今年度の緑小学校児童会が本格的に始動しました。今年度から「じょうぶな体つくり隊(体育委員会)」が新設されました。また、緑小をさらに良い学校にするために、各委員会の委員長と各学年の代表で「みどりっこリーダーズ会議」が組織され、学校の様々な問題の解決をめざし話し合ったり、開校10周年記念イベントについて話し合ったりすることになりました。
みどりっこリーダーズ会議4月代表の吉野君が「委員会の仕事を積極的にリードしていきますから協力をお願いします」と力強くあいさつをしました。
今年度初めての避難訓練が4月14日に行われました。今回の目的は、避難経路の確認、避難場所の確認、そして、避難の仕方についてでした。新1年生から6年生まで、真剣に放送を聞き、必死で避難しました。その様子を見た猪苗代消防署の小檜山さんからもおほめの言葉をいただきました。避難訓練後は、水消化器で初期の消火の仕方を学びました。
緑小学校に本日めでたく10人の一年生が入学しました。
担任の先生による呼名には元気よく返事をし、校長先生のお話や来賓の方々のお話も行儀よく聞き、とても立派な態度で入学式に参加できました。早速明日からは集団登校がありますし、勉強も始まりますし、給食も始まります。早く学校に慣れるように、よーく先生のお話を聞いて頑張って下さいね。
4月17日は1年生を迎える会です。お楽しみに!
本日の入学式に先立ち、転入職員の着任式、そして第1学期の始業式を行いました。
3月に、4人の先生方をお見送りしましたが、今日の着任式では、教頭先生を始め3名の先生方をお迎えすることになりました。よろしくお願いします。さて、児童代表「歓迎のことば」ですが、代表の6年生は用紙数枚分の原稿を開くことなく、着任された先生方の方をしっかりと見て、大変立派に述べることができました。
1学期始業式では、校長先生から学校目標「学びます心豊かにたくましく」のお話を頂きました。そしてお待ちかね、担任発表では「やっぱりなー」とか、「わあびっくりー」など、各学年盛り上がっての1学期のスタートでありました。
それでは平成27年度の第1学期、スタート!
この一年、最上級生として下級生を優しく適切にリードし、対外的には学校の「顔」として華々しく活躍してくれた6年生。何事にも一生懸命取り組み、下級生の素晴らしいお手本でした。そんな平成21年度入学生12名が、本日晴れて緑小学校を卒業しました。立派で、堂々とした態度での卒業式でした。
希望に満ちた中学校生活、存分にはばたいて下さい!卒業おめでとう!
時々遊びに来てねー。
本日、各学年の1年間の学習が終了し、修了式が行われました。今年度は各学年から1名ずつの児童が代表して修了証書を授与され、5人のお友達は立派な動作で証書を受け取ることができました。
校長先生からは「感謝の心」についてのお話があり、子どもたちは、今年度1年間の自分の頑張りと周囲の支えをふり返ることができました。
それでは、4月6日、入学式まで元気でね!
昨日の大雪による臨時休校によりできなかった「6年生を送る会」でしたが、本日盛大にとり行うことができました。
第1部の鼓笛移杖式では、1月より新編制で練習を開始して仕上げた校歌と「ボーン・トゥ・ラブ・ユー」の演奏を見事に披露することができました。
第2部のゲームでは、各学年が趣向を凝らして演奏を発表したり、ゲームを企画して6年生に挑戦するなど、大きな盛り上がりを見せました。また、それぞれの学年から6年生に対し心のこもったメッセージとプレゼントが贈られました。
5年生を中心として各学年が様々な準備を進め、6年生にとって楽しく思い出に残る素晴らしい会になりました。
本日、校内クロカン記録会を実施しました。
2時間目は高学年で2kmです。1周1kmの親水公園特設コースを2周するコースを走り抜きました。体育の授業や課外スキーなどで身に付けた滑走技術を駆使して、素晴らしい競技をする事ができました。
3時間目は低学年でした。校庭に設けられた約800mのぐねぐねコースを走りました。スキー教室の後の短い期間ではありましたが、体育の時間に一生懸命クロカンの練習を行った成果が記録に表れたようです。
4時間目は中学年です。高学年も走った親水公園特設コースを1周の1kmです。中学年はクロカンを始めて長く、もう慣れたものです。坂道の上り滑りもとても上手で、互いに競い合っていました。
それぞれ素晴らしい記録がでました。お忙しい中応援に駆けつけて下さいました保護者の皆様、ありがとうございました。
本日朝、明日に控えた野口英世博士顕彰記念スキー大会の壮行会が行われました。
参加する5年生と6年生がステージに立ち、それぞれが参加種目と目標を立派に述べる事ができました。そして応援団となった4年生が先頭になり、在校生全員で元気いっぱいのエールを送りました。
これまでの練習の成果を生かして頑張ってきて下さい!
ときどき晴れ間も見える中、本日、猪苗代スキー場にて校内スキー教室を行う事ができました。指導者として36名の保護者の方々にご協力頂き、午前、午後と大きな怪我もなく、楽しくスキー学習を行う事ができました。午前中は緩やかな斜面でしっかりと基礎を学び、午後にはよりレベルの高い斜面に挑戦する子どもたちの姿が多く見られました。
また、スキーの楽しさもさることながら、ゲレンデの上から見下ろす猪苗代湖を中心とした素晴らしい景色を見るにつけ、猪苗代の自然豊かさを実感できる一日でもありました。
ありがとうございました!お疲れさまでした!