本文へ ナビゲーションメニューへ

緑小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

2年 図画工作科  つないでつるして 未来の町ができたよ

画像

12月2日の図工で「つないでつるして」という学習をしました。
新聞紙を手やはさみで切って、どんどんつないだりつるしたりして楽しむ学習です。
子どもたちは最初新聞を細くしてつるしていきました。どんどん紙がぶらさがり、おばけやブランコまでぶら下がっていきました。
そのうち、ぶらさげる場所がなくなると、床にすごろくのように道がつながっていきました。それぞれ作っていた島や広場、商店街が新聞の道でつながっていき、最後には新聞紙をねじって木や建物まで作ってつなげていきました。
そして、完成したのは「未来の町と、もっともっと未来の町」だそうです。
最後は片づけてしまうので、作品と記念写真を撮りました。
(担当 佐藤)

健康な体つくり隊(保健委員会)が緑小の健康を支えています!

画像

今日は児童集会で、健康な体つくり隊(保健委員会)の児童による発表が行われました。

本校では感染症対策として、換気、加湿、うがい手洗い、毎朝の体温測定・・・など、健康な体を作るためにたくさんのことに取り組んでいます。
今回は手洗いについて発表しました。

そこで、今日から木曜日まで、昼休みを利用し「手洗い実験」を行います。
これは、「専用のクリームを手に塗りブラックライトに当てることで、洗い残しが確認できる。」というものです。

さっそく昼休みにたくさんの児童が手洗い実験をしました。
自分ではきれいに洗ったつもりでも、洗い残しがあってびっくりした様子でした。

ご家庭でも、外から帰ったら、うがい手洗いの実施を引き続きお願いします。

(担当 吉田)

鼓笛の引き継ぎが始まりました。

画像

 本日より、今年度の鼓笛メンバーから、2年生を加えた来年度の新メンバーへの鼓笛の引き継ぎを始めました。来年度の仮パートを発表し、高学年が中心となって、下の学年の子どもたちへ、楽器の使い方や楽譜の読み方等を教えていきました。3月の移杖式で、お世話になった6年生へ、立派な演奏を披露できるように頑張って練習していきます。
(担当 小林)

なわとびコンテストに参加しています。

画像

 現在、全校児童が一体となって、朝の体力作りの時間等を用いて、「福島県なわとびコンテスト」に参加しています。今日は、短なわ個人前回し跳びにチャレンジしました。高学年の中には、2分間で300回以上跳ぶ子もいます。低学年の子どもたちも、できるだけ多く跳べるように頑張っていました。福島県のライバルと競っています。
(担当 小林)

そば打ち体験!!!

画像

本日10:30より緑小の6年生が、そば打ち体験をしました。
指導してくださったのは、手打ちそばの会のお三方です。
手打ちそばの会の方がそばを打つ姿を、子どもたちは真剣な表情で見ていました。
その後、自分たちで打ったそばを食べ、子どもたちは大喜びでした。
自分たちが種から育てたそばを食べることが出来、とても良い体験になりました。
(担当 鈴木)

ハッピー本屋さんによるクイズイベント

画像

 本日より、ハッピー本屋さんによるイベントがスタートしました。図書室にある問題を読み、答えの載っている本を読んで問題に答えていくというイベントです。早速、今日の昼休みに、多くの子どもたちがクイズに答えるために図書室に集まっていました。ハッピー本屋さんは、みんなが楽しく読書に取り組めるように工夫しています。
(担当 小林)

第三回、地区子ども会を行いました。

画像

 本日6校時に、それぞれの地区ごとに登下校の様子や地区の危険箇所、冬休みの行事について話し合う「地区子ども会」を行いました。どこの地区も班長が中心となって、しっかりと話し合うことができました。その後、教職員でそれぞれの地区の危険箇所点検も行いました。
(担当 小林)

5年生、餅つきを行いました。

画像

 5年生の総合的な学習「マイライスマイライフ」の学習で、収穫した餅米を用いて、餅つきを行いました。家庭で経験している児童もいますが、友達と協力して餅米を蒸かしたり、きなこを作ったりすることから始めたので、驚きがたくさん。また、餅つきの際の、講師の土屋さん親子の息の合った餅つきに感動していました。
 子どもたちは、
「杵が重くて、餅つきが大変だった。」
「餅米から作ったので、とてもおいしかった。」
など、感想を口にしていました。今まで協力してくださった土屋さん、本当にありがとうございました。
(担当 小林)

勝ち飯特別メニュー ~がんばる人のチカラになるごはん~

画像

今日は、健康づくりと体づくりを応援するために、福島県と味の素株式会社がおいしくバランスのよい献立を考えてくれたメニューを実施しました。

その名も”勝ち飯”です。

毎日、運動と勉強を一生懸命頑張っている緑小の児童にもっと栄養をつけてほしいという願いが込められています。

今日の献立は
・ごはん
・牛乳
・3種のきのこと豆腐のみそ汁
・大根と牛肉のピリ辛オイスター煮込み

です。

福島県内でこの勝ち飯を実施した学校は数少ないそうです。

また、調理員さんに調理のポイントを教えていただいたので、紹介します。
もっとおいしく食べてもらうために、「大根は米のとぎ汁を使って下ゆでして、型崩れしないようにしている」そうです。

調理員さんの工夫でさらにおいしい勝ち飯となりました。
ご家庭でお子さんに給食の感想を聞いてみてください。

(担当 吉田)

小菊カボチャをおいしく調理

画像
小菊カボチャの調理の過程

 12月17日(木)、講師に土屋勇輝さんをお招きして、小菊カボチャの調理を行いました。本日のメニューは「冬至カボチャ」「小菊カボチャの味噌煮」。小菊カボチャは、一般に食べられているカボチャと違って、皮のまま煮て食べられるという話を聞き、子どもたちは驚いていました。
 カボチャを切るサイズや調理の仕方、必要な道具などすべて子どもたちが、自分たちで話し合って考え、調理しました。「一口サイズってこれくらい?」「いつ調味料をいれるの?」「味はこれくらい?」たくさんの話し合う声が聞こえてきました。班で協力をしながら、おいしい小菊カボチャ料理の完成です!一口食べた子どもたちの表情は、おいしさに驚いた様子でした。
 4月の苗から大切に育ててきた小菊カボチャ。最後は土屋勇輝さんにお礼をし、総合的な学習のまとめを行いました。この学習を通し、会津の伝統野菜に関心を持ち、小菊カボチャのことを知り、さらに自分たちで育てた野菜のおいしさを味わうことができました。この経験を来年の4年生にしっかりと引き継ぎたいと思います。
(担当 佐藤)

清掃強化月間です。

画像

 2学期最後の月である12月は清掃強化月間です。いつもの清掃に加えて、窓ガラスを拭いたり、机・椅子の脚の汚れ落としをしたりするなど、その日の重点箇所を決めて取り組んでいます。子どもたちは、いつもお世話になっている校舎をきれいにしようと、がんばって清掃に取り組んでいます。
(担当 小林)

ハッピー本屋さんによる表彰

画像

 12月21日に、ハッピー本屋さん(図書委員会)が、それぞれの学年で一番本を読んだ児童を表彰しました。行事などもたくさんあり、忙しい二学期でしたが、たくさん読書に取り組んで立派ですね。本は心の栄養です。たくさん読んで心を豊かにしていきましょう。
(担当 小林)

県産牛肉を使ったチンジャオロースをいただきました!!

画像

今日は、福島県産牛肉学校給食提供推進事業を活用させていただき、福島県産の牛肉を使ったチンジャオロースをいただきました。

子どもたちに感想を聞いてみると
「柔らかくておいしい!」と嬉しそうに食べていました。

2学期の給食も残り2回です。
栄養をたくさんつけて元気に過ごしたいと思います。

(担当 吉田)

第二学期 終業式

画像

 本日、令和2年度2学期終業式を行いました。2学期は86日間という、一年の中で一番長い期間です。
 
 子どもたちに2学期の思い出を聞いたところ、
「学習発表会で、みんなと楽しく発表できたことです。」
「野口音楽祭のステージで演奏したことが思い出です。」
「宿泊学習でみんなとアクアマリンふくしまに行ったことがとても楽しかったです。」
「野口陸上で全力を出して入賞できたことです。」
「修学旅行でみんなと仙台に行ったことが心に残りました。」
などと口にしており、充実した日々を過ごしたことが感じられました。
 明日からは、楽しい冬休みです。楽しい思い出をたくさん作ってください。
(担当 小林)