種まきの様子。おいしいお米が育ちますように・・・
5年生の総合的な学習の時間では地元の農家の方を講師にお招きし、「マイライスマイライフ」と題して、米作りの学習を行います。
今日はその第1回目。種まきを行いました。初めに座学でお米の基礎について学び、続いて種まきの実習。苗床を作りました。この後ハウスで苗を育てていただき、伸びてきたら学校で水やりをして成長を見守ります。5月末には実際に田植えを行います。その後の管理、10月の収穫、そして獲れたお米でもちつきをする収穫祭まで、お米について体験的に学習をしていきます。農業・社会科・食育・・・様々な学びがあるお米作り。5年生はイネと一緒にたくさん成長していきます。
2015/04/28 14:00
|
投稿者:緑小学校管理者5
カテゴリ:
各学年の活動