本文へ ナビゲーションメニューへ

緑小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

水泳記録会

画像

 9月1日、校内水泳記録会を行いました。こちらは、4,5,6年生の様子です。上学年の種目は、25メートル自由形、50メートル自由形。そして、50メートルを泳ぎ切った子たちによる、チャレンジ100メートル、最後のリレーが行われました。どの子も、最後まで全力で泳ぎ切る姿が立派でした。今までの練習の成果を生かして、良い記録を出すことができました。応援に来てくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。(担当 小林)

めあてに向かって頑張った水泳記録会(下学年)

画像

 9月1日(木)の3・4校時に、1・2・3年生は水泳記録会を行いました。10m水中かけっこ、ビート板、自由形、25mビート板、自由形、50m自由形から種目を選んで参加し、自分のめあてに向かって泳ぐ姿はとても立派でした。最後まであきらめずに泳ぐことができました。(担当:遠藤)

福島県小学生リレーカーニバル大会

画像

9月3日(土)に田村市陸上競技場を会場に標記の大会が開催されました。本校からは6名が幅跳びにエントリーし、日頃の練習の成果を発揮しました。今週の「野口体育祭」を前に大舞台での競技はとても良い経験となりました。また、他校の選手と交流することでさらに上のステップを目指す機会となりました。(担当 校長)

野口体育祭壮行会

画像

いよいよ明日に迫った体育祭に向けて、壮行会が行われました。5・6年生による目標発表の後、4年生をリーダーにエールを送りました。全校児童が5・6年生の活躍を期待しています。これまで積み重ねた練習の成果を出し切って、笑顔で終えることができるよう願っています。(担当 校長)

令和4年度野口英世博士顕彰記念町内小学校体育祭

画像

 本日、3年ぶりに、通常通りの形式で野口体育祭が行われました。緑小の子たちは、春からずっと練習を続け、迎えた本番です。今までの練習の成果を十分に発揮し、立派な記録を残すことができました。また、6年生の古内くんは、昨年度に続き、80メートルハードルで大会新記録を残すことができました。大きな行事を通して、また子どもたちは成長することができました。練習の送り迎えや当日の荷物運び、応援など、協力してくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。(担当 小林)

獣医さんによる生き物の学習

画像

1,2年生の生活科「動物とともだちになろう」の学習で、獣医さんが来校され、うさぎや犬の接し方や気持ち、餌などについてお話を聞きました。獣医さんから、「犬がしっぽを振っている時はどんな時かな?」と質問されて、「喜んでいるとき」と子どもたちは、動物クイズに元気に答えていました。お話を聞いた後は、4匹の犬と触れ合ったり散歩したりと、子どもたちは動物たちと楽しい時間を過ごすことができました。
来週には、南ヶ丘牧場に見学に行きます。今日、獣医さんから教えて頂いたことを生かして、さらに動物と仲良くなれるといいです。(担当 渡部)

表彰集会

画像

 月曜日の朝は、いつも全校朝の会からスタートします。今日は、表彰集会です。先日行われた野口陸上や理科研究物展で、たくさんのお友達が入賞したので、校長先生より表彰されました。
 また、今週一週間、東京学芸大学の学生2名が本校を訪れ,子供達の学習支援を行ってくれます。その2名の先生方の紹介も行われました。(担当:教頭)

9月14日のクラブ活動の様子です。

画像

 本日、二学期最初のクラブ活動を行いました。今回は、調理・ものづくりクラブの様子を紹介します。この日は、子どもたちが大好きなスライム作りに取り組みました。すでに何度か作っており、配合を確認しながら作成していました。上手に作れるようになったので、他の学年や他のクラブの子に紹介したいと話していました。(担当 小林)

学生による教育支援ボランティア事業

画像

 今週月曜日より、東京学芸大学の学生2名が学生ボランティアとして本校に来てくれています。これは、猪苗代町と東京学芸大学との連携事業で、数年前より始まった事業です。今年、感染症対策を十分に行い、2年ぶりに再開されることになりました。
 2名の学生は、将来教員を志望しているため、子供達と積極的に関わってくれています。授業では、個別指導にあたってくれたり、休み時間には、外で一緒に遊んでくれたりしています。2人の若い先生は、どの学年の子供達にも大人気です。(担当:教頭)

学習発表会の準備始まる

画像

 教育支援ボランティアとして、東京学芸大学より2名の学生が来て、先生方のサポートをしてくれていますが、2人とも美術専攻の学生です。絵を描いてもらうと、とても上手です。今日は、高学年の図工の時間に、その学生2名の力を借りて、学習発表会の時にステージに飾る絵をみんなで描いていました。完成までは、もう少し時間がかかりそうですが、できあがりが楽しみです。(担当:教頭)

祖父母参観

画像

敬老の日を前に祖父母参観が行われました。各学年感染予防に十分努めながら、できる範囲での交流を図ることができました。1・2年生は昔遊びを一緒に行い楽しいひとときとなりました。久しぶりの学校に祖父母の皆様も子どもたちの元気な姿を参観できとても満足のようでした。(担当 校長)

あと一週間、野口音楽祭現地練習

画像

いよいよ、来週、猪苗代町内の3,4年生が参加する野口音楽祭が行われます。緑小の子たちは、伝統として引き継いでいる天神太鼓を演奏します。今日は、本番に向けて、現地練習を行いました。練習を始めた頃と比べると、迫力ある演奏になりました。子どもたちの作文には、
「本番で最高の演奏をできるようにがんばりたいです。」
「打つ姿勢を気をつけたい。そして、3年生がまねしたくなるような、手本になりたい。」
など、様々な思いがこめられていました。
本番まで、あともう少し、がんばれ、3,4年生。(担当 小林)

ジオパーク事前学習

画像

6年生の理科の学習では、地層の勉強をしています。来週、裏磐梯登山口から磐梯山に登り、銅沼(あかぬま)を見学します。今日はそのための事前学習です。およそ130年前に噴火してから地形がどのように変わったか、猪苗代町周辺にはどのような観光地があるのかをわかりやすく説明していただきました。みんな、登山当日を楽しみに、とても意欲的に学習することができました。(担当:教頭)

野口音楽祭壮行会

画像

 今週29日(木)に学びいなで「野口音楽祭」が行われます。本校からは、3・4年生が代表で出場します。今日は、その壮行会です。全校生からの激励を受け、堂々とした「天神太鼓」を披露しました。本番当日も,観客を魅了する素敵な演奏を期待したいと思います。(担当:教頭)

キャベツ畑を見学しました

画像

3年生は、社会科で「農家の仕事」の学習を行っています。猪苗代町の特徴ある野菜づくりについてより理解を深めるため、9月22日(木)に、夷田の深谷知広さんのキャベツ畑を見学しました。
この学習を通して、キャベツづくりの工程やおいしいキャベツを作るための工夫や苦労を知ることができました。特に子どもたちは、雪を手作業で掘り進める「雪下キャベツ」の収穫の大変さや、2万個以上のたくさんのキャベツを育てていることにとても驚いていました。また、農薬や肥料をできるだけ少なくし、安心でおいしいキャベツをつくろうとする深谷さんの姿がとても印象に残る見学となりました。
見学の最後にはきゅうりの収穫を体験させていただきました。また、収穫したきゅうりをお土産としていただき、子どもたちはうれしそうに持ち帰っていました。
                              (担当 渡部(久))

体力テスト

画像

26日、秋晴れの下、体力テストが行われました。まさにスポーツの秋ですね。子どもたちは縦割り班に分かれて、50M走や反復横跳びなどに全力でチャレンジしていました。高学年のお手本を参考に低学年も慣れない種目に真剣に取り組んでいました。(担当 校長)

警察ボランティアさんによるチラシ配布

画像

朝の登校に合わせて、警察ボランティアさんによるチラシ(ティッシュ)配布が行われました。チラシには「イカのおすし」の合い言葉が記されてありました。
イカ・・・知らない人についていかない
の・・・・知らない人の車にのらない
お・・・・おおごえを出す
す・・・・すぐにげる
し・・・・大人にしらせる
不審者等から身を守る術をまとめた合い言葉です。
夕暮れが一段と早まってきましたが、この合い言葉を忘れずに不審者等による被害を未然にふせぐ心構えを育てています。(担当 校長)

【2学年】和みいな見学に行ったよ

画像

22日に2年生は和みいなの見学に行きました。
職員さんのお話を聞き、実際に館内を見学しました。
和みいなのひみつをたくさん知りたいとたくさんの質問を考えていた2年生たち。
進んで手を挙げて質問していきました。

和みいなの見学後は、周辺の施設を散策しました。
事前の学習から、亀ヶ城がどんなところか知りたいという意見が多かったので、亀ヶ城に向かいました。
へびに遭遇したり、たくさんのくりやどんぐりを見つけたり、驚きの連続でした。
しかし、てっぺんから見た景色の感動が一番だったようです。

和みいなでも、亀ヶ城でもたくさんの発見をした2年生たち。今後は今回の発見を地図にまとめていきたいと考えています。
【担当 町野】

【2学年】学年行事をしました。

画像

24日、2学年は学年行事を行いました。
会津慶山焼さんで陶芸体験に参加しました。
手びねりで、ロクロをまわして湯飲みを作りました。
薄さに気をつけながら土を湯飲みの形に変えていきます。
みんな慎重に回して形を作っていっていました。
完成は約1ヶ月後。みんな焼き上がりが楽しみです。
【担当 町野】

樹木調べ

画像

 本日、4年生が総合的な学習で、樹木調べを行いました。自然豊かな緑小学校。敷地の中の、色々な樹木を観察し、葉っぱや木の実を集めていきました。その際に、木の名前と特徴を聞いて、樹木について、理解を深めていきました。その後は、集めた木の実や葉っぱを紙に貼り、世界にひとつだけの「森の標本箱」を作成しました。子どもたちのアイデアいっぱいの作品、素晴らしいです。
※本事業は、福島県森林環境交付金を活用して実施いたしました。(担当 小林)

第39回野口英世博士顕彰記念 猪苗代町小・中学校音楽祭

画像

 本日、町内音楽祭の本番でした。子どもたちは、今までの練習の成果を生かし、最高の演奏をすることができました。迫力ある大太鼓や宮太鼓の音、桶太鼓のソロ演奏、元気よく、息のあったかけ声、リズムをとる要となった締太鼓の演奏、しの笛の演奏、どれも立派でした。演奏が終わった後は、観客から、大きな拍手をもらうことができました。退場後、
「やったぞー。」
とガッツポーズを見せる子もおり、子どもたちは大きな達成感を感じることができたようです。
指導してくださった山本先生も、
「今までで一番良い演奏でした。」
と、お褒めの言葉をいただきました。
楽器の運搬や、席の消毒など、多大な協力をしてくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。
(担当 小林)

【1・2年】ファミリーシアターに行ったよ

画像

28日、1・2年生は学びいなにファミリーシアターの観劇に行きました。
劇団ポプラさんによる「ピーターパンとウェンディ」のミュージカルです。
こどもたちは、迫力ある演技や、きれいな歌声にドキドキしながら見ていました。
ウェンディが飛び上がるシーンでは、みな思わず声をあげていました。
こどもたちは目の前で実際に見たミュージカルに心躍らせ、帰りのバスでは感動を言葉にしていました。
【担当 町野】

6年ジオパーク学習

画像

 6年生は理科で「大地のつくり」の学習をしています。今日は、磐梯山噴火記念館見学や銅沼(あかぬま)トレッキングを通して、磐梯山の噴火とそれによる大地のでき方について理解を深めました。同行していただいたジオパーク専門員の蓮岡さんから、分かりやすく説明していただきながら楽しく学習を進めることができ、卒業に向け、また思い出の1ページを刻むことができました。(担当:教頭)