本文へ ナビゲーションメニューへ

緑小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

清掃強化月間

画像
先生達もがんばってワックスがけをしています

 3月になりました。いよいよ平成30年度の授業日数も今日を入れて残り15日です。卒業や進級を控え、今までお世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、「清掃強化月間」としていつも以上に掃除をがんばっています。
 今日は子供達が水拭きしてきれいにした教室の床に、放課後先生たちがワックスをかけました。ぴかぴかになった床で3学期の残りの日数を過ごします。新しい学年にバトンタッチするまであと少し。きれいな教室でたくさん思い出を作って次の学年に進んでほしいです。

児童集会で5年生が発表しました!

画像

 今日は、児童集会で5年生が音楽の発表をしました。
 披露したのは、5年生の教材にある「気持ちを合わせて」のルパン三世のテーマ曲です。学校の鼓笛演奏にも使用している曲なので、子供達の演奏は自信満々でした。聴いている子供達も曲に合わせて体を動かしたり、口ずさんでいたりしていました。朝からテンポの良い音楽で、気分も爽快になりました。

そろばんデキール!

画像

 今日は、昨日に引き続きみとみ学園の鈴木先生を講師に招き、3年生がそろばんの学習を行いました。3年生の中で2名はそろばんを習っていますが、その他の児童は初めて取り組んでいる児童ばかりです。そのため、基本中の基本を教えてもらいました。
 まずは、指の運動です。フランス語やドイツ語などの言葉を10まで数えながら、両方の指どうしを付けて、親指からぐるぐると10回ずつ回します。数を言いながら回すことは簡単なようで意外と難しいのですが、2回目の今日は、1回目より上手になっていました。そろばんは、脳の活性化にもよいと言われているので、指の運動は脳に良い刺激を与えるようです。その後は、テキストをもとに「ねがいましては~」の声でそろばんを動かし、熱心に取り組んでいました。できた時の子供達の笑顔や手の挙げ方はとてもほほえましいです。子供が夢中になる指導をしてくださいました鈴木先生に感謝です。ありがとうございました。

感謝の会!

画像

 昨日6年生が、保護者と先生方に感謝の会を開いてくれました。今までお世話になったということで、企画から運営まで自分たちの手で会を進めていました。思い返せばこの1年間、緑小学校の最高学年として下級生の手本となり、リーダーシップを発揮してくれました。その頑張りは、下級生の「6年生は優しい」「6年生はかっこいい」「6年生がいると安心」「6年生のようになりたい」などの言葉からもよく分かります。そんなすばらしい6年生が卒業するのは、本当に寂しい限りです。
 感謝の会では、手作りのお菓子やプリンなどでもてなしてくれたり、思い出クイズ劇で楽しませてくれたりするなど、とても心温まる楽しいひとときでした。6年生のみなさんが中学校へ行っても頑張れるよう、これからもエールを送っていきたいと思います。

授業参観・全体会・懇談会を実施しました!

画像

 今日は、今年度最後の授業参観・全体会・懇談会でした。あいにくの天気でしたが、たくさんの保護者の皆様が来校し、児童の様子と全体会・懇談会に参加していただきました。各学年とも最後の授業参観とあって、子供達も先生方も気合いが入っていたようです。保護者の皆様も後ろからにこやかに見てくださいました。
 全体会では、次年度のことについて話をしました。来年度は、2学級減り、教員も2名減ります。また複式学級にもなります。今までのように全てが同じように実施できるかは難しいので、工夫が必要となるので、保護者の皆様に理解を求めました。子供にとって必要なことを最大限にできるよう配慮していきたいと思います。その後、各学級で懇談会が行われ、1年間を振り返り、進級進学に向けて充実した話し合いができました。保護者の皆様お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

6年生を送る会!

画像
左上:鼓笛移杖 右上:おんぶしてもらいました 左下:6年生に漢字をプレゼント 右下6年生の合奏

 今日は6年生を送る会でした。
 1~5年生は、この日のために様々な準備をしていました。2・4・5年生は、会場の飾り付けを担当し、似顔絵を作ったり、きれいに掲示物を貼り付けたりしていました。また3年生は6年生の招待状を作り、1年生は当日のインタビューを考えていました。6年生を送る会は、2部制になっていて、第1部は6年生から引き継ぐ会、第2部は6年生へ感謝の気持ちを表す会を行いました。
 第1部では、主指揮の引き継ぎを行ったあと、引き継いだ下級生の鼓笛演奏を披露しました。6年生も下級生の演奏を聴き、安心した様子で見守っていました。
 第2部では、それぞれの学年が工夫を凝らして、6年生に挑戦したり、一緒に楽しんだりする発表を行いました。下級生は6年生とじゃんけんをして、勝ったらおんぶやだっこしてもらいました。上級生は難しいクイズを出したりドッジビーをしたりして、卒業までに6年生に勝とうと挑戦していました。発表のあとにはどの学年も6年生にプレゼントを贈り、最後には6年生からすてきな合奏のプレゼントを頂きました。
 卒業式まで残りわずかな日数となりました。6年生も在校生も最後の日まですてきな思い出をたくさん作ってほしいと思います。

全校朝の会 東日本大震災から8年

画像
子供達は当時の校舎や校庭の様子を見ておどろいていました。

 今日の全校朝の会では、校長先生から東日本大震災についてお話がありました。校長先生が当時勤めていた小学校の様子の写真を交えながら、今なお避難している方がいること、困難なときにこそ、みんなで力を合わせて乗り越えていってほしいことなどを子供達に伝えました。
 今の1年生は震災後に生まれた子供です。学校としてこれからも語り継いでいかなければならない大切な事がたくさんあります。今日の午後には全校一斉に道徳の時間に防災授業も行います。子供達一人一人が震災について考えられる時間にしたいです。

防災授業

画像
各学級の様子

 5校時は「防災授業」として、各学級で福島県の道徳資料を元に東日本大震災について学び、考え、伝えて行こうとする授業を行いました。資料だけでなくそれぞれの体験を話し合ったり、先生達の経験を聞いたりしながら、一人一人が考えていました。

【ハッピー本屋さん】読み聞かせ

画像
夢中になっていました。(撮影もハッピー本屋さんの児童)

 今日は、今年度最後のハッピー本屋さん(図書委員会)による読み聞かせが行われました。3年生以上の委員会メンバーが選んで読んでくれる本を、夢中になって聴きに来ていました。児童主体の委員会活動によって、さらにたくさんの本に触れ、ますます心豊かになってほしいです。

第3回卒業式練習を行いました!

画像

 今日で3回目となる卒業式の練習を行いました。練習内容は、今までの練習のまとめとして、全て通してみました。入場から証書授与、来賓挨拶への返礼、門出の言葉等々、式次第で流しました。子供達は、流れをよくつかみ、自分がどうすべきかを一人一人考えて練習をしていました。「最高の卒業式にしよう!」を合い言葉に取り組んできた成果がありました。
 今日13日は、中学校の卒業式でした。出席させていただきましたが、とても感動的で立派な卒業式でした。このようなすばらしい卒業式を22日にお見せできればと思っています。

3学期 漢字・計算グランプリ

画像
上:卒業を目の前に、6年生は最後のグランプリ 下:真剣に取り組んでいます

 今日は3学期の漢字・計算グランプリを実施しました。この日のためにひと月前から毎日のように練習を重ねてきました。中には年間パーフェクトを狙う児童もいて、真剣に問題に向かっていました。結果をどきどきしながら待っていると思います。結果も大切ですが、何よりも毎日努力を積み重ねたことを誇りにして欲しいです。

卒業式予行!

画像

 早いもので平成30年度もあと少しとなり、卒業式まであと1週間に迫りました。今はまさに卒業式練習の最終盤です。今日は卒業式予行を行い、当日の流れで練習に取り組みました。今年1年間頑張った6年生が卒業すると思うと、入場から胸がジ~ンと込み上げ寂しさを感じました。また、卒業証書をもらう時の凜々しさを見ると、もうすでに中学校へ向かう心構えができているようで、立派に礼法ができ証書を受け取っていました。
 1~5年生の子供達も今までより長い練習となりましたが、姿勢良く、大きな声ではっきりと呼びかけをしていました。きっと6年生への感謝の気持ちを表していたのだと思います。卒業式には、卒業生も在校生もそれぞれの思いですばらしいものを最大限に出してくれることでしょう。
 

読書奨励賞の表彰を行いました!

画像
上:読書奨励賞 中:一番多く借りた子は1日1冊以上読んでいました 下:6年間の集大成が手渡されました

 今日の児童集会では、「猪苗代わくわくブック運動」読書奨励賞とハッピー本屋さんからの表彰を行いました。
 猪苗代町では、読書を推奨し本をたくさん読むようにたくさんの本を購入したり、熱心に読書に親しんだ児童を表彰したりています。緑小からは、1年生8名、2年生6名、3年生5名、4年生1名、5年生3名、6年生6名が賞状をいただきました。このような形で表彰されることはとてもすばらしいことです。これからもたくさんの本を読んで心を豊かにしてほしいと思います。
 また、ハッピー本屋さんからもたくさん本を読んだ児童を表彰してもらいました。最後には6年生全員に6年間の読書貸し出し票のリストと6年間の冊数をまとめたものをファイルにして贈呈していました。1番読んだ人の冊数は399冊でした。これはすばらしい力になっていると思います。

【3年生】洗濯板の体験を行いました。

画像
水の冷たさに負けずがんばりました

 3年生は社会科「古い道具と昔のくらし」の学びをさらに深めるために、総合的な学習の時間で洗濯板の体験学習を行いました。家で使った事がある子供もいましたが、半数以上は初めての体験でした。今日洗ったのは靴下だけでしたが自分でやってみると、水の冷たさに「もうむり!」と音を上げそうになったり、水を運ぶことの大変さに気付き「だから桃太郎のおばあさんは川に洗濯に行ったんだ!」と言ったり、さらには想像以上に水を使うことに驚いたりした子供もいました。日頃洗濯機がやってくれる仕事を自分でやることで、昔の人の仕事の大変さや、機械のおかげで楽に仕事ができるようになった事を実感し、学びをさらに深めることができました。

修了式を行いました!

画像

 金曜日に卒業式があるので、1日早く1~5年生は修了式を行いました。修了式では、各学年の代表児童が学校長より修了証書をいただきました。その後、校長先生から修了証書は1年間頑張った証であること、これからも様々なことにチャレンジしてほしいこと、そしてお世話になった家族・先生・地域の方々に感謝することなどのお話を聞きました。子供達は進級に向けて、心新たに気持ちを引き締めていました。
 引き続き、漢字計算グランプリの表彰等を行いました。たくさんの子供達が粘り強く取り組み頑張ったので、すばらしい結果となりました。子供達にはこれからも努力することの大切さを忘れないでほしいと思います。

卒業証書授与式 PART1

画像

平成30年度卒業証書授与式が盛大に行われ、卒業生9名が学び舎を巣立ちました。

「置かれた場所で咲きなさい」という言葉があります。これからの中学校生活、楽しいことも辛いこともあるでしょう。しかしどんな状況でも自分のいる場所で頑張るしかありません。大切なのは、今いる場所で自分という花をどのように咲かせるかです。たとえうまく咲かなくても挑戦していく姿が、人として成長することにつながり、あなただけの花を咲かせてくれます。卒業生9名には、これからも前向きに取り組むことを忘れず、大きな夢を持って中学校生活を送ってほしいと思います。
 卒業生の皆さん、四月からは、いよいよ中学生です。緑小学校で学んだことに、大きな自信と強い誇りを持って、大きく羽ばたいてください。
 
 ガンバレ、みどりっ子!

卒業証書授与式 PART2

画像


卒業証書授与式 PART3

画像


卒業証書授与式 PART4

画像


離任式がおこなわれました

画像
今まで本当にありがとうございました

 本日離任式が行われました。本年度ご退職・転任される先生は6名いらっしゃいました。これまで緑小学校のために尽くしてくださり、本当にありがとうございました。新天地でのさらなるご活躍をお祈りしております。