本文へ ナビゲーションメニューへ

緑小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

初めてのプール

画像

梅雨明けで一気に夏がやってきましたが、1・2年生が今年初めてプールに入りました。みんなでプール掃除でぴかぴかにしたプールは最高です。2年生がリードしながら水になれる運動を楽しそうに行っていました。1年生も水の中を歩いたり、潜ったりさっそく水と友達になっていました。(担当 校長)

天神太鼓の練習

画像

先日、講師をお招きして、今年1回目の「天神太鼓」の練習を行いました。今年も新型コロナウイルス感染症対策のため、夏の小平潟天満宮例大祭は規模を縮小して行われます。残念ながら例大祭での発表はできませんが、秋の町内音楽祭に向けて3・4年生を中心に心を一つに練習に取り組んでいきます。(担当 校長)

全国小学生陸上競技交流大会県選考会

画像

昨日、福島市のあづま陸上競技場を会場に第38回全国小学生陸上競技交流大会県選考会が行われました。本校からも4名もの選手が参加し、大舞台で大いに活躍することができました。厳しい暑さ中での大会でしたが、普段の練習で培った体力で、チームの応援もあり、いつも以上の力を発揮することができました。(担当 校長)

全校朝の会(校長講話)

画像

 今週の全校朝の会では、校長先生より、ネット・SNSとの付き合い方についてお話がありました。本校の子ども達のアンケート結果を見てみると、ネットで動画を見たり、ゲームをしたり、友達とメールをしたりと、すでに生活の一部となっている児童が数多くいます。しかし、家庭でのルールを守り、上手に利用していかないと、頭痛やめまい、視力の低下、睡眠不足など、体へ悪影響を与えてしまうことも多いです。夏休み前に、もう一度、お家の人とルールを確認し、ネットやSNSを上手に利用してほしいと思います。(担当:教頭)

1年生活科「なつがやってきた」

画像

 1年生は、生活科の学習で「なつがやってきた」という勉強をしています。今日は、子ども達がシャボン玉遊びをしています。しかし、先生から与えられたのは、市販のシャボン玉ストローではなく、ジュース用のストロー、針金、モール、毛糸、コップなどです。子ども達は、「もっと大きなシャボン玉をつくりたい。」「もっとたくさんのシャボン玉をつくりたい」と試行錯誤しながら、道具を工夫していきます。最後には、自分だけのシャボン玉を作ることができ、みんな大満足でした。(担当:教頭)

七夕集会

画像

 今日は7月7日、七夕の日です。学校では、七夕集会が行われました。放送委員会による七夕のお話や、各学年の願い事発表が行われ、年に一度の七夕をお祝いしました。

 子ども達の願い事を一部紹介いたします。
・大人になったら、フラガールになれますように。
・お魚のかわが食べられるようになりますように。
・コロナが早くおさまって、東京に旅行に行けますように。
・野口陸上大会のジャベリックボール投げでは、20mをこえられますように。

多目的スペースには、将来の夢や達成したい目標など、たくさんの願いが飾られました。「なりたい自分」を目指して、今後も努力を続け、たくましいみどっりこになってほしいと思います。(担当:教頭)

人権教室

画像

 今日は、町の人権擁護委員の方々をお招きして、人権教室が行われました。人形劇を通して、人権とは「命を大切にすること」「みんなと仲良くすること」であることを、どの学年の子ども達にも分かりやすく教えていただきました。また、もし困ったことがあったら、一人で悩まずに、周りの人や関係機関に相談することも大切であることも教えていただきました。(担当:教頭)

第1回学校評議員会

画像

 学校が地域住民の信頼に応え、地域に開かれた特色ある学校づくりを一層推進していくために、第1回学校評議員会を授業参観に合わせて開きました。
 子どもたちの様子をご覧いただき、学校評議員の皆さまからは、「子どもたちの穏やかな様子が伝わってきた。不登校もなく、子どもたちがしっかりと見守られて育っている。」「学校行事等に保護者のみでなく、地域の方も多く参加してほしい。学校はそういった働きかけを続けてほしい。」など貴重なご意見の数々をいただくことができました。
 「保護者・地域の協力体制がしっかりしている」という本校の強みを大切にしながら、地域総ぐるみで子どもを育てる「地域と共にある学校づくり」に今後も取り組んで参りたいと思います。(担当 校長) 

授業参観・救命救急講座

画像

先週の土曜日に授業参観が行われました。3・4時間目にお家の方がフリーに参観され、各学年1学期の成長の姿を見て頂きました。保護者が参加する場面もあり、和やかな雰囲気で行われました。
午後は、夏休みのプール監視等に備え、救命救急講座が講師をお呼びして行われました。心肺蘇生やAEDの使い方を真剣な表情で学んでいました。6年生も参加し、いざというときの心構えをつけることができました。(担当 校長)

着衣泳体験

画像

上学年が着衣泳を体験しました。本来ならば12日に実施予定でしたが雨天のため、本日となりました。子どもたちは服を着たまま水の中に入る貴重な体験を積み、実際にどのような行動をすればよいか学ぶ機会となりました。また、ペットボトルを使って浮く練習にもチャレンジしていました。合い言葉は「ういてまて」です。一つしかない命を守るための大切な学習となりました。(担当 校長)

いちごがりに行ってきたよ

画像

 今日は、猪苗代道の駅前のいちご農園さんに招待されて、1,2年生でいちごがりに行ってきました。農園に着くと、担当の方が、「美味しいいちごの見分け方」や「いちごのとり方」などを丁寧に教えてくれました。テレビ局や役場の方もたくさんいる前で、子どもたちは、二種類の美味しいいちごを おなかいっぱい食べていました。(担当 渡部)
 

全校朝の会

画像

 今日は、1学期最後の全校朝の会を行いました。明日、猪苗代町体験交流館「学びいな」で青少年の主張大会が行われますが、残念ながらコロナ感染拡大防止の観点から、関係者のみの開催となりました。そのため、今日は、緑小を代表して出場する6年生の村澤さんが、予行練習も兼ね、全校生の前で発表を行いました。大変堂々とした立派な発表でした。明日の本番も、全校生の励ましを胸に、聞きに来た人の心に響くような発表を期待したいと思います。
 また、日清カップ県大会と町民マラソン大会の表彰を行いました。この1学期、たくさんのみどりっこが活躍してくれましたこと、うれしく思います。なお、日清カップ県大会で2位に入賞した6年の古内君は、夏休みに北海道で行われる東日本大会に出場します。そこでの活躍も期待したいと思います。(担当:教頭)

青少年の主張猪苗代町大会

画像

16日(土)に青少年の主張猪苗代町大会が「学びいな」を会場に行われました。各校からの代表者が素晴らしい視点で主張を発表しました。本校代表の6年生も「猪苗代町の自然」へ警鐘を訴えるスピーチを堂々と発表しました。自分の考えをしっかりと伝える力を高めることができた大会でもありました。(担当 校長)

ハッピー本屋さんの発表

画像

ハッピー本屋さん(図書委員会)の発表が児童集会で行われました。みんなが読んでいそうな本の内容から、いくつかのクイズを紹介していました。本好きのみどりっ子たちはみごと正解! 夏休み中も本の貸し出しがあります。夏休み中も心の栄養をいっぱいつけてほしいと思います。(担当 校長)

第1学期終業式

画像

 71日間の長かった1学期も今日が最終日です。2校時目には、第1学期終業式が行われ、校長先生からは、「なりたい自分」に少しでも近づけるように頑張ったみどりっこの1学期の活躍を褒めていただきました。また、夏休みには、「命を大切に過ごすこと」「家族の一員として家の手伝いも頑張ること」を子ども達と約束しました。
 そして、代表児童によるめあての発表を行ったり、生徒指導や保健の先生と夏休みの決まりを再確認したりしました。子ども達の表情を見ても、夏休みを心待ちにしていたことが伝わってきました。
 いよいよ明日から、35日間の夏休みに入りますが、2学期の始業式には、事故なく、けがなく、全校生が元気に登校してきてくれることを期待しています。それでは、みなさん、楽しい夏休みにしてくださいね!(担当:教頭)

馬場先生ありがとうございました。

画像

 昨年は、3年生担任として、今年は2年生の担任としてお世話になった馬場先生と、今日でお別れすることになりました。馬場先生には、図書担当の先生として、本の貸し出しや読み聞かせでも全校生がお世話になりました。いつも明るく、誰にでも優しく話しかけてくださる馬場先生は、子ども達からも大人気でした。そんな馬場先生とお別れするのは寂しいですが、今日いただいた励ましの言葉を胸に、みどりっこは頑張ってくれると思います。馬場先生、1年と半年間、大変お世話になりました。
 8月1日からは、育休中でお休みされていた町野藍先生が2年生担任として復帰されます。よろしくお願いいたします。(担当:教頭)

おいしい給食ありがとうございました

画像

1学期最後の給食となりましたが、給食室前では各学年感謝を込めて「いただきます」「ごちそうさまでした」を伝えていました。いつもできたての温かい給食を準備してもらっています。子どもたちは毎回完食です。いっぱい体も動かしているので4時間目の終わる頃はいつも給食が待ち遠しい子どもたち。2学期もおいしい給食を心待ちにしています。(担当 校長)

そばの種まき

画像

先日6年生がそばの種まきを行いました。講師の先生のご指導の下、畑に肥料を蒔き、その後丁寧にそばに種を均等に蒔きました。トラクターにも試乗させて頂き、土を耕す体験も行いました。今から秋の収穫を楽しみにしている6年生でした。(担当 校長)

放課後子ども教室

画像

夏休みを前に19日放課後子ども教室が行われました。今回はヒシの実を使った飾り作りです。子どもたちは作り方の説明を受けた後さっそくヒシを使った置物やストラップをきれいに仕上げていました。6月の浜清掃でやっかいものとして集めたヒシの実がこのように素敵な作品に変わることにみんな驚きの様子でした。また、講師の先生からは猪苗代湖の水環境についても説明があり、ふるさとの自然についても学ぶ機会となりました。(担当 校長)

福島県緑の少年団大会

画像

緑の少年団大会が、大玉村を会場に行われ、本校からも団長ら代表4名が参加しました。午前は大会式典が行われ、本校は永年の地道な活動が認められ「関東森林管理局長賞」の誉れを受けることができました。午後は参加した少年団での交流活動が行われ、木工クラフトや自然観察を通して緑に親しむことができました。(担当 校長)

夏休みもがんばる、緑っ子

画像

 5,6年生は、9月に、町の陸上大会に挑戦します。本日は、今年最初の猪苗代陸上競技場での現地練習です。30度と暑い中でしたが、全力で練習に取り組む姿が立派でした。写真は、走り高跳びとジャベリックボール投げの様子です。自分のスタート位置を決め、助走を確認したり、どの角度で投げれば遠くまで跳ばせるか考えたりしながら練習に取り組んでいます。(担当 小林)