本文へ ナビゲーションメニューへ

緑小学校ホームページ

ナビゲーションメニューです ここから本文です

入学式の準備が整いました

画像

 4月6日(月)に令和2年度の入学式を実施します。
 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、規模を縮小した形での実施となりますが、12名の新入生のみなさんの入学を心を込めてお祝いします。
 当日、12名の新入生のみなさんが笑顔で登校してくれることを楽しみにしています。

令和2年度の第1学期スタート

画像

 今日から令和2年度の第1学期がスタートしました。
 臨時休業のために長い間、顔を見ることのできなかった子どもたちですが、今日は、全員がそろって登校することができました。
 一つ上の学年に進級した子どもたちは、皆、堂々として輝いていました。
 人事異動により転入した教職員との出会いや担任発表など、限られた時間ではあったものの年度始めの儀式を滞りなく行うことができました。
 明日からは、新しい学年での本格的な学習活動が始まります。
 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために、様々な制限がある中での毎日となりますが、自他の大切な命を守る意識を高めながら、一人一人の力をしっかり伸ばしていきたいと思います。
 

令和2年度「入学式」

画像

 本日、緑小学校の第十五回目となる入学式を行いました。
 12名の新入生は、全員が立派な返事を行い、またしっかりした態度で入学式に臨むことができました。
 例年は在校生全員が参加する入学式ですが、本日は、6年生が代表して新入生を迎えました。
 代表児童が本校の学校生活の楽しみなどを新入生にやさしく語りかけてくれたおかげで、新入生は明日からの学校生活に大きな期待をもつことができたものと思います。
 新入生の希望に満ちた瞳がますます輝きを増し、すばらしい小学校生活となることを期待しています。

新しい学年での授業が始まりました

画像

 今日から、新しい学年での授業が始まりました。
 写真は、今日の第1校時の様子です。
 1年生は、ランドセルから様々な学習用具を取り出し、自分のロッカーにしまう練習に取り組みました。何もかも初めての小学校生活。一つ一つ着実に身に着けていってほしいと思います。
 2年生以上は、新学期のめあてを明確にしたり、係活動の役割分担を決めたりしました。
 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために、こまめな手洗いやマスク着用、密接をさける教育活動など、例年にない取組が求められていますが、皆で協力して乗り切っていきたいと思います。

マスクを作っていただきました

画像

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、新学期からは咳エチケットの指導に取り組んでいます。
 各家庭には、できる限り子どもたちにマスクを着用させるよう協力をお願いしていますが、マスク不足で不安な声も耳にします。
 そのような中、保護者のおひとりから手作りマスクの提供を受けました。
 全校児童56名に1枚ずつ渡せるよう、数日間で一気に作り上げてくださったとのこと。
 本日、子どもたちに手渡しました。
 子どもたちは、このような体験を通して、「困ったときは助け合う」という心を身につけていってくれるものと思います。
 とても有り難い、嬉しい出来事でした。
 

集団登校や給食が始まりました

画像

 新学期が始まって3日目。
 1年生が参加しての集団登校が昨日から始まっています。
 1年生の手をつなぎながら登校する5・6年生や、1年生の歩く速さに合わせてリードする5・6年生の姿が見られています。
 立派な姿をうれしく思います。
 登校後は、感染症対策のために、全員、手を洗ってから教室に向かいます。
 給食も昨日から始まりました。
 写真は、1年生の給食風景。
 みんな行儀よく、上手に食べることができています。

「命」を守る学習

画像

 新学期がはじまり、「命」を守る学習を連続して行いました。
 一つ目は、交通安全教室。
 1・2年生は、交通安全に気をつけながら学校周辺の道路を歩きました。
 3~6年生は、安全な自転車の乗り方について、校庭や学校周辺の道路で練習しました。
 警察署や交通安全協会の講師の皆様のおかげで、充実した学習となりました。
 二つめは、避難訓練。
 火災を想定して校舎内から校庭に避難する訓練や、磐梯山の噴火を想定して教職員の車に分乗する訓練を行いました。
 どの学習においても真剣に取り組んだ子どもたち。
 何よりも大切な自分たちの命を自分自身でしっかり守れるよう、これからも丁寧に指導していきたいと思います。

順調に学校生活を送る一年生

画像

 入学式から今日で5日目。
 一年生にとって、小学校生活最初の一週間が無事終わりました。
 今日は、「学校探検」の学習で、学校の施設や教職員について、視野を広げることができました。
 行儀よく列をくずさず、真剣な瞳で学習に取り組む一年生。すばらしい姿です。
 週末は一週間の疲れをいやして、また来週からもがんばってほしいと思います。

「資源回収」にご協力いただき誠にありがとうございました

画像

 昨日は、本校学区内の15地区において「資源回収」を行わせていただきました。
 地区民の皆様におかれましては、本校児童のために計画的に資源を確保しておいていただき、誠にありがとうございました。
 おかげさまをもちまして、写真のように各地区でたくさんの資源を集めることができました。
 PTA会員の皆様には、早朝より献身的なご協力をいただきました。本当に有り難く思います。
 益金は、「地域の宝」である本校児童のために、大切に使わせていただきます。
 なお、次回は、9/6(日)に予定しておりますので、今後とも、ご支援ご協力をくださいますようよろしくお願いいたします。
 

児童会委員会の活動発表会を行いました

画像

 本日、前期児童会委員会の活動発表会を行いました。
 本校では、3年生以上が児童会の各委員会(①地球大好きっず、②健康な体つくり隊、③じょうぶな体つくり隊、④ハッピー本屋さん、⑤みどり放送局)に所属し、活動に取り組んでいます。
 今日は、各委員会の委員長・副委員長さんが中心となって、活動計画などを皆に周知しました。
 「皆で力を合わせてよりよい学校をつくっていく」という思いを共有することができた立派な活動発表会でした。

青空の下で元気に運動

画像

 今日は、ぽかぽかとした陽気で、気持ちのよい青空が広がった一日でした。
 朝や昼休み、体育の時間、放課後の課外活動と、今日はたくさんの子どもたちが校庭で元気いっぱい体を動かすことができました。
 約一ヶ月の臨時休業で体を動かす機会が十分ではなかった子どもたち。
 これからの好季節、外での運動を奨励していきたいと思います。

「1年生をむかえる会」の準備を進めています

画像

 新学期が始まり、毎日元気いっぱい学校生活を送っている1年生。
 この1年生と上級生がさらに結びつきを深め、仲間意識を育てるために、「1年生をむかえる会」を予定しています。(4/27(月)実施予定)
 上級生は、今、1年生のにがお絵をつくったり、楽しいゲームの準備をしたりしながらその日を心待ちにしています。
 1年生が小学校入学の喜びを改めて味わい、これからの学校生活への希望をさらに膨らませてくれることを願っています。

「くま鈴」を子どもたちに持たせました

画像

 今日から「くま鈴」を全校児童に持たせました。
 1年生にとっては、初めての「くま鈴」の装着。
 上級生は、数ヶ月ぶりの装着です。
 下校時に全員が集まった際は、にぎやかな鈴の音が響きました。
 昨年度は、ちょうど1年前の4月17日に、「学校前の木々の中に子グマが入っていた」との目撃情報が寄せられました。
 これから十分に注意していく必要があります。

明日(4/22)から臨時休業となります

画像

 新型コロナウイルス感染症対策のため、明日(4/22)から5月6日まで臨時休業となります。
 本日、どの学年の子どもたちも、とても生き生きとした表情で学校生活を送っていました。
 1年生にとっては、初めての臨時休業。
 帰りを見送ると、「校長先生!また5月に会いましょう!」と元気に帰っていきました。
 その後、しばらく様子を見ていると、「5月が楽しみな人!?」「はーい!」と、やりとりする姿が見られました。
 「5月になればまた友達と会える」という思いでいっぱいのようでした。
 明日からの臨時休業においては、子どもたちの命、健康を守ることが最優先の取組となります。
 皆で感染拡大に努め、笑顔の子どもたちが早く学校に戻ってきてくれることを待ちたいと思います。

一斉臨時休業1日目

画像

 今日は、「新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業」の1日目。
 本校の子どもたちの多くが利用する緑児童クラブにおじゃましてみました。
 いつもはにぎやかな児童クラブも今日は極めて限られた人数でした。
 今日は、支援員の先生からとてもうれしいお話を聞かせていただくことができました。
 「緑小の子どもたちは、上級生が下級生の面倒をよくみてくれる。」
 「緑小の子どもたちは、心にゆとりがあるようだ。」
とのこと。
 話をうかがっていて、上級生が1年生の手をつないで一緒に歩いてくる毎朝の登校の様子と重なりました。
 上級生と下級生のつながり・・・。
 その価値を改めて考えさせられた出来事でした。

一斉臨時休業2日目

画像

 今日は、「新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業」の2日目となります。
 今日、4月23日は、「子ども読書の日」。
 このポスターも校内に掲示しておりました。
 「子ども読書の日」は、「子どもたちにもっと本を、子どもたちにもっと本を読む場所を」との願いから誕生した取組です。
 また、「大人も子どもの読書の大切さを考えましょう」という取組でもあります。
 子どもたちには、臨時休業前に図書館からたくさんの本を貸し出しました。
 今日は、「子ども読書の日」という特別の日でもありますので、子どもも大人もいつも以上に本に親しむ一日にしていただけたらうれしいです。
 
 

一斉臨時休業3日目

画像

 今日は、「新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業」の3日目となります。
 学校で購読して子どもたちに読んでもらっている毎日小学生新聞(4/21号)に、ぜひ子どもたちに紹介したい記事がありました。
 「緊急事態宣言」が出て、日々の生活に不安に感じているこの時期、どのようにしたら心穏やかに過ごせるのか、医師の田中さんがアドバイスしてくれています。
 田中さんは、「手を動かすことで、不安な気持ちを紛らわすことができる」と教えてくれています。
 田中さんは、「人間の脳は一度に二つのことをするのが上手ではないので、何かに集中すると不安の方を忘れることができる」と言います。
 田中さんのおすすめは、ぬり絵、お絵かき、折り紙やプラモデルなど手を動かして何かをすること。
 また、「本の読み聞かせをしたり、DVDを一緒に見たりして、親子の時間を増やすのも手です」とも。
 外出自粛となっている今、田中さんのアドバイスを参考に、子どもたちに「手を動かすこと」に目を向けさせていただけたら幸いです。
(外出自粛のゴールデンウィーク、わたしも「1・2年生教室ともみの木」のスケッチを完成させたいなと思っています。)
 
 

一斉臨時休業6日目

画像

 今日は「新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業」6日目となります。
 本日は、「1年生をむかえる会」を行う予定でした。
 残念ながら本日は実施できなかったものの、上級生の子どもたちは、招待状を1年生に手渡したり、プレゼントや掲示物を作ったりと、着々と準備を進めていました。
 全校生が参加するこの会は、1年生にとっては「緑小の一員になった」という実感を味わい、上級生にとっては「会をうまく運営できた」「1年生に喜んでもらえた」という成功体験を味わえる貴重な機会だと考えます。
 学校再開後は、学習指導の充実を図るのと同時に、このような子どもたちの心を育てる教育活動の充実にもしっかり取り組んでいきたいと考えています。
(写真下は、昨年度の1年生をむかえる会の様子。1年生と6年生の身長差が印象的です。)

一斉臨時休業7日目

画像

 「新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業」7日目となります。
 校庭の桜は、今が満開。学校は、うららかな春の陽気に包まれています。
 臨時休業から一週間目となる今日は、各家庭にお電話させていただいたり、児童クラブを訪問したりして、子どもたちの元気な様子を確認することができました。
 各家庭のご協力により、子どもたちが健康で安全に生活できていることをとても有り難く思いました。
 外出自粛など不便な生活が続いていますが、今は何よりも人と接する機会を減らすことが最優先されています。
 子どもたちやご家族のみなさまの命を守る取組を引き続きよろしくお願いします。
 

新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業の延長について

 本日、標記の件につきまして、一斉電子メール配信(オクレンジャー)で保護者の皆様にお知らせしましたのでご確認ください。

1 臨時休業の延長期間 令和2年5月7日(木)から当面の間
※ 知事からの学校の休業要請解除後、速やかに学校が再開されます。

2 基本方針 感染の拡大を防止するため、お子様は原則としてご家庭で過ごすようお願いします。

3 学校の対応
(1)5月7日(木)に登校日を設け、お子様の健康観察や家庭学習の進め方の指導を行います。
(2)家庭での過ごし方や家庭学習等について、随時一斉電子メール配信や本校ホームページへの情報掲載を行いますので、定期的なチェックをお願いします。
(3)校庭等の開放は行いません。

以下、省略

詳細につきましては、添付ファイルをご確認ください。