本文へ ナビゲーションメニューへ

緑小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

全校朝の会 校長先生の読み聞かせ

画像
校長先生による絵本の読み聞かせ

11月1日(月)の全校朝の会では、校長先生が絵本の読み聞かせを行ってくださいました。
絵本のタイトルは、「わたしのいもうと」でした。校長先生が20年前に出会い、心の中に長く残っているとても悲しいお話でした。全校生全員が集中して校長先生のお話に耳を傾けていました。とても静かに時が流れていました。
これから、緑小では児童対象の「教育相談」と保護者対象の「個別懇談」を予定しています。
校長先生は、何か悩み事があったら、話しやすい先生や友達に何でも話してくださいと全校生に声をかけられました。 (担当 菅井)

第1学年研究授業

画像

1年生で道徳の研究授業が行われました。ペープサートを用いた教師の語りのあと、友達と互いに助け合う心の大切さを話し合いました。自分だったらどうするか話し合う中で、ねらいに迫ることができました。
(担当 校長)

修学旅行

画像

秋晴れの中、修学旅行1日目の日程が順調に進んでいます。動物園ではかわいいペンギンたちとふれあいました。

修学旅行 昼食です

画像

ベニーランド見学の後は青葉城址に到着しました。みんな元気にお昼をいただきました。午後の活動も予定通りです。

修学旅行 青葉城址

画像

素晴らしい晴天のもと青葉城址を見学しました。眼下に広がる仙台市の景色にみんな感動していました。遠くには太平洋も一望できました。

修学旅行 東北歴史博物館

画像

東北歴史博物館では学校で学んだ歴史を具体的な資料で確認することができました。シアターでは参加型のクイズにチャレンジしました。

修学旅行 テーブルマナー

画像

夕食はテーブルマナーを学ぶ機会になりました。カルパッチョのサラダやローストビーフなどをマナーに沿っていただきました。みんな緊張の中にも上手にナイフやフォークを扱うことができました。(担当 校長)

修学旅行 朝食

画像

修学旅行2日目がスタートしました。朝食はバイキング形式ですが広いホールを貸し切りで利用することができました。みんなとても元気でしっかりと食べました。(担当 校長)

修学旅行 五大堂 瑞巌寺

画像

午前中は五大堂と瑞巌寺を見学しました。ガイドさんによる丁寧な説明のもと由来を詳しく学ぶことができました。

修学旅行 遊覧船

画像

さわやかな海の旅を満喫しました。松島の素晴らしい景色を心にも刻みました。

修学旅行 うみの杜水族館

画像

修学旅行最後は水族館見学です。珍しい海の生き物たちやイルカショーを楽しみました。

自主学習コーナー

画像

多目的スペースに自主学習コーナーがあります。家庭学習として行っている自主学習ノートを紹介することで、子ども達の取組のヒントにしてほしいと思います。本校では授業と結びついた家庭学習に力を入れています。授業内容に関わることをあらかじめ家庭でも取り組むことで深い学びにつながります。(担当 校長)

56年生 オリパラ推進事業を行いました。

画像

 本日、県スポーツ課の髙橋先生をお招きし、パラスポーツと共生社会について学習しました。最初は、パラリンピックについて教えていただき、その後、共生社会について学習していきました。
 その後は、実際にパラスポーツを体験しようということで、「ボッチャ」に取り組みました。誰もが平等に取り組めるボッチャは、緑小の子どもたちは大好きです。今日も、チームで作戦を話し合って取り組んでいました。そして、最後は車椅子バスケットボール用の車椅子を体験しました。実際に体験してみると、パラスポーツ選手が、いかに上手に車椅子を操作しているかが、よく感じられたようです。今後、各学校対抗のボッチャ大会も予定されています。優勝目指して頑張っていきます。
(担当 小林)

久しぶりの読み聞かせ

画像

新型コロナウイルス感染拡大に伴い一部延期されていた読み聞かせを行いました。読書ボランティアの皆さんにより朝の活動で行いました。子ども達は絵本に集中し、あっという間に物語の世界に引き込まれていました。(担当 校長)

GGSに取り組んでいます

画像

11月からは放課後の課外活動で陸上競技に変わりスキー競技に向けた体力づくりに取り組んでいます。校庭では芝生の上をクロスカントリースキーで走り、体育館ではサーキットトレーニングで基礎体力の向上を図っています。1年を通した取組で子ども達の力を大きく引き出していきます。(担当 校長)

合同授業研究会

画像

 本校を会場に町内の先生方が参加して研究授業が行われました。2年生の算数と5年生の国語を公開しました。子ども達は家庭学習とつなげながら、生き生きと学習に取り組み、多くの参観者がいる中でも、自分の意見を堂々と発表していました。授業後に行われた研究協議では、視点に沿って話し合い授業改善のヒントを共有することができました。
(担当 校長)

ツムツムノート

画像

高学年を中心に家庭学習を1冊のノートを交換して取り組んでいます。ノートの名称が「ツムツムノート」です。友達の取組の仕方を参考にしながら、授業と連携した家庭学習の質的向上を目指すものです。互いのよさを付箋で書き留めることで友達からの称賛がさらなる意欲につながっています。(担当 校長)

そばの実の脱穀

画像

 先週収穫したそばの実の脱穀作業を行いました。唐箕(とうみ)を使って、細かな殻などを選別していきました。先生の指導の下、おかげさまで2㎏ほどのそばの実を収穫することができました。来月、そば打ちに挑戦する予定です。昔の道具にも触れることができ、学びの多い活動となりました。(担当 校長)

天神太鼓の練習

画像

 学習発表会に向けて3~5年生が天神太鼓の練習に取り組んでいます。9月の音楽祭後、5年生も加わっての練習です。この日は「太鼓囃子」の曲を練習していました。人数も多いので迫力があります。12月9日に「学びいな」で予定されている「交通事故防止県民総ぐるみ運動合同出動式」でも披露する予定です。(担当 校長)

新聞出前授業

画像

5年生で福島民報新聞記者の方を講師に新聞出前授業が行われました。新聞記事の書き方や写真の撮り方などを教わった後、この日の新聞記事から気に入った記事を選んで「マイスクラップ帳」作りに挑戦しました。また、「正しい情報」を見極める力や、読解力を高めるための新聞の活用についても学ぶ機会となりました。(担当 校長)

教育委員学校訪問

画像

町の教育委員の皆さんが本校にお見えになりました。2年生ではタブレットを用いた授業の様子を参観されるなど、子ども達の生き生きとした姿をご覧になりました。コロナ禍のためしばらく訪問を見合わせていましたが、今回久しぶりに学校の様子をご覧頂き、子ども達の頑張りをしっかりとお伝えすることができました。(担当 校長)

町内小学校ボッチャ大会に向けて

画像

東京パラリンピックでも実施されましたボッチャ競技に高学年が取り組んでいます。障がい者も健常者も一緒にできるボッチャ競技は、インクルーシブ教育推進の面からも期待されています。12月の町内小学校対抗の競技大会に向けて、チーム対抗の熱戦が行われていました。(担当 校長)

みどりっ子発表会に向けて

画像

12月4日の学習発表会に向けて、各学年練習に熱が入ってきました。3~5年生はオープニングに太鼓演奏を披露します。講師の山本先生のご指導のもと、最後の練習が行われていました。心を一つに太鼓を響かせ、練習の後には楽器にも礼を尽くす子ども達の姿に成長を感じました。山本先生には6月よりお世話になりました。深く感謝いたします。(担当 校長)

消毒作業続けています

画像

スクールサポートスタッフによる校内の消毒は今後も続けていきます。机はもちろん、みんなが触れるところは特に入念に消毒してもらっています。子ども達の感染予防への意識付けにもつながっています。(担当 校長)

みどりっ子発表会に向けて2

画像

学習発表会に向けて1年生が小道具の「大きなかぶ」を準備をしていました。みんなで協力して作り上げるのも大切な学習です。どんな発表になるか今から楽しみです。体育館では先生方が作品展示を行っていました。どれも力作ぞろいです。着々と準備が進んでいます。(担当 校長)