する。
全校児童、とても上手に避難できました。
1、2年生でだんごさしを行いました。赤、青、黄色、白、オレンジのだんごを班毎に、お家の人に教えてもらいながら、楽しくだんごを作ることができました。
そして、作っただんごや飾りを、みずきの木に飾りました。
だんごさしの由来は、「みずきの木に実がならず、こんな木にも実がなるように」と豊作の願いが込められているようです。また、無病息災や一家繁栄、豊かな生活になるよう願いが込められています。
緑小も今年一年、無病息災でありますように・・・
3年生が会津民俗館へ行って、昔の人々の道具や生活に付いて学習して来ました。いろりの座る場所には決まりがあったこと、6才の子どもが「火の用心」と書初めで書いた紙を貼ると火事にならないと言われていたこと、様々な昔の道具やなどについてたくさん勉強してきました。
ときどき晴れ間も見える中、本日、猪苗代スキー場にて校内スキー教室を行う事ができました。指導者として36名の保護者の方々にご協力頂き、午前、午後と大きな怪我もなく、楽しくスキー学習を行う事ができました。午前中は緩やかな斜面でしっかりと基礎を学び、午後にはよりレベルの高い斜面に挑戦する子どもたちの姿が多く見られました。
また、スキーの楽しさもさることながら、ゲレンデの上から見下ろす猪苗代湖を中心とした素晴らしい景色を見るにつけ、猪苗代の自然豊かさを実感できる一日でもありました。
ありがとうございました!お疲れさまでした!