本文へ ナビゲーションメニューへ

緑小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

平成27年度 校内持久走記録会

画像
緊張の瞬間

秋晴れのすばらしい天候に恵まれ、校内持久走記録会が開かれました。今まで練習してきた成果を出そうと、スタートから全力で走る姿がとてもすがすがしかったです。昨年度からの緑記録を6つ更新することができました。ご家族のみなさん、応援ありがとうございました。

【5年生】脱穀(総合的な学習の時間「マイライスマイライフ」)

画像
協力して、コンバインに稲を投入!

 春から続いた米作りの作業は、いよいよ脱穀を迎えました。まずは高棒で干していた稲を降ろします。すっかり乾いている姿に驚きました。今日はコンバインを使うので、しっかり説明を聞いて安全に気を配ってから、チームで作業に取り掛かります。どんどん進む脱穀作業に思わず「機械ってすごい」との感想も。コンバインに投入しながら、分けられた藁を束に巻いていき、およそ45分で作業は終わりました。作業後に積まれた藁の山を前にして、思わず飛び込んだ子もいました。ちょっとかゆかったですが、なんとも気持ちよさそうな様子でした。取れたお米の量はおよそ3俵分。あとはもちつきをして、自分たちが作ったお米を味わいたいと思います。楽しい学びのひと時でした。

どんぐり植えたら。

画像
ドングリ植えたら木になるの? へえ!

第69回全国植樹祭が3年後に福島県で行われます。その際に植樹される苗木作りの依頼があり、今日は会津農林事務所の方の方がいらして、3,4年生がどんぐりを植える作業を行いました。植樹の大切さについて講話を頂いた後、一人一ポット、コナラのどんぐりを植えました。たっぷりと水をやって乾燥させないようにするそうです。3年間、しっかり育てましょう。

和みいなで本を借りる経験をしてきました。

画像
おもしろそうな本がいっぱい!

11月11日(水)に、2年生の生活科の学習で和みいなに行ってきました。
和みいなには、いろいろな本や部屋があり、子どもたちも楽しんで施設内を見学できました。子どもたちの質問の中で「なぜ『和みいな』という名前なんですか?」という疑問がありました。『和みいな』とは、本を読んで『和んで』もらいたいという想いと、『いな』は『かめりいな』『学びいな』から語尾は『いな』にしたかったようです。
最後は、みんなで本を借りました。
驚きや発見があり、充実した一日となりました。

【5・6年生】陸上特別講座

画像
基本練習 スキップ!

福島県の陸上指導の第一人者である菊田明博先生にお越しいただき、「陸上王国福島パワーアップ事業・陸上特別講座」を開いて頂きました。5・6年生を対象として約1時間半、とても楽しく、かつとても充実した専門的なトレーニングを行っていただきました。普段使わない部分を動かしたり、神経を刺激して頭と体をつなげる練習をしたり、家でも楽しくできる柔軟体操を教えていただいたり、どんな競技にも役に立つトレーニングでした。

学校だより10月号


学校だより11月号


リニューアルした野口英世記念館

画像
野口英世の母・シカさんの手紙を読んでみました

11月16日(月)、1,2年生で野口英世記念館を見学しました。
新しくなった野口英世記念館には、野口英世の研究にかかわるゲームなどがたくさんあり、子どもたちは楽しく見学することができました。初めて見学した子どもたちも多く、『野口英世』がどれだけ素晴らしい人なのか、どんな生い立ちなのかに興味を持つことができました。

開校10周年記念航空写真1(磐梯山と猪苗代湖と緑小)

画像
開校10周年記念航空写真(磐梯山と猪苗代湖と緑小)

開校10周年記念に撮影した航空写真です。
写真提供・・・ユニオン・エンタープライズ(株)

開校10周年記念航空写真2(校舎全景)

画像
開校10周年記念航空写真(校舎全景)


開校10周年記念航空写真3(全校児童・職員)

画像
開校10周年記念航空写真3(全校児童・職員)


3年生、スーパーマーケット見学

画像
しつもーん! 賞味期限が切れた物はどうしてるんですか?

3年生は町内のヨークベニマルに社会科見学に行ってきました。
普段は見ることのできない「ひみつのドア」の向こうを見せて頂き、全員大喜びです。肉を薄くスライスする機械、自動でラップをかけ、商品のシールを貼る機械など、初めて目にするものばかりでした。また、様々な商品がためてあるストックルームや巨大な冷蔵庫などもありました。
質問コーナーで全員質問した後は、買い物体験です。おつかいの品と自分のための買い物の2種類です。お店の人に商品の場所を聞くなどして品物をかごに入れ、全員が目指したのはセルフレジでした。初めての操作に驚きながらも無事に買い物を終える事ができました。
楽しく充実した見学学習となりました。

【5年生】社会科見学~NHK福島放送局、福島民報社~

画像
「はまなかあいづToday」のスタジオにて

5年生は社会科見学で、福島市内のNHK福島放送局と福島民報本社に行ってきました。NHK福島放送局ではニュース番組の作り方や放送の舞台裏を、「はまなかあいづToday」のスタジオセットを見せていただきながら学習してきました。
 福島民報社では新聞が作られるまでの詳しい様子を、実際にインタビューされたり、目の前で記事を書いている様子を見せていただいたりしながら学習しました。印刷センターでは長さ15km、重さ1tにもなるという新聞の元になる紙のロールを見せていただいたり、大きな輪転機や新聞の元の版になる刷版、運ばれるまでのベルトコンベアを見せていただいたりしました。
 どちらも私たちに「正しい情報」を届けられるようにと様々な工夫をし、表には現れない大変な尽力をされていることを学ぶことができた、よい見学学習となりました。

サクラモリプロジェクト

画像
桜を植えた山をバックに雨の中みんなで記念撮影(女優の比嘉愛未さんもいます!左の黒い傘の中)

11月24日(火)猪苗代町びわ沢原において、サクラモリプロジェクトが行われました。「冬は必ず春となる」というテーマのもと福島復興支援の一環として猪苗代を桜いっぱいにして全世界に元気な福島をアピールしようという目的です。
当日は県知事さんをはじめ、町内の6年生の代表と桜の木を植えました。緑小代表として土屋成君が福島ゆかりの芸能人といっしょに桜の木に土を入れました。
5年後にはサクラいっぱいの猪苗代になることでしょう。

【5・6年生】野口英世記念館見学

画像
野口博士のように学び、活躍できますように。

 今年4月にリニューアルオープンした「野口英世記念館」の見学をしてきました。まずは屋外で野口英世博士の生家を見学しました。博士が落ちたという囲炉裏や、家を出るときに刻んだ「志得ざれば再び此地を踏まず」の文字を見て、昔の様子を想像しました。その後館内に入ると、ゲームをしながら細菌培養の体験ができる展示があったり、野口博士のロボットが色々な疑問に答えてくれる展示があったりと、興味深く学習することができました。緑小学校で学んだ子たちもいつか野口英世博士のように世界中で活躍し、世界中の人々のために学び、働けますように。